ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 渡邊 裕之
    京都大学 薬学研究科
  • 小野 正博
    京都大学 薬学研究科
    放射性薬品化学, PET/SPECT, 病態機能分析, 分子イメージング, Radiopharmaceutical Chemistry
  • 飯國 慎平
    京都大学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201003388091137   更新日: 2025年04月17日

志水 陽一

シミズ ヨウイチ | Shimizu Yoichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90634212.ja.html
研究分野 (2件): 薬系分析、物理化学 ,  放射線科学
研究キーワード (3件): 核医学 ,  放射性薬品化学 ,  分子イメージング
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2028 非侵襲的膵β細胞イメージングによる縦断的膵β細胞量評価法
  • 2023 - 2028 SR-PETによる各種腫瘍のSSTR発現評価とPRRT適応可能性の検証
  • 2023 - 2026 乳がんの精密診断のための包括的PET画像診断法の確立
  • 2023 - 2026 乳がんの精密診断のための包括的PET画像診断法の確立
  • 2022 - 2025 細胞療法の治療効果予測のためのCell Tracking PET診断用薬剤の開発
全件表示
論文 (93件):
  • Sumika Yasumura, Kanae K Miyake, Yoichi Shimizu, Tomomi Nobashi, Yuji Nakamoto. Collagen Vascular Disease-Associated Interstitial Pneumonia With Accumulation of 18F-fluoroestradiol. Clinical nuclear medicine. 2025. 50. 5. 428-430
  • Yurika Kitano, Kanae K Miyake, Yoichi Shimizu, Masahiro Kawashima, Yuji Nakamoto. Intratumoral Heterogeneity of Primary Breast Cancer on 18F-FES PET/CT and dbPET Anticipated a Heterogeneous Response to Chemotherapy. Clinical nuclear medicine. 2025
  • 志水 陽一. 【セラノスティクス-PET画像診断から核医学治療へ】PET診断薬の院内製造の現状. 医学のあゆみ. 2024. 291. 2. 110-114
  • Yoichi Shimizu, Masato Ando, Hiroyuki Watanabe, Masahiro Ono. Novel technetium-99m-labeled bivalent PSMA-targeting probe based on hydroxamamide chelate for diagnosis of prostate cancer. Annals of nuclear medicine. 2024
  • Daisuke Otani, Takaaki Murakami, Saeko Murakami, Ikuko Hanaoka, Hiroyuki Fujimoto, Yoichi Shimizu, Kanae Kawai Miyake, Kentaro Sakaki, Yohei Ueda, Daisuke Tanaka, et al. [18F]FB(ePEG12)12-exendin-4 noninvasive imaging of insulinoma negative for insulin immunostaining on specimen from endoscopic ultrasonography-guided fine needle aspiration: a case report with review of literature. Endocrine journal. 2024
もっと見る
MISC (180件):
  • 榊 健太郎, 村上 隆亮, 藤本 裕之, 志水 陽一, 三宅 可奈江, 大谷 大輔, 大槻 真也, 長井 和之, 野村 拓未, 中本 裕士, et al. 局在診断に難渋したSACST陰性Occultインスリノーマの一例. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 2. 626-626
  • Tomomi Nobashi, Yoichi Shimizu, Kanae Miyake, Hitomi Ajimizu, Takashi Nomizo, Hironori Yoshida, Hiroaki Ozasa, Ryo Sakamoto, Jelena Levi, Yuji Nakamoto. Physiological Uptake of 18F-AraG immunoPET in Non-Small Cell Lung Cancer Patients in Japan. JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE. 2024. 65
  • 榊 健太郎, 村上 隆亮, 藤本 裕之, 志水 陽一, 三宅 可奈江, 大谷 大輔, 大槻 真也, 長井 和之, 野村 拓未, 中本 裕士, et al. 18F標識PEG化Exendin-4 PET/CTで局在診断した,膵外病変が疑われたインスリノーマの1例. 糖尿病. 2024. 67. Suppl.1. S-224
  • 大谷 大輔, 村上 隆亮, 村上 冴子, 藤本 裕之, 志水 陽一, 三宅 可奈江, 榊 健太郎, 花岡 郁子, 稲垣 暢也. EUS-FNAで診断に至らず新規GLP-1受容体標的PETイメージング法が有用であった膵頭部インスリノーマの一例. 糖尿病. 2024. 67. Suppl.1. S-224
  • 光元 勝彦, 梶迫 正明, 志水 陽一. 収集エネルギーピークの違いが177Lu-SPECTの定量性,画質に与える影響. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2024. 80回. 243-243
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • がん低酸素を標的とした核医学診断・治療法の開発
    (第6回 放射線災害・医科学研究拠点 ワークショップ 2025)
  • PET 金属核種標識の基礎と実践
    (PET化学ワークショップ2025 2025)
  • 核医学治療における特別病室運用のポイント
    (第77回医療放射線安全管理講習会 2024)
  • Zr-89 標識抗体の院内製造・臨床利用に向けた取り組み
    (PETサマーセミナー2024 2024)
  • In-house manufacturing system and clinical research of PET imaging agents for precise diagnosis of breast cancer at Kyoto University Hospital
    (The 6th Breast Cancer PET Symposium at Japan-China Nuclear Medicine Exchange Seminar 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 京都大学 医学部附属病院 放射線部 副部長
  • 2021/04 - 現在 京都大学 医学部附属病院 放射線部 講師
  • 2016/11 - 2021/03 京都大学 医学部附属病院放射線部 助教
  • 2015/04 - 2016/10 北海道大学 大学院薬学研究院生体分析化学研究室 助教
  • 2012/04 - 2015/03 北海道大学 アイソトープ総合センター 助教
受賞 (6件):
  • 2025/03 - 京都大学医学部附属病院 令和6年病院長賞
  • 2021/06 - 大阪ニュークリアサイエンス協会 2020年度大阪ニュークリアサイエンス協会賞(ONSA賞)
  • 2018/11 - 日本核医学会 第10回久田賞(Annals of Nuclear Medicine論文賞)銀賞
  • 2018/02 - コニカミノルタ科学技術振興財団 平成29年度コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞)
  • 2018/01 - 平成29年度日本薬学会近畿支部奨励賞 平成29年度日本薬学会近畿支部奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本分子イメージング学会 ,  日本核医学会 ,  日本薬学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  欧州核医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る