ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201020462378712   更新日: 2025年03月23日

上杉 裕子

ウエスギ ユウコ | Uesugi Yuko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (10件): BEVI (The Beliefs, Events, and Values Inventory) ,  グローバルコンピテンシー ,  グローバル人材育成 ,  英米文学 ,  異文化理解 ,  国際理解教育 ,  英語教育学 ,  比較文化 ,  ジェンダー ,  詩
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 Developing Global Collaboration and Intercultural Competencies for L2 Learners: The International BEVI Project
  • 2024 - 2025 Sylvia PlathとVirginia Woolfの比較文学研究-異文化に生きる二人の作家に見るジェンダー問題を探って-
  • 2022 - 2025 Promoting Effective Intercultural Communicative Competence for Japanese University Students in Cross-Cultural Negotiating Settings
  • 2020 - 2021 女性詩人シルヴィア・プラスに見る英米比較文化研究に関連するジェンダー問題
  • 2017 - 2020 カリキュラムマネジメントにおける学習者要因の研究
全件表示
論文 (28件):
  • 上杉裕子. Sylvia PlathとVirginia Woolfの作品を比較して-異文化に生きた二人の作家のジェンダー観-. 比較文化研究. 2025. 158. 19-32
  • 上杉裕子. Sylvia Plathが描く女性像-The Bell Jarに登場する女たちから見えるジェンダー観-. 比較文化研究. 2020. 141. 127-140
  • 田村知子, 上杉裕子. Involving students in lesson study: a new perspective. 2019. 9. 2. 139-151
  • 上杉裕子. Exploring the Relations between the International Exchange Events and the Enhancement of Students’ Motivation. 2019. 555-558
  • 上杉裕子. The Exposure is the Key: Similarities and Differences between the Malaysian and the Japanese English Education Systems. 2019. 585-588
もっと見る
MISC (21件):
  • 上杉裕子. 【書評】広瀬佳司・伊藤雅彦編『ジューイッシュ・コミュニティ-ユダヤ系文学の源泉と空間-』. 中・四国アメリカ文学研究. 2021. 57. 36-39
  • 上杉裕子. 【新聞連載】文学作品にみる女性の生き方. 中国新聞朝刊コラム「緑地帯」連載 全8回. 2021. 2021年1月29日-2021年2月9日
  • 上杉裕子. 【新聞コラム】人生を変えた経験. 中国新聞SELECT 第1面コラム「想」. 2020
  • 上杉裕子. 【新聞コラム】ドイツでの指導者研修. 中国新聞SELECT第1面コラム「想」. 2018
  • 上杉 裕子. 石鹸、結婚指輪、金の入れ歯-Sylvia Plathの芸術が斜交いに影響を与えた要素-. 第55回日本アメリカ文学会全国大会 ノートルダム清心女子大学 口頭発表. 2016
もっと見る
書籍 (11件):
  • 『CLIL英語で学ぶ文学』
    三修社 2024
  • CLIL in English 工学と社会
    株式会社 南雲堂 2023
  • 広島ペンクラブ会誌2022(上)
    広島ペンクラブ 2022
  • 『広島県詩集第32集』
    みもざ書房 2020
  • 『英語で行う授業改善ガイドブック第3版(2019年増補版)』
    津山工業高等専門学校「グローバルエンジニア育成事業推進ワーキンググループ・授業の英語化推進部会」及び旧第4ブロックグローバル高専事業「英語教育法検討部会」 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (90件):
  • 言語習得×異文化理解×平和教育 -ハワイ大学とのオンライン交流授業事例紹介-
    (グローバル人材育成教育学会全国大会 2025)
  • 『CLIL英語で学ぶ文学』を活用した アクティブ・ラーニング
    (J-CLIL全国大会 2024)
  • Sylvia PlathのThe Bell Jarと Virginia WoolfのMrs. Dallowayに描かれた女性たち -2作品に見られるジェンダー観の比較考察-
    (第63回日本アメリカ文学会全国大会 2024)
  • 平和教育×グローバル人材育成教育
    (グローバル人材育成教育学会中四国支部大会 2024)
  • Roundtable discussion: The BEVI (Beliefs, Events, and Values Inventory)
    (ISATE Singapore 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (広島大学大学院社会科学研究科)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 広島国際大学 薬学部
  • 2021/04 - 現在 広島県公立大学法人 叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 教授
  • 2020/04 - 2021/03 県立広島大学 新大学設置準備センター 教授
  • 2012/09 - 2020/03 呉工業高等専門学校 人文社会系分野 准教授
  • 2006/04 - 2012/08 修道中学・高等学校 英語科 専任教諭
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 JAGCE グローバル人材 育成教育学会 中国四国支部 支部長
  • 2022/09 - 現在 J-CLIL中国支部 J-CLIL中国支部支部長
  • 2024/11 - 2025/02 JAGCE グローバル人材育成教育学会全国大会 実行委員
  • 2024/12 - Hiroshima JALT 2024 Conference & Linguapax Asia 2024 International Symposium 主催
  • 2024/11 - 第40回中国地区高等専門学校英語弁論大会 審査委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 1997/01 - 中国新聞社主催第16回市民文芸作品 詩部門佳作
  • 1996/01 - 中国新聞社主催第15回市民文芸作品 詩部門第3席
所属学会 (12件):
グローバル人材育成教育学会 ,  漱石と広島の会 ,  広島ペンクラブ ,  日本クリル教育学会 ,  日本英語教育学会・中四国英語教育学会 ,  日本比較文化学会 ,  広島県詩人協会 ,  日本教育工学会 ,  広島・アイルランド交流会 ,  日本現代英米詩歌学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  中・四国アメリカ文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る