ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201013406722803   更新日: 2025年03月04日

吉川 泰永

ヨシカワ ヤスナガ | Yoshikawa Yasunaga
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/biochemistry/index.html
研究分野 (3件): 獣医学 ,  分子生物学 ,  実験動物学
研究キーワード (3件): DNA損傷修復 ,  比較腫瘍学 ,  分子腫瘍学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 マラリア原虫オーシスト形成・分化に関する分子機構の解明:壁構成蛋白質の探索から
  • 2023 - 2026 癌抑制遺伝子産物BRCA2のM期におけるリン酸化の破綻はイヌの腫瘍発症と関係するか?
  • 2021 - 2024 ゾウの発癌防御機構の解明
  • 2020 - 2023 ANXA2による癌抑制遺伝子BRCA2の転写抑制による発癌メカニズムの解明
  • 2016 - 2019 イヌ癌抑制遺伝子BRCA2の新規発現制御機構の解明:癌との関係性を見据えて
全件表示
論文 (43件):
  • Asako Haraguchi, Makoto Takano, Kanta Fujiwara, Jun Hakozaki, Kazuhiko Nakayama, Sakure Nakamura, Yasunaga Yoshikawa, Shinya Fukumoto, Kodai Kusakisako, Hiromi Ikadai. Searching for new molecules involved in Anopheles mosquitoes’ response to Plasmodium infection. Journal of Veterinary Medical Science. 2024. 86. 5. 485-492
  • Michio Katagi, Haruka Imatomi, Yasushiko Tsuchida, Kinya Katayama, Yasunaga Yoshikawa, Koichi Orino. Comparisons of β2-microglobulin, apolipoprotein A1, and immunoglobulins (IgG and IgM) detected in the serum and urine from individual cats. Austral Journal of Veterinary Sciences. 2023. 55. 3. 197-202
  • Asako Haraguchi, Makoto Takano, Jun Hakozaki, Kazuhiko Nakayama, Sakure Nakamura, Yasunaga Yoshikawa, Shinya Fukumoto, Kodai Kusakisako, Hiromi Ikadai. Formation of free oocysts in Anopheles mosquitoesinjected with Plasmodium ookinetes. The Journal of veterinary medical science. 2023. 85. 9. 921-928
  • Marian Kupculak, Fengxiang Bai, Qiang Luo, Yasunaga Yoshikawa, David Lopez-Martinez, Hannan Xu, Stephan Uphoff, Martin A Cohn. Phosphorylation by ATR triggers FANCD2 chromatin loading and activates the Fanconi anemia pathway. Cell reports. 2023. 42. 7. 112721-112721
  • Zida Zhu, Taisuke Kitano, Masami Morimatsu, Kazuhiko Ochiai, Toshina Ishiguro-Oonuma, Kosuke Oosumi, Xianghui Lin, Koichi Orino, Yasunaga Yoshikawa. A Highly Conserved Region in BRCA2 Suppresses the RAD51-Interaction Activity of BRC Repeats. Veterinary sciences. 2023. 10. 2
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (58件):
  • ゾウ細胞におけるDNA鎖間架橋修復
    (日本癌治療学会学術集会抄録集 2024)
  • ゾウFANCL-FANCB間の相互作用はヒトホモログより強い
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2024)
  • Fancl遺伝子の発現低下がマウスの行動および脳内ドパミンシグナル系に及ぼす影響
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2024)
  • マウスアストロサイトにおけるFANCLの機能解析
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2024)
  • 炎症性大腸がんモデルマウスにおけるFancl遺伝子のノックアウトの影響
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2009 北海道大学 大学院医学研究科
  • 1999 - 2005 岩手大学 農学部 獣医学科
経歴 (6件):
  • 2021/12 - 現在 北里大学 獣医学部 准教授
  • 2020/04 - 現在 帯広畜産大学原虫病研究センター
  • 2012/09 - 2021/11 北里大学 獣医学部 講師
  • 2013/04 - 2014/08 日本学術振興会海外特別研究員
  • 2012/12 - 2014/08 オックスフォード大学 生化学分野 ポスドク
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/03 - 現在 Scientific Reports Editorial Board Members
  • 2024/01 - 現在 Frontiers in Veterinary Science Topic Editor of research topic "Cancer in Domestic, Exotic and Wild Animals: New Horizons in Tumorigenesis, Diagnosis, Prognosis and Therapeutics through Comparative Oncology"
  • 2023/10 - 現在 日本獣医学会 評議委員
  • 2023/07 - 現在 Frontiers in Veterinary Science Review Editor for Comparative and Clinical Medicine
  • 2022/06 - 2024/06 Veterinary Sciences Guest Editor of Special Issue "Genetic Diseases and Gene Mutation-Related Tumors in Small Animals"
受賞 (1件):
  • 2012/09 - 日本獣医学会生理・生化学分科会奨励賞
所属学会 (2件):
分子生物学会 ,  日本獣医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る