ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201012047003484   更新日: 2024年12月31日

吉田 悠一

ヨシダユウイチ | Yoshida Yuichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 国立情報学研究所  ビッグデータ数理国際研究センター   副センター長
  • プリファードネットワークス  シニアリサーチャー
ホームページURL (1件): http://research.nii.ac.jp/~yyoshida/
研究分野 (1件): 情報学基礎論
研究キーワード (4件): 近似アルゴリズム ,  制約充足問題 ,  準線形時間アルゴリズム ,  性質検査
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2029 意思決定・知識発見を行うアルゴリズムの低感度化
  • 2022 - 2027 グラフアルゴリズム基盤と最適化:理論研究と高速アルゴリズム開発
  • 2024 - 2025 リプシッツ連続な組合せ最適化アルゴリズムの研究
  • 2020 - 2025 新計算モデルにおけるアルゴリズム・最適化
  • 2019 - 2023 最適化アルゴリズムの平均感度解析
全件表示
論文 (149件):
  • Kumabe Soh, Yuichi Yoshida. Lipschitz Continuous Algorithms for Covering Problems. Proceedings of the 36th ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms (SODA). 2025
  • Meir, Uri, Schwartzman, Gregory, Yoshida, Yuichi. Stochastic Distance in Property Testing. Approximation, Randomization, and Combinatorial Optimization. Algorithms and Techniques (APPROX/RANDOM). 2024. 317. 57:1-57:13
  • Soh Kumabe, Yuichi Yoshida. Lipschitz Continuous Allocations for Optimization Games. 51st International Colloquium on Automata, Languages, and Programming (ICALP). 2024. 297. 102:1-102:16
  • Augusto Modanese, Yuichi Yoshida. Testing Spreading Behavior in Networks with Arbitrary Topologies. 51st International Colloquium on Automata, Languages, and Programming (ICALP). 2024. 297. 112:1-112:20
  • Tasuku Soma, Kam Chuen Tung, Yuichi Yoshida. Online Algorithms for Spectral Hypergraph Sparsification. Proceedings of the 25th Conference on Integer Programming and Combinatorial Optimization (IPCO). 2024
もっと見る
MISC (30件):
特許 (1件):
書籍 (5件):
  • スペクトルグラフ理論: 線形代数からの理解を目指して (SGCライブラリ 190)
    サイエンス社 2024 ISBN:4781916015
  • Property Testing: Problems and Techniques
    Springer Singapore 2022 ISBN:9789811686214
  • グラフアルゴリズムの最先端: グラフの性質検査 (電子情報通信学会誌 vol. 101 No. 3)
    電子情報通信学会 2018
  • Encyclopedia of Big Data Technologies
    Springer Nature 2018 ISBN:9783319639628
  • P≠NP予想最前線 性質検査: 定数時間で性質を判定する (数学セミナー2013年12月号)
    日本評論社 2013
講演・口頭発表等 (37件):
  • ハイパーグラフと有向グラフに対するスペクトルグラフ理論
    (エクスパンダーグラフの新しい構成手法の確立とその応用 2024)
  • Online Algorithms for Spectral Hypergraph Sparsification
    (Sublinear Graph Simplification 2024)
  • グラフアルゴリズムの平均感度解析とその周辺
    (第 35 回 RAMP 数理最適化シンポジウム (RAMP 2023) 2023)
  • Graph algorithms with sublinear average sensitivity
    (Sublinear Algorithms 2022)
  • 有効抵抗を近似する局所アルゴリズム
    (第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) 2022)
もっと見る
Works (1件):
  • Anthy Project (Japanese Input Method)
    Yusuke Tabata, Yuichi Yoshida 2004 - 2008
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 京都大学 情報学研究科 通信情報システム専攻 (博士後期課程)
  • 2007 - 2009 京都大学 情報学研究科 通信情報システム専攻 (修士課程)
  • 2003 - 2007 京都大学 工学部 情報学科
学位 (1件):
  • 情報学(博士) (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授
  • 2020/08 - 現在 文部科学省 研究振興局 学術調査官(科学研究費補助金担当)
  • 2019/10 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)
  • 2016/11 - 現在 プリファードネットワークス Senior Researcher
  • 2012/10 - 現在 国立情報学研究所 ビッグデータ数理国際研究センター 副センター長
全件表示
委員歴 (39件):
  • 2024/05 - 2024/05 The WebConf 2025 Conference Graph Reviewers
  • 2024/05 - The WEB Conference 2024 Program Comittee
  • 2023/06 - 2023/06 GRADES-NDA'23: 6th Joint Workshop on Graph Data Management Experiences & Systems (GRADES) and Network Data Analytics (NDA) Program co-chair
  • 2023/01 - SIAM Journal on Computing Associate Editors
  • 2023 - 11th International Conference on Learning Representations (ICLR) Workshop Program Committee
全件表示
受賞 (20件):
  • 2024/03 - KDDI Foundation KDDI Foundation Award 貢献賞 大規模データを扱うアルゴリズムの数理的研究
  • 2024/02 - 船井情報科学振興財団 船井学術賞(船井哲良特別賞)
  • 2022/11 - 第25回情報論的学習理論ワークショップ 最優秀プレゼンテーション賞 決定木学習の安定化
  • 2018/04 - International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS) Best Paper Award Statistically Efficient Estimation for Non-Smooth Probability Densities
  • 2018/03 - 情報処理学会 マイクロソフト情報学研究賞 定数時間アルゴリズムの研究
全件表示
所属学会 (3件):
ACM ,  日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る