研究者
J-GLOBAL ID:201201020837341102
更新日: 2024年11月14日 中島 峻
ナカジマ タカシ | Nakajima Takashi
所属機関・部署: 職名:
上級研究員
研究分野 (2件):
半導体、光物性、原子物理
, ナノ構造物理
研究キーワード (5件):
量子情報
, 電子スピン
, 半導体量子ドット
, 量子コンピュータ
, 量子ビット
競争的資金等の研究課題 (9件): - 2022 - 2024 拡張性のあるシリコン量子コンピュータ技術の開発
- 2021 - 2024 大規模集積シリコン量子コンピュータの研究開発
- 2020 - 2024 リアルタイム制御ソフトウェアによる量子ビット仮想化
- 2018 - 2023 電子スピン量子計算の実現に向けたフィードフォワード制御
- 2015 - 2022 電子フォトニクス融合によるポアンカレインターフェースの創製
- 2014 - 2019 量子対の空間制御による新規固体電子物性の研究
- 2015 - 2017 Charge and spin nonlocal interaction in SiGe hybrid cQED architecture
- 2013 - 2016 電子波の軌道制御によるスピン量子回路の研究
- 2007 - 2010 量子ホール電子系による位相および核スピンの制御
全件表示
論文 (64件): -
Yui Muto, Takumi Nakaso, Motoya Shinozaki, Takumi Aizawa, Takahito Kitada, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Jun Yoneda, Kenta Takeda, Akito Noiri, et al. Visual explanations of machine learning model estimating charge states in quantum dots. APL Machine Learning. 2024
-
Kenta Takeda, Akito Noiri, Takashi Nakajima, Leon C. Camenzind, Takashi Kobayashi, Amir Sammak, Giordano Scappucci, Seigo Tarucha. Rapid single-shot parity spin readout in a silicon double quantum dot with fidelity exceeding 99%. npj Quantum Information. 2024. 10. 22
-
Yi-Hsien Wu, Leon C. Camenzind, Akito Noiri, Kenta Takeda, Takashi Nakajima, Takashi Kobayashi, Chien-Yuan Chang, Amir Sammak, Giordano Scappucci, Hsi-Sheng Goan, et al. Hamiltonian phase error in resonantly driven CNOT gate above the fault-tolerant threshold. npj Quantum Information. 2024. 10. 8
-
J.S. Rojas-Arias, A. Noiri, P. Stano, T. Nakajima, J. Yoneda, K. Takeda, T. Kobayashi, A. Sammak, G. Scappucci, D. Loss, et al. Spatial noise correlations beyond nearest neighbors in 28Si/Si-Ge spin qubits. Physical Review Applied. 2023. 20. 5. 054024
-
Peter Stano, Takashi Nakajima, Akito Noiri, Seigo Tarucha, Daniel Loss. Dynamical nuclear spin polarization in a quantum dot with an electron spin driven by electric dipole spin resonance. Physical Review B. 2023. 108. 15. 155306
もっと見る MISC (42件): -
米田淳, 武田健太, 野入亮人, 中島峻, LI Sen, 神岡純, 小寺哲夫, 樽茶清悟. シリコンスピン量子ビットの量子非破壊測定. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
-
武藤由依, 中曽拓, 相澤拓海, 篠崎基矢, 北田孝仁, 中島峻, DELBECQ Matthieu R., 米田淳, 武田健太, 野入亮人, et al. 量子ドット電荷状態推定機械学習モデルの予測判断根拠可視化. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
-
米田淳, ROJAS-ARIAS J.S., STANO P., 武田健太, 野入亮人, 中島峻, LOSS D., 樽茶清悟. シリコン中の電子スピン交換相互作用の雑音測定. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
-
武藤由依, 中曽拓, 相澤拓海, 篠崎基矢, 北田孝仁, 中島峻, DELBECQ Matthieu R., 米田淳, 武田健太, 野入亮人, et al. 機械学習による量子ドット電荷状態自動推定の汎化性能改良. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
-
武藤由依, 中曽拓, 相澤拓海, 篠崎基矢, 北田孝仁, 中島峻, DELBECQ Matthieu R., 米田淳, 武田健太, 野入亮人, et al. 機械学習と前処理によるノイズ耐性のある量子ドット電荷状態推定. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
もっと見る 特許 (1件): -
測定装置、測定方法、製造方法、量子コンピュータ、制御方法、及び、集積回路
講演・口頭発表等 (65件): -
Development of a quantum computer with electron spins in Si/SiGe quantum dots
(Workshop Materials for Quantum Electronics 2024)
-
Quantum computing with spin qubits in silicon
(36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference 2023)
-
Fabrication and characterization of multiple qubit devices
(Silicon Quantum Electronics Workshop 2023 2023)
-
Nuclear spin noise in nat Si/SiGe spin qubits
(Silicon Quantum Electronics Workshop 2023 2023)
-
Characterization of a Flip-Chip Interposer through Photon-Assisted Tunneling in a Double Quantum Dot
(Silicon Quantum Electronics Workshop 2023 2023)
もっと見る 学位 (1件): 経歴 (2件): - 2021/04 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 上級研究員
- 2021/04 - 2021/09 慶應義塾大学 理工学部 非常勤講師
委員歴 (2件): - 2022/04 - 2024/03 日本物理学会 会誌編集委員
- 2015/04 - 2016/03 日本物理学会 領域4運営委員
受賞 (5件): - 2023/03 - 公益社団法人応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会 第14回 (2022年度) 応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会 論文賞 Quantum non-demolition readout of an electron spin in silicon
- 2022/03 - 理化学研究所 理研梅峰賞
- 2021/04 - 文部科学省 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 半導体電子スピン量子コンピューティング基盤の研究
- 2020/04 - 理化学研究所創発物性科学研究センター 第7回 CEMS Award Control of spin entanglement and application to quantum non-demolition measurement of electron spins in semiconductor quantum devices
- 2020/03 - 国立研究開発法人理化学研究所 研究奨励賞(桜舞賞) Control of spin entanglement and application to quantum non-demolition measurement of electron spins in semiconductor quantum devices
所属学会 (1件): 前のページに戻る