ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 堂下 修司
    旧所属 龍谷大学 理工学部 情報メディア学科
    知能メディア処理, Intelligent Media Processing
  • 田畑 孝一
    旧所属 筑波大学 図書館情報メディア研究科 図書館情報メディア専攻
    ディジタル図書館, Digital Library
  • 小林 聡
    島根大学 総合情報処理センター
    ヒューマンインターフェース, 音声情報処理, 自然言語処理, 音声言語情報処理, Human Interface, Spoken Language Processing, Natural Language Processing

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101087888010496   更新日: 2024年12月18日

北澤 茂良

キタザワ シゲヨシ | Kitazawa Shigeyoshi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 知能情報学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 韻律データベースの作成
  • 人工内耳の音響シミュレーション
  • 対話音声の音響分析
  • Development of Prosodic database
  • Acoustic Simulation of Cochlear Implant System
全件表示
MISC (72件):
  • Preliminary Study of Japanese MULTEXT : a Prosodic Corpus. Proc. International Conference on Speech Processing. 2001. S2.3
  • A New Feature Driven Cochlear Implant Speech Processing. Eurospeech 2001-Scandinavia. 2001. 415-418
  • Prepartion of a Japanese Prosodic Database. The ELRA Newsletter. 2001. 6. 2. 4-6
  • Preliminary Study of Japanese MULTEXT : a Prosodic Corpus. Proc. International Conference on Speech Processing. 2001. S2.3
  • A New Feature Driven Cochlear Implant Speech Processing. Eurospeech 2001-Scandinavia. 2001. 415-418
もっと見る
特許 (10件):
  • 音楽情報処理装置、方法、プログラム、人工内耳用音楽情報処理システム、人工内耳用音楽情報製造方法及び媒体
  • 音楽情報処理装置、方法、プログラム、及び人工内耳用音楽情報処理システム
  • 人工内耳的語音転換方法
  • METHOD FOR SPEECH CONVERSION IN A COCHLEAR IMPLANT
  • 人工内耳の音声変換方法
もっと見る
Works (4件):
  • 多言語間の音声認識に関する日仏共同研究
    1990 -
  • Japanese French Joint Research on Speech Recognition of multi-language
    1990 -
  • 可変優先順位設定方式
    1974 -
  • Variable Priority Control Method
    1974 -
学歴 (4件):
  • - 1976 京都大学 工学研究科 電気第二工学
  • - 1976 京都大学
  • - 1971 京都大学 工学部 電子工学科
  • - 1971 京都大学
学位 (2件):
  • 工学博士 (京都大学)
  • 工学修士 (京都大学)
所属学会 (3件):
聴覚医学会 ,  電子情報通信学会 ,  音響学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る