ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201031214542591   更新日: 2024年07月31日

中島 康貴

ナカシマ ヤスタカ | Nakashima Yasutaka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 制御、システム工学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2026 無限自然歩行装置に関する研究
  • 2023 - 2026 無限自然歩行装置に関する研究
  • 2020 - 2022 トレッドミル上での身体機能の制限に基づいた転倒回避動作戦略の解明と転倒リスク評価
  • 2017 - 2019 滑り転倒現象を再現したトレッドミル上での刺激強度の違いによる転倒回避動作の解析
  • 2015 - 2016 屋外の歩行を疑似体験可能なトレッドミル型歩行リハビリシステムの開発
全件表示
論文 (11件):
  • Ryota Matsuda, Ujjal Krishnanand Mavinkurve, Ayato Kanada, Koki Honda, Yasutaka Nakashima, Motoji Yamamoto. A Woodpecker's Tongue-Inspired, Bendable and Extendable Robot Manipulator With Structural Stiffness. IEEE Robotics and Automation Letters. 2022. 7. 2. 3334-3341
  • Tsutomu Togoe, Pham Hoang Tung, Koki Honda, Yasutaka Nakashima, Motoji Yamamoto. Muscle activity and human standing stability index by experiment of disturbance application using swash plate fall. Journal of Robotic and Mechatronics. 2021. 33. 4
  • 北村 孝寛, 中島 康貴, 生野 岳志, 山本 元司. 腰痛予防用チェア開発のためのバランスボール使用時の筋電計測と認知試験評価. 日本機械学会論文集. 2021. 87. 898
  • 戸越 勉, Pham Hoang Tung, 中島 康貴, 山本 元司. 斜板落下式外乱印加によるヒト立位安定性評価. 日本機械学会論文集. 2021. 87. 896
  • Satoshi Miura, Yuki Yokoo, Yasutaka Nakashima, Yoshikazu Ogaya, Misato Nihei, Takeshi Ando, Yo Kobayashi, Masakatsu G. Fujie. Determination of the Gain for a Walking Speed Amplifying Belt Using Brain Activity. IEEE Transactions on Human-Machine Systems. 2020
もっと見る
MISC (1件):
  • 實松建吾, 柏木昭彦, 山道菜未, 本田功輝, 金田礼人, 山本元司, 中島康貴. 介助熟練者と初心者における車椅子を押す力と肘関節角度に注目した車椅子操作の特徴解析. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM). 2021. 22nd
講演・口頭発表等 (88件):
  • Effect of Electrical Stimulation to Vibration-induced Kinesthetic Illusion
    (World Automation Congress (WAC) 2022,18th International Symposium on Robotics and Applications (ISORA 2022) 2022)
  • ヒトからヒトへのタッチによる情動変化の計測に関する基礎研究
    (第38回ファジィシステムシンポジウム(FSS2022) 2022)
  • 片麻痺模擬歩行におけるT字杖の杖先位置の違いが動的安定性(MoS)に及ぼす影響の検討
    (第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ 2022) 2022)
  • ワイヤ懸垂型ロボットWEBカメラによる農作物生育管理
    (第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ 2022) 2022)
  • ヒト筋肉への振動刺激と電気刺激による運動錯覚の生起モデルに関する研究
    (第27回バイオメカニズムシンポジウム 2022)
もっと見る
委員歴 (4件):
  • 2021/04 - 2023/03 日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 代議員(運営委員)
  • 2021/04 - 2023/03 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 代議員(運営委員)
  • 2019/04 - 2023/03 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 技術委員
  • 2019/06 - 2021/03 IEEE EMB West Japan Chapter Organizer
受賞 (7件):
  • 2021/12 - 第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2021 第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2021優秀講演賞
  • 2021/11 - 第3回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会(JSRMR2021) 第3回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会(JSRMR2021)参加者賞
  • 2017/10 - 日本コンピュータ外科学会 日本コンピュータ外科学会 2017年度 論文賞(医学賞)
  • 2017/09 - 生体医工学シンポジウム2017 生体医工学シンポジウム2017ポスターアワード
  • 2017/04 - 公益財団法人船井情報科学振興財団 船井研究奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
バイオメカニズム学会 ,  日本生活支援工学会 ,  The Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE) ,  ライフサポート学会 ,  日本ロボット学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る