ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 神津 玲
    長崎大学 生命医科学域
    呼吸機能障害, 呼吸不全, 重症疾患, 運動療法, 理学療法, 心臓呼吸リハビリテーション, リハビリテーション科学
  • 俵 祐一
    聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部理学療法学科
  • 田中 健一朗
    大分大学 福祉健康科学部 理学療法コース
    呼吸リハビリテーション, リハビリテーションロボティクス, 地域包括ケアシステム, 心臓リハビリテーション, 介護予防

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201022192330332   更新日: 2025年01月17日

田中 貴子

タナカ タカコ | Tanaka Takako
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (6件): 慢性呼吸器疾患 ,  高齢者肺炎 ,  呼吸障害 ,  理学療法 ,  呼吸リハビリテーション ,  pulmonary rehabilitation
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2027 慢性閉塞性肺疾患患者における呼吸サルコペニアの実態解明と治療プログラムの確立
  • 2023 - 2027 身体的フレイルを有する慢性呼吸器疾患患者における新たな運動プログラムの開発
  • 2020 - 2024 慢性閉塞性肺疾患の呼吸筋トレーニング介入戦略のための最大吸気筋力の代替指標の開発
  • 2022 - 2023 長崎呼吸ケアネットワーク研究会
  • 2022 - 2023 地域在住高齢者の肺炎に対する意識調査と呼吸・嚥下機能の実態
全件表示
論文 (106件):
  • 田中 貴子, 柳田 頼英, 神津 玲. 卒前・卒後教育の現状と課題. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2024. 34. supplement. 96s_1-96s_1
  • Masatoshi Hanada, Tadayoshi Nonoyama, Tomoyuki Ikeuchi, Koki Sasaki, Kazuaki Suyama, Masaki Nakashita, Ryota Shiroishi, Ryosuke Segawa, Kengo Tanaka, Hideki Aoki, et al. Feasibility of a problem-solving exercise program based on short physical performance battery for older patients with chronic respiratory diseases: A multicenter, pilot clinical trial. Respiratory investigation. 2024. 62. 6. 1117-1123
  • Takako Tanaka, W Darlene Reid, Mika Laura Nonoyama, Ryo Kozu. Acute effects of manual breathing assist technique on lung volume and dyspnea in individuals with severe chronic obstructive pulmonary disease: A quasi-experimental study. Medicine. 2024. 103. 35. e39474
  • Tatsuya Morishita, Shusuke Toyama, Kazuaki Suyama, Fumiya Nagata, Masatoshi Itaki, Takako Tanaka, Shuntaro Sato, Yuji Ishimatsu, Terumitsu Sawai, Ryo Kozu. Effect of inspiratory muscle training on cough strength in older people with frailty: a single-blind randomized controlled trial. Archives of Physical Medicine and Rehabilitation. 2024
  • Yorihide Yanagita, Shinichi Arizono, Koshi Yokomura, Kumiko Ito, Hikaru Machiguchi, Yuichi Tawara, Norimasa Katagiri, Yuki Iida, Eiji Nakatani, Takako Tanaka, et al. Enhancing exercise tolerance in interstitial lung disease with high-flow nasal cannula oxygen therapy: A randomized crossover trial. Respirology. 2024. 29. 6. 497-504
もっと見る
MISC (199件):
  • 青木 秀樹, 祐野 毅, 片岡 英樹, 山下 潤一郎, 田中 貴子, 神津 玲. 慢性心不全とCOPDの急性増悪により膝痛が悪化した多疾患併存患者に対するセルフマネジメント教育を併用した理学療法の経験. Pain Rehabilitation. 2024. 14. 2. 106-106
  • 遠山 柊介, 名倉 弘樹, 吉永 龍史, 田中 貴子, 神津 玲. 術前から術後回復期までリハビリテーションを実施した食道がん術後患者における運動耐容能変化の関連因子. 日本がん・リンパ浮腫理学療法学会誌. 2024. 1. Suppl.1. 21-21
