ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201018298336588   更新日: 2025年04月02日

安田 慎

ヤスダ シン | YASUDA Shin
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/shinyasuda/
研究分野 (2件): 観光学 ,  地域研究
研究キーワード (6件): 観光政策 ,  ハラール ,  イスラーム地域研究 ,  観光人類学 ,  観光史 ,  中東地域研究
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2025 - 2029 イスラミック・ツーリズムにおけるアセット・マネジメントをめぐる理論・実証研究
  • 2021 - 2025 イスラミック・ツーリズムにおける観光経験の宗教資源フローをめぐる実証研究
  • 2020 - 2025 イスラーム経済のモビリティと普遍性
  • 2021 - 2024 観光学3.0へ向けたツーリズム・モビリティの再考
  • 2019 - 2024 イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
全件表示
論文 (21件):
  • 安田慎. 観光文学論試論:あるいは、コンテンツ・ツーリズムへの反駁. 地域政策研究. 2025. 27. 4. 31-45
  • 安田慎. 観光政策における地域アセット・マネジメント -地域金融機関による観光活性化ファンドを事例に-. 地域政策研究. 2024. 27. 3. 17-31
  • 安田慎. モルディブにおける国内観光:グローバルなツーリズムにおけるヴァナキュラーなリゾート文化. イスラーム世界研究. 2024. 17. 145-160
  • 安田慎. ヴァナキュラー・ツーリズムからみる南アジア:宗教・聖地・観光. イスラーム世界研究. 2024. 17. 126-133
  • Yasuda, S. Mapping Pilgrimage in the Marketplace: Social Contexts of Bisnis Hajj dan Umroh in Indonesia. International Journal of Religious Tourism and Pilgrimage. 2023. 11. 5. 5-16
もっと見る
MISC (17件):
  • 安田慎. モビリティはどこまでもローカルで多様である: 文化人類学的アプローチのなかのモビリティ研究(書評:古川不可知 編『モビリティと物質性の人類学』). 観光学評論. 2025. 13. 1
  • 石橋正孝, 小林実, 羽生敦子, 原一樹, 舛谷鋭, 安田慎. 観光文学のコンタクトゾーン:文学散歩・聖地巡礼・テクスト分析. RT. 2024. 3. 4-17
  • 安田慎. 書評 桐原翠『現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化 --マレーシアの発想と牽引力』ナカニシヤ出版 2022年 x+251頁. イスラーム世界研究. 2023. 16. 206-209
  • Shin YASUDA. Book Review: Tourism and Development in Southeast Asia. Asia-Japan Research Academic Bulletin. 2023. 4
  • 有馬貴之, 安田慎, 花井友美, 西川亮. 観光政策科学のための若者の視点と学術的視点の整理 : 観光政策に対する学術的視座検討分科会成果報告. 観光研究. 2022. 34. 1. 93-96
もっと見る
書籍 (36件):
  • 地域を変革するリーダーシップの展開
    日本経済評論社 2025
  • 貨幣・所有・市場のモビリティ(イスラームからつなぐ2)
    2024
  • 大学的群馬ガイド こだわりの歩き方
    昭和堂 2024 ISBN:9784812223048
  • 移動時代のツーリズム
    ナカニシヤ出版 2023 ISBN:9784779517686
  • 観光が世界をつくる:メディア・身体・リアリティの観光社会学
    明石書店 2023 ISBN:9784750356181
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
  • Halal Tourism 2.0 in Japan: The New Wave of Trust-building and Accountability in the Halal Economy in a Non-Muslim Country
    (International Workshop “Strengthening Accountability in Islamic Economic Systems: With Special Emphasis on Trust-Building and Halal Standards” 2025)
  • Remaking the Islamic Middle East in the Globalised Era: Development of Global Islamic Heritage in Islamic Tourism Projects
    (15th Conference of the Asian Federation of Middle East Studies Associations 2024)
  • Spiritual Turn of Islamic Tourism: Islamic Way of Experience Economy beyond Halal Certification System
    (2nd International Conference on Islamic and Halal Economic Studies 2024)
  • Narration of Islamic Mobilisation in the Digital Space: Religious Authenticity and Market Force of Islamic Experiences by Islamic Tour Operators
    (International Workshop “Aesthetics, Rituals, and Narratives in Islamic Mobilisation” 2024)
  • センススケープをめぐるローカリティとモビリティ -アメリカ合衆国におけるアラブ音楽とナショナル・アラブ・オーケストラ
    (観光学術学会・第13回大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2012 京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻
  • 2003 - 2007 上智大学 文学部 史学科
学位 (1件):
  • 博士(地域研究) (京都大学)
経歴 (18件):
  • 2025/04 - 現在 前橋国際大学 国際社会学部 非常勤講師
  • 2025/04 - 現在 早稲田大学 教育・総合科学学術院 非常勤講師
  • 2025/04 - 現在 高崎経済大学 地域政策学部 教授
  • 2022/04 - 現在 立命館大学人文科学研究所 客員協力研究員
  • 2020/04 - 現在 高崎経済大学 地域政策学研究科
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2024/07 - 現在 日本観光研究学会 編集委員会
  • 2022 - 現在 日本地域政策学会 編集委員
  • 2022 - 現在 京都大学イスラーム地域研究センター 『イスラーム世界研究』編集委員
  • 2021/07 - 現在 Journal of Islamic Tourism Associate Editor
  • 2021/01 - 現在 観光学術学会 将来構想具体化委員会
全件表示
受賞 (7件):
  • 2024/06 - 国際宗教観光・巡礼機構 名誉フェロー
  • 2018/02 - 国際宗教研究所 国際宗教研究所賞 奨励賞
  • 2017/07 - 観光学術学会 平成29年度学会賞「著作奨励賞」
  • 2017/05 - 日本観光研究学会 学会賞・観光著作賞(学術)
  • 2016/06 - Best Paper Award of 8th Annual International Religious Tourism and Pilgrimage Conference
全件表示
所属学会 (6件):
日本地域政策学会 ,  日本文化人類学会 ,  観光学術学会 ,  日本観光研究学会 ,  「宗教と社会」学会 ,  日本中東学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る