ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101095866126051   更新日: 2025年04月15日

舛方 周一郎

Masukata Shuichiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 国際関係論 ,  政治学
研究キーワード (6件): 比較地域研究 ,  ブラジル研究 ,  ラテンアメリカ ,  国際関係論 ,  比較政治学 ,  環境政治
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2025 - 2029 2010年代以降の中南米・アンデス諸国における政党システムの不安定化に関する比較研究
  • 2025 - 2029 体制変動期における文民統制の比較研究:文民統制の動態的理解にむけて
  • 2024 - 2029 ESGの世界的潮流は世界の食糧安全保障に危機をもたらすかーブラジルと日本の視座から
  • 2025 - 2028 日本の環境外交とラテンアメリカ諸国の反応
  • 2025 - 2027 低炭素水素技術の社会的受容性に関する実証研究
全件表示
論文 (15件):
  • 舛方周一郎. ブラジルにおける政治的分極化と「消えゆく民主主義」の克服. イベロアメリカ研究. 2023. 44. 特集号. 1-16
  • 舛方周一郎. 戦略的パートナーシップを通じたブラジル気候変動対策への中国の関与. 国際政治. 2022. 207. 81-96
  • 舛方周一郎. ブラジル地方選挙2020-パンデミック下で再選を目指した現職市長たち. ラテンアメリカ・レポート. 2021. 38. 1. 14-27
  • 舛方周一郎. ブラジルにおける中国文化外交と孔子学院の役割. ラテンアメリカ・レポート. 2021. 37. 2. 64-77
  • 舛方周一郎, 石井雅章, 磯田沙織. ラテンアメリカ諸国における大統領弾劾成立の条件 -分野横断型データセットを用いたブラジルの事例をもとに-. グローバル・コミュニケーション研究. 2020. 9. 217-241
もっと見る
MISC (21件):
  • 舛方周一郎. 日本のグローバルサウス外交と新興大国ブラジルの反応-リベラル国際秩序の揺らぎに適応する二国間関係ー. 政策研究フォーラム月刊「改革者」(2025年4月号). 2025. 32-35
  • 舛方周一郎. 書評「Tylor C. Boas, Evangelicals and Electoral Politics in Latin America. A Kingdom of This World, Cambridge: Cambridge University Press, 2023 vii+317ページ」. アジア経済. 2024. 65. 2. 102-105
  • 舛方周一郎. 気候変動を悪化させているのはだれか. 東京外国語大学出版会機関紙Pieria. 2024
  • 舛方周一郎, 受田宏之, 鈴木茂, 池田和希, 宮地隆廣, 大内宏信. 合評会『世界の中のラテンアメリカ政治』を読む. Quadrante. 2024. 26. 9-32
  • 舛方周一郎. ブラジルにおける二つの政権交代:環境・開発政策に対する効果. 生活経済政策. 2023. 322. 12-16
もっと見る
書籍 (22件):
  • 比較政治学事典
    丸善出版 2025 ISBN:4621309994
  • 現代用語の基礎知識 2025
    自由国民社 2024 ISBN:4426101492
  • 群馬・ブラジル大統領選挙上映会
    東京外国語大学海外事情研究所 2024 ISBN:9784909866066
  • コロナ化した世界: COVID-19は政治を変えたのか
    勁草書房 2024 ISBN:4326303409
  • 現代用語の基礎知識 2024
    自由国民社 2023 ISBN:4426101484
もっと見る
講演・口頭発表等 (86件):
  • The Political Economy of Japan-Brazil’s Climate and Energy Relations: Explaining Decarbonization Cooperation in a Global Crisis
    (International Studies Association 2025)
  • ブラジルとの付き合い方ー政治の視点から
    (第34回 日伯フォーラム&ブラジルの政治、教育、文化交流のいまとむかし 2025)
  • リベラル国際秩序に対するラテンアメリカのアンビバレントな反応
    (埼玉大学教養学部セミナー「リベラル国際秩序の終焉? -『争点』と『地域』の視点から読み解くリベラリズムの行方- 2025)
  • 2024年ブラジル地方選挙と政党政治のゆくえ
    (かつての『新興国』のいまとこれからーラテンアメリカと中・東欧の2020年代の現状から考える 2025)
  • 日本の「グローバ ル・サウス」外交とブラジルの反応
    (政策フォーラム グローバルサウス研究委員会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2018 - 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻博士後期課程修了
  • 2009 - 2014 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻博士後期課程満期取得退学
  • 2007 - 2009 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻
  • 2003 - 2007 上智大学 外国語学部 ポルトガル語学科
学位 (2件):
  • 修士(国際関係論) (上智大学)
  • 博士(国際関係論) (上智大学)
経歴 (17件):
  • 2025/04 - 現在 慶應義塾大学 法学部 政治学科 准教授
  • 2024/04 - 2025/04 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授
  • 2021/04 - 現在 日本大学 法学部政経研究所 客員研究員
  • 2020/04 - 2024/03 東京外国語大学 世界言語社会教育センター 講師
  • 2023/04 - 2025/03 明治大学 政治経済学部 兼任講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2025/04 - 現在 レイフアンカルロス大学およびマドリッドカルロス3世大学, スペイン La Revista Electrónica Iberoamericana 編集諮問委員(Editoral Advisor)
  • 2024/11 - 現在 ラテン・アメリカ政経学会 理事選挙管理委員会委員長
  • 2019/11 - 現在 ラテン・アメリカ政経学会 理事(論集編員、オンライン・イベント)
  • 2023/06 - 2024/06 日本比較政治学会 年報編集委員
  • 2020/06 - 2024/05 日本ラテンアメリカ学会 理事 (年報編集、事務局)
全件表示
所属学会 (10件):
アメリカ政治学会 ,  世界国際関係学会 ,  ブラジル政治学会 ,  世界政治学会 ,  ラテンアメリカ協会 ,  日本ブラジル中央協会 ,  日本比較政治学会 ,  ラテン・アメリカ政経学会 ,  日本国際政治学会 ,  日本ラテンアメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る