研究者
J-GLOBAL ID:201201006671195525   更新日: 2024年09月12日

鈴木 孝幸

Suzuki Takayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.omu.ac.jp/sci/biol-dbiol/
研究分野 (4件): 発生生物学 ,  進化生物学 ,  細胞生物学 ,  遺伝学
研究キーワード (2件): 発生生物学 ,  進化発生学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2026 後肢の位置の多様性を生み出した進化的に獲得されたエンハンサー配列群の機能的解明
  • 2023 - 2025 力の組織間相互作用の解析による肢芽全体の伸長メカニズムの解明
  • 2021 - 2024 ヘビ特有の体軸伸長を誘導する進化的に獲得した分子機構の解明
  • 2020 - 2022 仙椎-後肢ユニットの形態の制約と個体間の位置のゆらぎを生み出す分子機構の解明
  • 2018 - 2022 四肢動物において後肢の位置の多様性を生み出した進化的な分子基盤の解明
全件表示
論文 (46件):
  • Seiji Saito, Utsugi Kanazawa, Ayana Tatsumi, Atsuo Iida, Tatsuya Takemoto, Takayuki Suzuki. Functional analysis of a first hindlimb positioning enhancer via Gdf11 expression. Frontiers in Cell and Developmental Biology. 2024. 12
  • Junki Yoshida, Yuki Tajika, Kazuko Uchida, Makoto Kuwahara, Kaori Sano, Takayuki Suzuki, Eiichi Hondo, Atsuo Iida. Membrane molecule bouncer regulates sperm binding activity in immature oocytes in the viviparous teleost species <scp><i>Poecilia reticulata</i></scp> (guppy). Development, Growth & Differentiation. 2024. 66. 3. 194-204
  • Takayuki Suzuki. Current research on mechanisms of limb bud development, and challenges for the next decade. Genes & Genetic Systems. 2024. 99. n/a-n/a
  • Yoshihiro Morishita, Sang-Woo Lee, Takayuki Suzuki, Hitoshi Yokoyama, Yasuhiro Kamei, Koji Tamura, Aiko Kawasumi-Kita. An archetype and scaling of developmental tissue dynamics across species. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • Yi-Chen Chen, Daisuke Saito, Takayuki Suzuki, Tatsuya Takemoto. An inducible germ cell ablation chicken model for high-grade germline chimeras. Development. 2023. 150. 18
もっと見る
MISC (10件):
書籍 (2件):
  • Secondary Smad1/5/8-dependent signaling downstream of SHH determines digit identity.
    Springer 2014
  • Electroporation into the limb: beyond misexpression.
    Springer 2009
講演・口頭発表等 (23件):
  • ニワトリ胚の肢芽の伸長を可能とする力学的作用
    (第76回 日本細胞生物学会大会 2024)
  • 四肢動物における後肢の位置の多様性を生み出した分子基盤
    (日本解剖学会 2023)
  • 四肢動物における後肢の位置の多様性を生み出した分子基盤
    (日本動物学会 2022)
  • ニワトリ胚を用いた手足の発生に必要な遺伝子の探索と機能解析
    (愛知県立一宮高校スーパーサイエンスハイスクール特別講義 2020)
  • 四肢動物における後ろ足の位置の多様性を生み出した発生メカニズム
    (鳥取大学特別講義 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2004 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 細胞生物学専攻
  • - 2001 慶應義塾大学 理工学研究科 生体医工学専攻
  • - 1999 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科
学位 (3件):
  • 学士(応用化学) (慶應義塾大学)
  • 修士(理工学) (慶應義塾大学)
  • 博士(バイオサイエンス) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院理学研究科 生物学専攻 教授
  • 2018/04 - 2022/03 名古屋大学大学院生命農学研究科 鳥類バイオサイエンス研究センター 准教授
  • 2016/04/01 - 2018/03/31 名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 生体調節論 講師
  • 2010/10/01 - 2016/03/31 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻 助教 大学院理学研究科 生命理学専攻 助教
  • 2008/10/01 - 2012/03/31 独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ研究者
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2024/06 - 現在 日本発生生物学会 幹事長
  • 2021/04 - 現在 日本発生学会 日本発生学会誌ステアリングコミッティーメンバー
  • 2012/04 - 2012/11 Chick 7: Avian Model systems, International chick meeting 国際ニワトリ学術集会開催委員
受賞 (1件):
  • 2019/09 - 日本遺伝学会 日本遺伝学会奨励賞
所属学会 (2件):
国際ニワトリ学術集会 ,  発生生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る