ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201008533281839   更新日: 2025年04月09日

竹内 理

タケウチ オサム | Takeuchi Osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10379092.ja.htmlhttps://mc.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 医化学 ,  免疫学
研究キーワード (16件): Toll-like receptor ,  シグナル伝達 ,  ヘリカーゼ ,  樹状細胞 ,  Zc3h12a ,  プロテオソーム ,  インターフェロン ,  RNA安定性 ,  ウイルス ,  自己免疫疾患 ,  自然免疫 ,  オートファジー ,  炎症 ,  H3K27メチル化 ,  病原体センサー ,  エピジェネティクス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2025 ウイルスー人体相互ネットワークの理解と操作
  • 2018 - 2023 mRNA代謝が司る免疫制御機構の解明
  • 2020 - 2022 コドンに隠された暗号の解明:ヒトコドン最適化制御による治療戦略
  • 2018 - 2019 mRNA分解の時空間制御による免疫応答調節機構の解明
  • 2016 - 2019 UPF1の作用機構から探る自然免疫における転写後制御機構の解明
全件表示
論文 (280件):
  • Kazuko Miyazaki, Kenta Horie, Hitomi Watanabe, Reiko Hidaka, Rinako Hayashi, Norihito Hayatsu, Kentaro Fujiwara, Rei Kuwata, Takuya Uehata, Yotaro Ochi, et al. A feedback amplifier circuit with Notch and E2A orchestrates T-cell fate and suppresses the innate lymphoid cell lineages during thymic ontogeny. Genes & development. 2025
  • Ryotaro Asano, Makoto Okazawa, Tomohiko Ishibashi, Xin Ding, Keiko Ohta-Ogo, Kotaro Akaki, Saori Umeki-Mizushima, Akiko Yamagishi, Tadakatsu Inagaki, Ai Yaku, et al. A Novel Missense Variant of <i>ZC3H12A</i> in Pulmonary Arterial Hypertension. Circulation Reports. 2025
  • 植畑 拓也, 竹内 理. 【RNAバイオロジーの最前線】RNA認識による自然免疫応答. 生化学. 2024. 96. 6. 770-783
  • Tanveer Ali, Huong Minh Nguyen, Naeem Abbas, Osamu Takeuchi, Shizuo Akira, Toshihiko Suzuki, Goro Matsuzaki, Giichi Takaesu. TAK1-binding protein 2 (TAB2) and TAB3 are redundantly required for TLR-induced cytokine production in macrophages. International Immunology. 2024
  • Noriki Iwai, Kotaro Akaki, Fabian Hia, Wei Li, Masanori Yoshinaga, Takashi Mino, Osamu Takeuchi. UPF1 plays critical roles in early B cell development. Nature communications. 2024. 15. 1. 5765-5765
もっと見る
MISC (85件):
  • 吉永正憲, 竹内理. 赤芽球分化を制御する新規転写後調節機構の解明. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • Nobuyuki Kakiuchi, Kenichi Yoshida, Motoi Uchino, Takako Kihara, Akaki Kotaro, Yoshikage Inoue, Kenji Kawada, Satoshi Nagayama, Akira Yokoyama, Tomonori Hirano, et al. Analysis of clonal expansion in epithelium affected by ulcerative colitis reveals frequent mutations affecting IL-17 signaling pathway and novel cancer vulnerability. CANCER RESEARCH. 2020. 80. 16
  • 中塚 賀也, 半田 知宏, 渡邉 創, 谷澤 公伸, 村瀬 裕子, 池上 直弥, 庭本 崇史, 中西 智子, 陳 和夫, 竹内 理, et al. 特発性肺線維症における2型自然リンパ球の意義に関する包括的検討. 日本呼吸器学会誌. 2019. 8. 増刊. 193-193
  • 植畑拓也, 山田信之輔, 織大祐, 今見考志, 宮崎正輝, 石濱泰, 河本宏, 竹内理. 免疫細胞を制御するRNA結合タンパク質の機能解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2019. 42nd
  • 吉永 正憲, 竹内 理. 生理学・医学賞 免疫を抑制する分子"PD-1"とがん免疫療法 (2018年ノーベル賞を読み解く). 化学 = Chemistry. 2018. 73. 12. 26-29
もっと見る
特許 (7件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • Antiviral innate immunity targeting RNA
    (6th European Congress of Immunology 2021)
  • 炎症によるmRNA制御を介した免疫細胞分化運命決定の調節機構
    (第73回日本細胞生物学会大会 2021)
  • Post-transcriptional regulation of innate immunity by Regnase-1
    (The 27th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages (MMCB2020) 2021)
  • RNA分解による免疫応答の制御機構
    (2020年度東京大学医科学研究所国際共同利用・共同研究拠点成果報告会 2021)
  • Regnase-1による免疫調節機構
    (第7回免疫セミナー 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1997 - 2001 大阪大学 大学院医学系研究科
  • 1989 - 1995 大阪大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2018/10 - 現在 京都大学 大学院医学研究科 教授
  • 2012/04 - 2018/09 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授
  • 2007 - 2012 大阪大学 微生物病研究所 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 大阪大学 微生物病研究所 助教
  • 2002/04 - 2004/03 ハーバード大学 博士研究員
受賞 (4件):
  • 2023/04 - 文部科学省 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
  • 2020/12 - 第23回日本免疫学会賞
  • 2016/02 - 第 12回日本学士院学術奨励賞
  • 2016/02 - 第 12回日本学術振興会賞
所属学会 (6件):
日本サイトカイン学会 ,  日本核酸医薬学会 ,  日本RNA学会 ,  日本免疫学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る