研究者
J-GLOBAL ID:201201008415964808   更新日: 2023年11月29日

広瀬 友紀

ヒロセ ユキ | Hirose Yuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/yukihirose/
研究分野 (2件): 言語学 ,  認知科学
研究キーワード (30件): 韻律情報 ,  文理解 ,  日本語 ,  韻律 ,  ambiguity ,  統語解析 ,  心理言語学 ,  ガーデンパス ,  プロソディー ,  prosody ,  ワーキングメモリ ,  再解釈 ,  韻律構造 ,  Sentence processing ,  Human setence sprocessing ,  言語処理 ,  曖昧文 ,  プライミング実験 ,  関係節 ,  文産出 ,  visual world paradigm ,  文理解(文処理) ,  第二言語の処理 ,  日本語関係節 ,  文処理 ,  言語産出 ,  統語構造 ,  アクセント ,  意味構造 ,  鹿児島方言
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2020 - 2025 双方向コミュニケーションにおける予測処理の包括的検証
  • 2021 - 2024 描画能力の生物学的基盤:ヒト・チンパンジー・ゴリラ・サル・トリの比較研究
  • 2019 - 2023 自然会話における第二言語の音韻現象
  • 2018 - 2023 語認識における語彙情報と演算処理の東アジア言語間比較検討
  • 2017 - 2022 言語の発達過程の認知科学的研究
全件表示
論文 (44件):
  • Yuki Hirose, Reiko Mazuka. Developmental changes in the interpretation of an ambiguous structure and an ambiguous prosodic cue in Japanese. 2023
  • Franklin Chang, Saki Tsumura, Itsuki Minemi, Yuki Hirose. Abstract structures and meaning in Japanese dative structural priming. Applied Psycholinguistics. 2022. 43. 2. 411-433
  • Chie Nakamura, Manabu Arai, Yuki Hirose, Suzanne Flynn. L2 Learners Do Not Ignore Verb’s Subcategorization Information in Real-Time Syntactic Processing. Frontiers in Psychology. 2022. 12
  • 広瀬友紀, 伊藤愛音. 近畿方言におけるアクセント式の予測可能性 -茶色のきつねと茶色のきりん-. プロソディー研究の新展開. 2022. 88-107
  • Hirose, Y., Y. Kobayashi, T. Chen, A. Ito., & T. Ito. ERP Responses to Different Types of Pitch Accent Violation in Tokyo Japanese: Rule Application or Lexical Memory?. Japanese and Korean Linguistics. 2022. 28
もっと見る
MISC (31件):
  • 広瀬友紀. コラム・ヒトはどうやって言葉を習得するのか. しゃべるヒト ことばの不思議を科学する (菊澤律子・吉岡乾(編)文理閣). 2023. 211
  • 広瀬友紀. 言語を学ぶとはどういうことなのか. 文藝春秋オピニオン 2023年の論点100. 2022. 230-231
  • 広瀬友紀. 聞く前から予測する私たち(社会と心に向かう言語学15). 日本語学. 2022. 2022秋号
  • 広瀬友紀. 違和感ポリスの失礼陰謀論. 群像. 2021. 10月号. 356-357
  • 広瀬友紀. 心の中のしくみを探る(社会と心に向かう言語学3). 日本語学. 2021. 40. 3. 114-115
もっと見る
書籍 (3件):
  • ことばと算数 : その間違いにはワケがある
    岩波書店 2022 ISBN:9784000297127
  • 子どもに学ぶ言葉の認知科学
    筑摩書房 2022 ISBN:9784480074935
  • ちいさい言語学者の冒険--子どもに学ぶことばの秘密
    岩波書店 2017
学位 (1件):
  • Ph.D. in Linguistics (The City University of New York)
経歴 (5件):
  • 2017/12 - 現在 東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻 教授
  • 2007/04 - 2017/11 東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻 助教授
  • 2003/10 - 2005/03 電気通信大学電気通信学部人間コミュニケーション学科 助教授
  • 1999/10 - 2003/09 電気通信大学電気通信学部情報工学科 専任講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る