ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201201022778107365   更新日: 2025年04月18日

清家 泰介

セイケ タイスケ | Seike Taisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授 (PI)
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 国立研究開発法人  科学技術振興機構 (JST)   さきがけ研究者 (兼務)
  • 理化学研究所  生命機能科学研究センター 多階層生命動態研究チーム   客員研究員
  • 国立遺伝学研究所  遺伝形質研究系 微生物機能研究室   外来研究員
ホームページURL (1件): http://www-symbio.ist.osaka-u.ac.jp/index.html
研究分野 (5件): 応用微生物学 ,  ゲノム生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  進化生物学 ,  遺伝学
研究キーワード (15件): 酵母 ,  フェロモン ,  有性生殖 ,  種分化 ,  生態 ,  生物多様性 ,  生殖隔離 ,  実験室進化 ,  細胞極性 ,  ショウジョウバエ ,  ゲノム解析 ,  次世代シーケンサー ,  システム生物学 ,  微生物育種 ,  メタボローム
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2028 酵母のフェロモン認識の二面性と環境適応メカニズムの解明
  • 2023 - 2028 バイオマス資源からの有用物質生産のための次世代酵母資源の探索と機能開発
  • 2025 - 2026 分裂酵母Schizosaccharomyces japonicusにおける交配型特異的な遺伝子の同定と解析
  • 2023 - 2026 果実ハエに捕食される酵母を用いた適応進化モデルシステムの構築
  • 2024 - 2025 分裂酵母Schizosaccharomyces japonicusにおける交配型特異的な遺伝子の同定と解析
全件表示
論文 (27件):
  • Mori K, Seike T, Okahashi N, Takahashi T, Matsuda F. Comparative metabolome analysis of sake yeast with enhanced fermentation performance in sake fermentation conditions. J Biosci Bioeng. 2025. in press
  • Fujiwara H, Okahashi N, Seike T, Matsuda F. 13C-metabolic flux analysis of Saccharomyces cerevisiae in complex media. Metab Eng Commun. 2025. 20. e00260
  • Hara D, Okahashi N, Seike T, Iida J, Matsuda F. Data-independent acquisition-based lipidomics reveals lipidome alterations associated with growth of Saccharomyces cerevisiae at low temperature. J Biosci Bioeng. 2025. in press
  • Matsuda F, Kamiyama A, Yamasaki K, Seike T, Okahashi N. ΔΔG method for elucidating key control reactions from relative quantification metabolome data: Comparative analysis of yeast glycolysis. Anal Chem. 2025. 97. 12. 6391-6398
  • Seike T, Takekata H, Kono K, Sakata N, Kotani H, Furusawa C, Matsuda F. Discovery and identification of a novel yeast species, Hanseniaspora drosophilae sp. nov., from Drosophila in Okinawa, Japan. Int J Syst Evol Microbiol. 2025. 75. 2. 006661
もっと見る
MISC (63件):
  • 清家 泰介. 沖縄のショウジョウバエから発見!新種の酵母. 現代化学. 2025. 5. 53
  • 福家遥歩, 清家泰介, 清家泰介, 松田史生, 松田史生, 松田史生. 食品産業に利用される出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeのメタボローム比較. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 岩倉崇文, 清家泰介, 岡橋伸幸, 佐藤里佳子, 高久洋暁, 松田史生. Lipomyces starkeyiのアセチルCoA生産経路の代謝改変. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 渡邉夏仁, 根来宏明, 清家泰介, 松田史生, 石田博樹. Non-conventional yeastによる清酒醸造. 日本醸造学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 松田 史生, 岩倉 崇文, 清家 泰介, 馬越 泰. ナノLC-トリプル四重極質量分析計を用いた中心代謝酵素のターゲットプロテオミクス. 島津アプリケーションノート. 2023. 88
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (22件):
  • 次世代ものづくり用酵母の探索
    (日本曹達株式会社 2024)
  • 複数の研究機関での経験を通じて学んだこと
    (第76回日本生物工学会大会 2024)
  • 酵母の有性生殖の進化と自然界に見られる多様性
    (サントリーワールドリサーチセンター 2024)
  • 酵母の性分化:交配相手を見つける仕組み
    (学変B性染色体サイクル 2024)
  • ショウジョウバエからの酵母の単離と有用酵母の探索
    (微生物CS G2第20回定例会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2014 大阪市立大学 大学院理学研究科 生物地球系専攻
  • 2005 - 2009 大阪市立大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (12件):
  • 2025/04 - 現在 九州工業大学 大学院情報工学研究院 准教授 (PI)
  • 2024/10 - 現在 国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) 「生命力の二面性」さきがけ研究者 (兼務)
  • 2024/09 - 現在 国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系 外来研究員
  • 2020/09 - 現在 理化学研究所 生命機能科学研究センター 客員研究員
  • 2021/04 - 2025/03 大阪大学 先導的学際研究機構 産業バイオイニシアティブ研究部門 兼任教員
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2025/01 - 現在 日本生物工学会 バイオミディア編集委員
  • 2023/04 - 現在 酵母研究会 庶務幹事
  • 2018/10 - 2023/03 酵母研究若手の会 運営委員長
  • 2022/10 - 2022/10 酵母研究若手の会第八回研究会 実行委員
  • 2022/09 - 2022/09 酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会 実行委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2022/09 - 酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会 会長賞
  • 2019/05 - 理化学研究所 松本理事長感謝状
  • 2019/03 - 第13回日本ゲノム微生物学会年会 優秀ポスター賞
  • 2018/11 - 酵母細胞研究会 平成29年度地神芳文記念研究助成賞
  • 2018/03 - 第12回日本ゲノム微生物学会年会 若手賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本微生物生態学会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本ゲノム微生物学会 ,  酵母遺伝学フォーラム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る