研究者
J-GLOBAL ID:201201021344792330   更新日: 2024年03月06日

禰屋 光男

ネヤ ミツオ | Neya Mitsuo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30359640
研究分野 (3件): スポーツ科学 ,  スポーツ科学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (17件): 高地トレーニング ,  低酸素環境 ,  総ヘモグロビン量 ,  鉄欠乏性貧血 ,  持久性運動選手 ,  運動パフォーマンス ,  貧血 ,  最大酸素摂取量 ,  オーバートレーニング ,  持久性トレーニング ,  低酸素トレーニング ,  トレーニング科学 ,  筋力 ,  トレーニング ,  トレーニングマシン ,  運動・トレーニング ,  筋肥大
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2019 - 2022 競技者のコンディショニング評価のための実践的低侵襲性評価方法の開発
  • 2016 - 2019 スキンブロッティング法による局所筋の炎症反応と筋グリコーゲン動態の評価法の開発
  • 2015 - 2018 スキンブロッティング法による局所/全身状態の包括的評価法の開発
  • 2012 - 2014 高地トレーニングにおける温・水浴リカバリー処方の開発
  • 2010 - 2011 高地環境における人工低酸素環境併用トレーニングの効果
全件表示
論文 (9件):
もっと見る
MISC (65件):
書籍 (4件):
  • エンデュランストレーニングの科学 -持久力向上のための理論と実践-
    ナップ 2015 ISBN:4905168376
  • 運動生理学のニューエビデンス
    真興交易(株)医書出版部 2010 ISBN:9784880038469
  • 教養としての身体運動・健康科学
    東京大学出版会 2009 ISBN:9784130527040
  • スポーツ医学検査測定ハンドブック
    文光堂 2004
講演・口頭発表等 (9件):
  • 日本褥瘡学会との連携: パラリンピック競技スポーツとどのような連携をとれるか
    (第21回日本褥瘡学会学術集会 2019)
  • 東京2020パラリンピック大会に向けた車椅子バスケットボール日本代表チームの医科学サポートの取り組み
    (ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2018 2018)
  • 車椅子バスケットボール選手におけるパフォーマンス向上に向けた褥瘡予防ケアプロジェクト
    (第20回日本褥瘡学会学術集会 2018)
  • スポーツ外傷からの復帰・訓練における生理学
    (第26回日本運動生理学会大会 2018)
  • 高地・低酸素環境曝露による総ヘモグロビン量とパフォーマンスの変化-競技パフォーマンスを向上させる処方の検討
    (第回体力医学会大会 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 教授
  • 2016/04 - 2018/03 びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 准教授
  • 2014 - 2016 静岡産業大学 経営学部 講師
  • 2013 - 2014 Singapore Sports Council Singapore Sports Institute Senior Sports Physiologist
  • 2002 - 2013 東京大学 大学院・総合文化研究科 助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2021/06 - 現在 岐阜県 飛騨御嶽高原高地 トレーニ ングエ リア医科学サポー トプロジェクト委員
  • 2019/09 - 現在 日本褥瘡学会 車いすアスリート支援委員会
受賞 (1件):
  • 2008/04 - 石本記念デサントスポーツ科学振興財団 学術助成最優秀賞 間欠的人工低酸素環境曝露を伴う筋力トレーニング処方の開発
所属学会 (4件):
看護理工学会 ,  日本運動生理学会 ,  日本体育学会 ,  日本体力医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る