ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 八田 有洋
    東海大学体育学部生涯スポーツ学科
    運動学習, ピラティスメソッド, アスリート, 高齢者, 筋電図, 事象関連電位, 脳波, athlete, older adult, electromyography, event-related brain potentials, electroencephalography
  • 紙上 敬太
    中京大学 教養教育研究院
    子供, 記憶, 実行機能, 認知機能, 体力, 身体活動, 運動
  • 木田 哲夫
    愛知県医療療育総合センター発達障害研究所
    発達, 加齢, 神経疾患, 認知科学, 発達障害, 多感覚, TMS, 不随意運動, 意識, NIRS, 運動, 体性感覚, 脳波, 脳磁図, 注意

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201003240717487   更新日: 2025年03月20日

東浦 拓郎

HIGASHIURA Takuro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://gyoseki.asia-u.ac.jp/aauhp/KgApp?kyoinId=ymbggooiggy
研究分野 (2件): スポーツ科学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (5件): 認知神経科学 ,  運動生理学 ,  身体運動 ,  事象関連電位 ,  知覚-認知処理過程
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - アスリートの状況判断力を高めるトレーニングプログラムの開発
  • 2018 - 2021 二重課題を用いた児童の課題習熟過程にみられる注意処理機能の解明
  • 2018 - 2021 児童期の高次認知機能を向上させる身体活動・体力要素と神経メカニズムの解明
  • 2019 - 2020 道内のユースサッカー選手における競技パフォーマンス及び体格・体力と実行機能の関係
  • 2015 - 2018 短時間の間欠的高強度運動が心理状態と脳機能に及ぼす影響
全件表示
論文 (35件):
もっと見る
MISC (55件):
  • 金田健史, 木田哲夫, 東浦拓郎, 中野貴博. 二重課題の反復により生じる児童のパフォーマンス変化に関する研究. 日本体育・スポーツ・健康学会大会(Web). 2023. 73rd
  • 東浦拓郎, 多賀健, 金田健史, 福本寛之, 酒本夏輝. 敏捷性及びドリブル技術と認知機能の関係-非エリート・ユースサッカー選手における検討-. 日本運動生理学会大会プログラム・抄録集. 2021. 28th
  • 東浦拓郎, 西平賀昭, 八田有洋, 金田健史. 長期運動トレーニングとディトレーニングが認知機能に及ぼす影響. 日本運動生理学会大会プログラム・抄録集. 2015. 23rd
  • 金田健史, 木田哲夫, 東浦拓郎, 野間明紀, 小川幸代, 西平賀昭. 追跡速度の違いが児童の二重課題における注意処理機能に及ぼす影響. 体力科学. 2015. 64. 6
  • 金田健史, 木田哲夫, 東浦拓郎, 野間明紀, 西平賀昭. 二重課題遂行時にみられる児童の注意処理機能とパフォーマンスに関する検討. 日本運動生理学会大会プログラム・抄録集. 2014. 22nd
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • 二重課題の反復により生じる児童のパフォーマンス変化に関する研究
    (日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 2023)
学歴 (4件):
  • 2004 - 2007 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育科学専攻
  • 2002 - 2004 筑波大学大学院 体育研究科 健康教育学専攻
  • 1998 - 2002 北海道教育大学札幌校 教育学部 中学校教員養成課程保健体育学科
  • 1998 - 2002 北海道教育大学札幌校 教育学部 中学校教員養成課程 保健体育学科
学位 (1件):
  • 博士(体育科学) (筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 亜細亜大学 国際関係学部 多文化コミュニケーション学科 助教授・准教授
  • 2019/04 - 現在 武蔵野大学しあわせ研究所
  • 2016/04 - 現在 亜細亜大学 国際関係学部 講師
  • 2016/04 - 2021/03 亜細亜大学 国際関係学部 多文化コミュニケーション学科 非常勤講師
  • 2012/04 - 2016/03 清和大学 法学部法律学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2020/09 - 現在 日本体育学会 競技スポーツ研究部会委員
  • 2019/09 - 現在 日本体力医学会 学会在り方検討委員会 委員
  • 2019/09 - 現在 日本体力医学会 学会在り方検討委員会委員
  • 2018/04 - 現在 日本運動生理学会 理事
  • 2015/07 - 現在 日本運動生理学会 評議員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2010/07 - 日本運動生理学会 第11回日本運動生理学会奨励賞
  • 2008/11 - 筑波大学体育科学系 第22回筑波大学河本体育科学研究奨励賞
  • 2008/11 - 筑波大学 第22回筑波大学河本体育科学研究奨励賞
  • 2008/08 - 第16回日本運動生理学会大会 第16回日本運動生理学会大会Young Investigator Award優秀賞
  • 2008/08 - 第16回日本運動生理学会大会 Young Investigator Award優秀賞
全件表示
所属学会 (8件):
European College of Sport Science ,  日本トレーニング科学会 ,  日本生理心理学会 ,  American College of Sports Medicine ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本体育学会 ,  日本運動生理学会 ,  日本体力医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る