ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101091252081889   更新日: 2025年04月24日

房安 貴弘

フサヤス タカヒロ | Fusayasu Takahiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.phys.saga-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 電子デバイス、電子機器 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (4件): ALICE ,  データ取得システム ,  ILC ,  高エネルギー物理学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2024 ヒッグスファクトリー時代の精密測定に向けたフロントエンド回路の研究
  • 2013 - 2016 低被爆診断を可能にするガンマカメラの高効率化研究
  • 2009 - 2012 GEMによる超高感度・大面積ガンマ線イメージセンサー
  • 2008 - 2011 GEMを用いた超低被爆X線イメージング装置の開発研究
論文 (788件):
  • S. Acharya, D. Adamová, A. Adler, G. Aglieri Rinella, M. Agnello, N. Agrawal, Z. Ahammed, S. Ahmad, S. U. Ahn, I. Ahuja, et al. Multiplicity dependence of Υ production at forward rapidity in pp collisions at s=13 TeV. Nuclear Physics B. 2025. 1011
  • G. Aad, B. Abbott, D. C. Abbott, A. Abed Abud, K. Abeling, D. K. Abhayasinghe, S. H. Abidi, O. S. AbouZeid, N. L. Abraham, H. Abramowicz, et al. Expected tracking performance of the ATLAS Inner Tracker at the High-Luminosity LHC. Journal of Instrumentation. 2025. 20. 2
  • S. Acharya, D. Adamová, A. Agarwal, G. Aglieri Rinella, L. Aglietta, M. Agnello, N. Agrawal, Z. Ahammed, S. Ahmad, S. U. Ahn, et al. Probing Strangeness Hadronization with Event-by-Event Production of Multistrange Hadrons. Physical Review Letters. 2025. 134. 2
  • S. Acharya, D. Adamová, A. Agarwal, G. Aglieri Rinella, L. Aglietta, M. Agnello, N. Agrawal, Z. Ahammed, S. Ahmad, S. U. Ahn, et al. Rapidity dependence of antideuteron coalescence in pp collisions at s=13 TeV with ALICE. Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics. 2025. 860
  • S. Acharya, D. Adamová, A. Agarwal, G. Aglieri Rinella, L. Aglietta, M. Agnello, N. Agrawal, Z. Ahammed, S. Ahmad, S. U. Ahn, et al. Measurement of HΛ3 production in Pb-Pb collisions at sNN=5.02 TeV. Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics. 2025. 860
もっと見る
MISC (35件):
  • 島崎悠太, 飯澤知弥, 石川明正, 岩瀬広, 岡安雄一, 音野瑛俊, 坂木康仁, 末原大幹, 田窪洋介, 宮原房史, et al. EBES実験におけるALP探索のための背景事象の理解. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 1
  • 島崎悠太, 飯澤知弥, 石川明正, 岩本昌子, 岩瀬広, 岡安雄一, 音野瑛俊, 小野俊之, 坂木康仁, 末原大幹, et al. ALP探索のためのEBES実験における背景事象の理解と検出器のエネルギー較正. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 2
  • 東野聡, 東野聡, 身内賢太朗, 身内賢太朗, 中山郁香, 中山郁香, 宮原正也, 宮原正也, 庄司正剛, 庄司正剛, et al. 陰イオンガスTPCのピクセル読み出し計画. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • Alexander Aryshev, Ties Behnke, Mikael Berggren, James Brau, Nathaniel Craig, Ayres Freitas, Frank Gaede, Spencer Gessner, Stefania Gori, Christophe Grojean, et al. The International Linear Collider: Report to Snowmass 2021. 2022
  • 青木優美, 小川智久, 庄司愛子, 藤井恵介, 与那嶺亮, 杉山晃, 房安貴弘, 加藤幸弘, 池松克昌, COLAS Paul, et al. ILC実験のためのILD-TPC用高開口度GEM型ゲート装置を搭載した読み出しモジュールのビーム試験における位置分解能. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • ILCが切り拓く測定器新技術
    (日本物理学会2020年秋季大会 2020)
  • 加速器実験におけるTPC開発
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • 低温液体TPC用フロントエンドASICの開発
    (オープンソースコンソーシアムワークショップ2010 (OSC2010) 2010)
  • 2次元ストリップ読出し用フロントエンドLSIの開発
    (第6回マイクロパターンガスディテクター研究会 2009)
  • GEMによる超高感度・大面積ガンマ線イメージセンサー
    (先端計測分析技術・機器開発事業 5周年記念シンポジウム 2009)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る