  • 田中 貴子, 神津 玲. 評価を検証する-正しく評価し判断できているか? 慢性呼吸器疾患に対する日常生活活動の評価 NRADLの意義と有用性. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2023. 33. Suppl. 100s-100s
  • 及川 真人, 田中 貴子, 陶山 和晃, 森下 辰也, 遠山 柊介, 永田 郁弥, 鈴木 拓海, 神津 玲. 本学会員を対象とした急性期呼吸リハビリテーションの現状に関するアンケート調査. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2023. 33. Suppl. 133s-133s
  • 鈴木 拓海, 森下 辰也, 板木 雅俊, 岩佐 恭平, 筒井 益宏, 田中 貴子, 神津 玲. 慢性呼吸器疾患を有する通所リハビリテーション利用者の健康関連生活の質の現状と関連因子. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2023. 33. Suppl. 141s-141s
もっと見る
書籍 (14件):
  • 内部障害理学療法学
    医学書院 2020 ISBN:9784260042642
  • 内部障害理学療法学
    医学書院 2020 ISBN:9784260042642
  • 運動療法学 = Therapeutic excercise
    メジカルビュー社 2020 ISBN:9784758320054
  • 呼吸器疾患
    医学書院 総合リハビリテーション 2019
  • 内部障害理学療法学テキスト
    南江堂 2017 ISBN:9784524254798
もっと見る
講演・口頭発表等 (120件):
  • 知っておきたい 呼吸リハビリに期待されるもの
    (第2回長崎市呼吸りヒアビリテーションを考える会 2023)
  • 本邦における呼吸リハビリテーションの現状
    (第10回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会九州・沖縄支部学術集会 2023)
  • COPD患者において症状,健康関連生活の質, 身体活動および医療機関の利用状況は気候と関連する
    (第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 2022)
  • 日本における呼吸リハビリテーションの現状と課題
    (第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 2022)
  • 外来リハの概要と長崎市の実際
    (第1回長崎市呼吸りヒアビリテーションを考える会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2014 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 大学院博士課程
  • 1992 - 1994 長崎大学医療技術短期大学部 研究生
  • 1989 - 1992 長崎大学医療技術短期大学部 理学療法学科
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻理学療法学分野 准教授
  • 2011/04 - 現在 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻 理学療法学分野 助教
  • 2016/04 - 2017/03 トロント大学 客員教授
  • 1992/04 - 2011/03 保善会田上病院 室長
  • 2003/04 - 2009/03 長崎医療技術専門学校
全件表示
委員歴 (19件):
  • 2024/04 - 現在 長崎大学医学部保健学科 教育研究委員
  • 2022/11 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 呼吸リハビリテーション委員
  • 2022/08 - 現在 日本ペインリハビリテーション学会 代議員
  • 2022/04 - 現在 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻 教務委員
  • 2022/04 - 現在 長崎大学医学部保健学科 教務委員
全件表示
受賞 (13件):
  • 2023/12 - 第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術大会 医療の質特別賞 本学会会員を対象とした急性期呼吸リハビリテーションの現状に関するアンケート調査
  • 2021/11 - 日本呼吸ケアリハビリテーション学会 医療の質特別賞 慢性呼吸器疾患患者の要介護度認定結果の満足度と問題点
  • 2021/11 - 日本呼吸ケアリハビリテーション学会 優秀演題賞 慢性呼吸器疾患患者の要介護度認定結果の満足度と問題点
  • 2021/11 - 日本呼吸ケアリハビリテーション学会 優秀演題賞 肺年齢測定がCOPD認知度と関連する意識に及ぼす影響
  • 2021/09 - 日本食道学会学術大会 優秀演題賞 術前から始める病院間連携食道がんリハビリテーションプログラムとその有用性
全件表示
所属学会 (8件):
European Respiratory Society ,  日本呼吸器学会 ,  日本ペインリハビリテーション学会 ,  日本禁煙学会 ,  日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 ,  長崎県理学療法士協会 ,  日本理学療法士学会 ,  公益社団法人日本理学療法士学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る