ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101095362028334   更新日: 2024年02月14日

徳永 憲洋

Tokunaga Kazuhiro
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://www.fish-u.ac.jp/~tokunaga/
研究分野 (2件): 感性情報学 ,  ソフトコンピューティング
研究キーワード (14件): Modular network SOM ,  超音波 ,  魚肉の非破壊評価 ,  モジュラーネットワーク型自己組織化マップ ,  自己組織化 ,  Growing Neural Gas ,  網膜血管 ,  動脈硬化 ,  脳血管障害 ,  眼底画像 ,  ソフトコンピューティング ,  ニューラルネットワーク ,  成長型自己組織化マップ ,  自己組織化マップ
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 大脳皮質型学習モデルを用いた養殖魚の発育をセンシングする基盤技術の開発
  • 2016 - 2019 ソフトコンピューティングを用いた超音波魚肉評価検査支援システムの開発
  • 2013 - 2016 鮮魚の流通における品質推定とソフトコンピューテイングによるモデル化に関する研究
  • 2012 - 2015 脳血管障害早期発見のための眼底画像解析システム
  • 2013 - 2015 最適構造へ自己組織的に成長する自己成長型モジュラーネットワークの創出
全件表示
論文 (30件):
MISC (106件):
  • 石田武志, 芦田寛司, 徳永憲洋. 畳込みニューラルネットワークを利用したトラフグ属の種判別モデルの構築. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2023. 2023
  • 城戸那央, 徳永憲洋. 動物用超音波画像診断装置を用いたマアジの脂肪量推定に関する検討. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2023. 2023
  • 城戸那央, 徳永憲洋. 超音波を利用した魚の資質含有量計測方法の検討. 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 渡邉敏晃, 梶川和武, 徳永憲洋, 椎木友朗. 回流水槽における簡易増速ユニットの製作. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2022. 2022
  • 徳永憲洋, 大野耀太郎, 神原好, 椎木友朗, 和田律子. 畳み込みニューラルネットワークを用いた混獲魚の魚種判別. 電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM). 2022. 73rd
もっと見る
特許 (1件):
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州工業大学)
経歴 (3件):
  • 2015/01 - 現在 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校, 海洋機械工学科 講師
  • 2013/04 - 2015/12 独立行政法人水産大学校 海洋機械工学科 助教
  • 2013 - 一般財団法人ファジィシステム研究所 研究員
所属学会 (3件):
日本機械学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本水産工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る