ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201030888619690   更新日: 2025年02月28日

羽山 徹彩

ハヤマ テッサイ | Hayama Tessai
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 学習支援システム ,  ウェブ情報学、サービス情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 eラーニングでの自己学習能力を育成するための学習方策指導モデルの開発と実践適用
  • 2021 - 2024 実地経験の『可視化』と『代替』を実現する3次元回路設計学習システムの開発
  • 2019 - 2022 eラーニングに適した思考を促す学習指導モデルの開発とその実践適用
  • 2015 - 2018 プロジェクト型授業支援のためのゲーミフィケーション理論の構築と実践適用
  • 2013 - 2016 対面型協調学習支援のための対話指導モデルの開発と実践適用
全件表示
論文 (41件):
  • Hu Cui, Renjing Huang, Ruoyu Zhang, Tessai Hayama. DSTSA-GCN: Advancing Skeleton-Based Gesture Recognition with Semantic-Aware Spatio-Temporal Topology Modeling. CoRR. 2025. abs/2501.12086
  • Hu Cui, Tessai Hayama. STSD: spatial-temporal semantic decomposition transformer for skeleton-based action recognition. Multimedia Systems. 2024. 30. 1. 43-43
  • Takumi Hasegawa, Tessai Hayama. Practical Application of an e-Learning Support System Incorporating a Fill-in-the-Blank Question-Type Concept Map. IEICE Transactions on Information & Systems. 2024. 107. 4. 477-485
  • Muhammed Rahim Fawad, Tessai Hayama. Mining User Activity Patterns from Time-Series Data Obtained from UWB Sensors in Indoor Environments. IEICE Transactions on Information & Systems. 2024. 107. 4. 459-467
  • 大島心平, 天野理音, 羽山徹彩. 高精度なシミュレーションを用いた高周波回路に関する学生実験の開発. 電気学会論文誌 C. 2024. 144. 8
もっと見る
MISC (64件):
  • 大島心平, 天野理音, 羽山徹彩. 3次元回路設計学習システムを活用した学生実験の一検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 菊池琉聖, 羽山徹彩, 大島心平. リモートペアプログラミングのためのマルチモーダル情報に基づく対話分析支援環境の提案. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 124. 144(Consen2024 1-3)
  • 大島心平, 羽山徹彩. 高周波回路設計実習への適用を想定した疑似実験システムの動作検証. 電気学会研究会資料(Web). 2024. FIE-24-001-013
  • 長谷川拓海, 羽山徹彩. 穴埋め問題式コンセプトマップを用いた動画視聴型eラーニングシステムの開発. 情報処理学会研究報告(Web). 2023. 2023. CE-168
  • 大島心平, 羽山徹彩. 3次元回路設計学習システムの基礎検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
もっと見る
書籍 (2件):
  • 知識基盤社会のための人工知能入門
    コロナ社 2012 ISBN:9784339033663
  • テキスト情報の理解し易い提示手法に関する研究
    羽山徹彩 2006
講演・口頭発表等 (7件):
  • センサ方式に基づく人間行動認識に関する研究
    (電子情報通信学会第1回「合意と共創」研究会 2023)
  • Human Activity Recognition based on Sensor Approaches
    (2023)
  • INVESTIGATING RELATIONSHIP BETWEEN STUDENTS' MOTIVATION AND LEARNING ACHIEVEMENT IN A PROJECT-BASED LEARNING COURSE
    (12th International Technology, Education and Development Conference 2018)
  • Evaluating TV-program Highlight Scene Detection Based on Twitter Data to Soccer Game TV programs
    (The 18th International Symposium on Advanced Intelligent Systems 2017)
  • Investigation of a Team-based activity Support System used in a Project-based Learning Course
    (The 11th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS) 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
  • 2001 - 2003 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
  • 1997 - 2001 同志社大学 工学部 知識工学科
学位 (3件):
  • 学士(工学) (同志社大学)
  • 修士(知識科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
  • 博士(知識科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
受賞 (7件):
  • 2022/11 - The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems OUTSTANDING PAPER AWARD Case Study on the Effectiveness of Recommendation Algorithms for Sake Review Website
  • 2021/11 - The 16th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems Best Presentation Award Analyzing Knowledge Transfer in a Group Dialog Based on Multimodal Information
  • 2021/07 - The 10th International Congress on Advanced Applied Informatics Honorable Mention Award Topic-model based Estimation of Passive Twitter-User’s Interests from Followed Users’ Tweets
  • 2020/11 - The 15th International Conference on Knowledge, Information, and Creativity Support Systems The Kunifuji Award Supporting Concept-Map Creation in Video-Based Learning based on Concept-Map Components Provision
  • 2017/10/14 - The 20th International Symposium on Advanced Intelligent Systems Best Paper Award Evaluating TV-program Highlight Scene Detection Based on Twitter Data to Soccer Game TV programs
全件表示
所属学会 (5件):
アメリカ計算機学会 ,  日本創造学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る