ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101091814943170   更新日: 2025年03月10日

横尾 友隆

ヨコオ トモタカ | YOKOO Tomotaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 消化管由来ペプチドBetageninのシグナル伝達の解明と糖尿病治療への応用
  • 2023 - 2026 消化管ペプチドBetageninを標的とした膵島移植による糖尿病治療へ向けた検討
  • 2022 - 2025 アルツハイマー病:アポリポ蛋白Eを標的とした革新的ペプチド療法の確立
  • 2018 - 2021 消化管ペプチドBetagenin受容体の解明と糖尿病治療への応用
  • 2014 - 2016 膵β細胞増殖・分化における消化管ホルモンIBCAPの役割の解明
全件表示
論文 (6件):
  • Tomotaka Yokoo, Kazuhisa Watanabe, Kaoruko Iida, Yutaka Nakachi, Hiroaki Suzuki, Hitoshi Shimano, Seiji Takashima, Yasushi Okazaki, Nobuhiro Yamada, Hideo Toyoshima. Betagenin ameliorates diabetes by inducing insulin secretion and β-cell proliferation. The Journal of biological chemistry. 2025. 301. 2. 108202
  • Takashi Mori, Naoki Koyama, Tomotaka Yokoo, Tatsuya Segawa, Masahiro Maeda, Darrell Sawmiller, Jun Tan, Terrence Town. Gallic acid is a dual α/β-secretase modulator that reverses cognitive impairment and remediates pathology in Alzheimer mice. Journal of Biological Chemistry. 2020. 295. 48. 16251-16266
  • Ochiai N, Nakachi Y, Yokoo T, Ichihara T, Eriksson T, Yonemoto Y, Kato T, Ogata H, Fujimoto N, Kobayashi Y, et al. Murine osteoclasts secrete serine protease HtrA1 capable of degrading osteoprotegerin in the bone microenvironment. Communications Biology. 2019. 2. 86-86
  • Zhao H, Matsuzaka T, Nakano Y, Motomura K, Tang N, Yokoo T, Okajima Y, Han SI, Takeuchi Y, Aita Y, et al. Elovl6 Deficiency Improves Glycemic Control in Diabetic db/db Mice by Expanding β-Cell Mass and Increasing Insulin Secretory Capacity. Diabetes. 2017. 66. 7. 1833-1846
  • Yutaka Nakachi, Mioko Iseki, Tomotaka Yokoo, Yosuke Mizuno, Yasushi Okazaki. Gene Expression Profile of the Neonatal Female Mouse Brain After Administration of Testosterone Propionate. JOURNAL OF SEXUAL MEDICINE. 2015. 12. 4. 887-896
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 消化管ペプチドBetageninはヒト膵島のアポトーシスを抑制し、増殖とインスリン分泌を促進する
    (第61回 日本糖尿病学会年次学術集会 2018)
  • 消化管ペプチドBetageninはヒトβ細胞のアポトーシスを抑制し、増殖とインスリン分泌を促進する
    (第91回 日本内分泌学会学術総会 2018)
  • ヒトゲノム解析とマウストランスクリプトーム解析の統合による性別違和(性同一性障害)関連遺伝子の探索
    (第15回 RCGMフロンティアシンポジウム 2017)
  • 性別違和(性同一性障害)関連遺伝子の探索:マウス発現解析とヒトエクソーム解析によるアプローチ
    (BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会) 2015)
  • 性別違和(性同一性障害)関連遺伝子の探索:マウス発現解析とヒトエクソーム解析によるアプローチ
    (BMB2015 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る