ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101092212606730   更新日: 2025年01月20日

黒羽 一誠

クロハ カズシゲ | Kuroha Kazushige
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~finemorphttp://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/29c473119f059757dc5fef7ab35d0165.html
研究分野 (2件): 解剖学 ,  分子生物学
研究キーワード (5件): 組織学 ,  解剖学 ,  分子生物学 ,  翻訳 ,  品質管理
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2023 精子幹細胞の運命決定に関わるエピジェネティクス因子群の転写後制御機構
  • 2020 - 2023 精子幹細胞の分化開始を保証する転写後制御機構の解析
  • 2021 - 2023 精子幹細胞の運命決定に関わるH3K9メチル基転移酵素の時期特異的発現を規定する翻訳制御機構の解析
  • 2021 - 2022 精子幹細胞の運命決定に関わるエピジェネティクス関連分子の翻訳制御機構
  • 2019 - 2021 精子幹細胞における分化開始と共役したエピジェネティック因子群の翻訳制御機構
全件表示
論文 (17件):
  • Kazushige Kuroha, Ivana Dočkal, Uroš Radović, Kuniko Nakajima, Ikue Hoshi, Shion Matsuda, Noriko Kojitani, Kazuyuki Ohbo, Shin-Ichi Tomizawa. Abnormal H3K27me3 underlies degenerative spermatogonial stem cells in cryptorchid testis. Development (Cambridge, England). 2025
  • Anna Miścicka, Alexander G Bulakhov, Kazushige Kuroha, Alexandra Zinoviev, Christopher U T Hellen, Tatyana V Pestova. Ribosomal collision is not a prerequisite for ZNF598-mediated ribosome ubiquitination and disassembly of ribosomal complexes by ASCC. Nucleic acids research. 2024
  • Shin-ichi Tomizawa, Rachel Fellows, Michio Ono, Kazushige Kuroha, Ivana Dočkal, Yuki Kobayashi, Keisuke Minamizawa, Koji Natsume, Kuniko Nakajima, Ikue Hoshi, et al. A non-canonical bivalent gene Wfdc15a controls spermatogenic protease and immune homeostasis. Development. 2024
  • Shin-ichi Tomizawa, Kazushige Kuroha, Michio Ono, Kuniko Nakajim, Kazuyuki Ohb. A behind-the-scenes role of BDNF in the survival and differentiation of spermatogonia. Asian Journal of Andrology. 2024
  • Yuki Kobayashi, Shin-Ichi Tomizawa, Michio Ono, Kazushige Kuroha, Keisuke Minamizawa, Koji Natsume, Selma Dizdarević, Ivana Dočkal, Hiromitsu Tanaka, Tatsukata Kawagoe, et al. Tsga8 is required for spermatid morphogenesis and male fertility in mice. Development (Cambridge, England). 2021. 148. 8
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 横浜市立大学医学部 医学部 助教
  • 2013/04 - 2019/03 ニューヨーク州立大学ダウンステイトメディカルセンター 博士研究員
  • 2010/04 - 2013/03 東北大学 大学院薬学研究科 研究員
所属学会 (2件):
日本解剖学会 ,  日本RNA学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る