研究者
J-GLOBAL ID:201201008340830029   更新日: 2022年09月25日

小川 桂一郎

オガワ ケイイチロウ | Ogawa Keiichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://ogawa.c.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (2件): 生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (8件): プロトン互変異性 ,  サーモクロミズム ,  互変異性 ,  プロトン移動 ,  会合 ,  分子性結晶 ,  水素結合 ,  フォトクロミズム
MISC (22件):
  • 林 和弘, 太田 暉人, 小川 桂一郎. B13 論文誌の被引用数,電子ジャーナルアクセス数と審査に関する要因との相関について : 日本化学会の事例(セッションB1(電子情報資源1),一般発表概要,<特集>第6回情報プロフェッショナルシンポジウム). 情報の科学と技術. 2010. 60. 3. 96-96
  • 林 和弘, 太田 暉人, 小川 桂一郎. B12 オープンアクセス論文のインパクト : 日本化学会の事例(セッションB1(電子情報資源),一般発表概要,<特集>第5回情報プロフェッショナルシンポジウム). 情報の科学と技術. 2009. 59. 3. 102-102
  • 原田 潤, 小川 桂一郎. サリチリデンアニリン類結晶のフォトクロミズムとサーモクロミズム. 日本結晶学会誌. 2009. 51. 1. 49-50
  • 林 和弘, 太田 球人, 小川 桂一郎. B11 電子ジャーナルの事業化と購読者管理 : 日本化学会の取り組み(セッションB1(電子ジャーナル),一般発表概要:各セッション報告,<特集>INFOPRO2006). 情報の科学と技術. 2007. 57. 3
  • 小川 桂一郎. 論文誌電子化の達成. 化学と工業 = Chemistry and chemical industry. 2007. 60. 3. 221-221
もっと見る
書籍 (2件):
  • 新版現代物性化学の基礎
    2010
  • 基礎から学ぶ有機化合物のスペクトル解析
    2008
経歴 (9件):
  • 2017/04 - 現在 武蔵野大学 教養教育部会 教授・部長
  • 2015/04 - 2017/03 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 研究科長・学部長
  • 2009/07 - 2017/03 東京大学 大学院総合文化研究科 教授
  • 1992/01 - 2009/07 東京大学 教養学部 助教授
  • 1978/04 - 1992/01 東京大学 教養学部 助手
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2007 - 現在 英国王立化学会 CrystEngComm Advisory Board
  • 2002/08 - 現在 国際結晶学連合 Acta Crystallographica Section B Co-editor
受賞 (4件):
  • 2014/10 - 英国王立化学会 フェロー
  • 2007/03 - 日本化学会功労賞
  • 1997/11 - 日本結晶学会賞
  • 1993/11 - 日本化学ソフトウェア学会賞
所属学会 (4件):
英国王立化学会 ,  光化学協会 ,  日本結晶学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る