研究者
J-GLOBAL ID:201201023781806416
更新日: 2022年08月26日 欒 竹民
ラン チクミン | Chikumin Ran
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (1件):
時代別、文献ジャンル別に日本語における漢語の意味史について研究し、漢語の意味変化の法則性及びその変化の要因を究明する。日中両言語の語彙、意味について言語文化という見地からの対照研究を行う。
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2013 - 2015 本学の外国語教育の現状分析とグローバル人材育成に必要な外国語教育のあり方について
- 2008 - 2011 グローバル化をめぐる日・中・韓の伝統的価値観の位相-東北アジア地域統合の文化指標への試み-
- 2010 - 2010 帰国外国人留学生短期研究
- 2007 - 2007 帰国留学生研究指導事業
論文 (39件): -
中日両言語における「性向語彙」についての対照研究-「嫉妬心の強い人」を中心に-. 中国学研究論集. 2016. 第34. 118-129
-
A Comparative Study of “Gender-based Phrases” in Chinese and Japanese --With “Good at communition” as the Focus. FOREIGN LANGUAGE RESEARCH IN NORTHEAST ASIA. 2016. 4期第1. 35-41
-
中日両国語における「性向語彙」についての対照研究-「働き者」を中心に-. 広島国際研究. 2015. 第21. 103-116
-
中日両言語における「性向語彙」についての対照研究. 日語研究. 2015. 第10輯. 25-35
-
中日両国語における「性向語彙」についての対照研究. 漢日語言対比研究論叢. 2015. 第6輯. 130-140
もっと見る 書籍 (2件): - 日本語と日本語文化
蘇州大学出版社 2013 ISBN:9787567206878
- 日中韓の伝統的価値観の位相-「孝」とその周辺-
溪水社 2012 ISBN:9784863271814
講演・口頭発表等 (20件): -
日本語における漢字の伝来、受容及び変容
(西南大学外国語学院日本語研究科特別講座 2015)
-
日本語と日本語文化について
(西南大学外国語学院特別講演 2015)
-
中日両国語における「性向語彙」についての対照研究
(第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2015)
-
日本語研究の動向について
(知の誘い 2014)
-
言語学とは何か、その研究領域について
(知の誘い 2014)
もっと見る Works (1件): -
研究報告書『グローバル化をめぐる日・中・韓の伝統的価値観の位相-東北アジア地域統合の文化指標への試み』
加藤千代, 吉沅洪他 2010 - 2011
学歴 (1件): - 1990 - 1994 広島大学 文学研究科 日本語学(国語学)
学位 (1件): 経歴 (1件): - 2000/04/01 - 広島市立大学国際学部・国際学研究科教授
委員歴 (6件): 所属学会 (1件):
日本語学会・訓点語学会・日本語学会中国四国支部会・広島大学国語国文学会
前のページに戻る