ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 田村 弘
    大阪大学 大学院生命機能研究科 脳神経工学講座 認知脳科学研究室
    生理学, 神経, 脳, Physiology, Neuron, Brain
  • 喜多村 和郎
    山梨大学 大学院総合研究部医学域
    神経科学, 生理学, 随意運動, 小脳, 大脳皮質, 2光子イメージング, 電気生理学
  • 藤田 一郎
    大阪大学 生命機能研究科
    物体認識, 両眼立体視, 顔認識, 視覚情報処理, 錐体細胞の生後発達, 大脳皮質, 腹側視覚経路, 視覚連合野, 扁桃体, 霊長類, コラム構造, 多細胞活動同時記録, f-MRI, 錯視
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201001127250120   更新日: 2024年05月14日

池添 貢司

イケゾエ コウジ | Ikezoe Koji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 神経科学一般
研究キーワード (5件): 小脳 ,  包括脳ネットワーク ,  体性感覚 ,  視覚 ,  神経科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 小脳プルキンエ細胞による運動・非運動情報の符号化様式の解明
  • 2019 - 2022 小脳皮質細胞による歩行速度ミスマッチの符号化様式の解明
  • 2015 - 2016 サル中次視覚皮質V4野細胞の情報符号化と局所神経結合
  • 2013 - 2014 サル大脳における両眼視差情報伝達経路の解明
論文 (12件):
  • Koji Ikezoe, Naoki Hidaka, Satoshi Manita, Masayoshi Murakami, Shinichiro Tsutsumi, Yoshikazu Isomura, Masanobu Kano, Kazuo Kitamura. Cerebellar climbing fibers multiplex movement and reward signals during a voluntary movement task in mice. Communications Biology. 2023. 6. 1
  • Koji Ikezoe, Naoki Hidaka, Satoshi Manita, Masayoshi Murakami, Shinichiro Tsutsumi, Yoshikazu Isomura, Masanobu Kano, Kazuo Kitamura. Cerebellar climbing fibers convey behavioral information of multiplex modalities and form functional modules. biorxiv. 2022
  • Satoshi Manita, Koji Ikezoe, Kazuo Kitamura. A Novel Device of Reaching, Grasping, and Retrieving Task for Head-Fixed Mice. Frontiers in Neural Circuits. 2022. 16
  • Gaku Hatanaka, Mikio Inagaki, Ryosuke F. Takeuchi, Shinji Nishimoto, Koji Ikezoe, Ichiro Fujita. Processing of visual statistics of naturalistic videos in macaque visual areas V1 and V4. Brain Structure and Function. 2022. 227. 1385-1403
  • Chun Lum Andy Ho, Robert Zimmermann, Juan Daniel Flórez Weidinger, Mario Prsa, Manuel Schottdorf, Sam Merlin, Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Fabien Pifferi, Fabienne Aujard, et al. Orientation Preference Maps in Microcebus murinus Reveal Size-Invariant Design Principles in Primate Visual Cortex. Current Biology. 2021. 31. 4. 733-741
もっと見る
MISC (13件):
学歴 (1件):
  • - 2008 大阪大学 大学院基礎工学研究科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 山梨大学 大学院総合研究部医学域 基礎医学系(総合医科学センター) 准教授
  • 2020/04 - 2024/03 山梨大学 大学院総合研究部医学域 基礎医学系(神経生理学) 助教
  • 2015/04 - 2020/03 山梨大学 大学院総合研究部医学域 基礎医学系(神経生理学) 特任助教
  • 2014/09 - 2015/03 独立行政法人情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究員
  • 2010/04 - 2014/08 大阪大学大学院生命機能研究科 特任助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2018/10 - 日本神経回路学会 最優秀研究賞 自然動画に含まれる画像特徴量に対するサルV1野およびV4野の神経細胞群の応答
所属学会 (4件):
日本神経回路学会 ,  日本生理学会 ,  Society for Neuroscience ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る