ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201037522067223   更新日: 2025年02月06日

柳川 洋二郎

ヤナガワ ヨウジロウ | YANAGAWA Yojiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 獣医学
研究キーワード (4件): 臨床繁殖 ,  動物園動物 ,  繁殖学 ,  野生動物
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2028 牛子宮での上皮成長因子異常におけるToll様受容体4活性化の意義と治療への応用
  • 2021 - 2024 初期胚分化制御機構の解明に基づくウシガラス化保存胚の発生能改善
  • 2019 - 2024 牛の精漿蛋白質による子宮機能調節機序の解明と受胎性改善技術への応用
  • 2019 - 2022 クマ科動物における人工授精技術開発-臨床繁殖学的手法による動物園動物の繁殖支援-
  • 2020 - 2022 ニホンザルにおける凍結精液を用いた人工授精プログラム開発
全件表示
論文 (95件):
  • Takashi Tanida, Takayoshi Tagami, Yojiro Yanagawa, Seiji Katagiri. Identification of an osteopontin structural element for the restoration of a normal endometrial epidermal growth factor (EGF) profile determined by the EGF concentration on day 3 of estrous cycle and pregnancy outcome in repeat breeder dairy cows. Theriogenology. 2025. 231. 171-181
  • Naoya Matsumoto, Jumpei Tomiyasu, Kyogo Hagino, Motozumi Matsui, Yojiro Yanagawa. Contraceptive effect of a gonadotropin-releasing hormone vaccine on captive male brown bears (Ursus arctos). Reproduction in domestic animals = Zuchthygiene. 2024. 59. 9. e14707
  • Kohei Kawano, Kenichiro Sakaguchi, Nattapong Ninpetch, Yojiro Yanagawa, Seiji Katagiri. Physiological high temperatures alter amino acid metabolism of bovine early antral follicles. Journal of Reproduction and Development. 2024
  • Takashi Tanida, Itsuro Mukono, Mikiko Nakahashi, Daiki Miyano, Kurumi Miyazawa, Yojiro Yanagawa, Seiji Katagiri. The value of evaluating luteal blood flow on the day of embryo transfer for recipient selection in Holstein lactating dairy cows. Japanese Journal of Veterinary Research. 2024. 71. 3. 72-81
  • Takashi Tanida, Takayoshi Tagami, Hiroko Sato, Hay Mar Kyaw, Takeshi Fujikawa, Masashi Nagano, Kenji Momozawa, Yojiro Yanagawa, Seiji Katagiri. Effects of recombinant osteopontin expressed in Escherichia coli on the recovery of the endometrial epidermal growth factor profile and fertility in repeat breeder dairy cows. Theriogenology. 2024
もっと見る
MISC (88件):
  • 齋藤希実, 佐川里子, 白鳥麗奈, 健山幸乃, 鈴木康規, 久保田寛顕, 谷田孝志, 柳川洋二郎, 片桐成二, 菅野智裕, et al. めん羊の発情同期化に用いる腟内プロジェステロン徐放剤処置が人工授精時の腟内細菌叢に与える影響. 東北畜産学会報. 2024. 74. 2
  • 亀谷牧子, 古川瑛理, 古川瑛理, 池中良徳, 松崎明, 柳川洋二郎, 片桐成二. 乳牛の分娩前の体温低下,ホルモン動態および分娩経過の関連について. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2023. 166th
  • 谷田孝志, 池田侑樹, 田嶋彩野, 田嶋彩野, 菅野智裕, 菅野智裕, 坂口謙一郎, 柳川洋二郎, 永野昌志, 永野昌志, et al. 乳用牛の発情後期および発情休止期における耐糖能の違い. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2023. 166th
  • 河野光平, 坂口謙一郎, 坂口謙一郎, CHELENGA Madalitso, NATTAPONG Ninpetch, 小林進太郎, 古川瑛理, 柳川洋二郎, 片桐成二. 生理的な範囲の暑熱負荷が牛初期胞状卵胞由来卵子の発生能および抗酸化能に及ぼす影響. 日本生殖医学会雑誌. 2022. 67. 3
  • 古川瑛理, 檜垣彰吾, 松崎明, 唄花子, 高橋昌志, 片桐成二, 柳川洋二郎. ルーメンセンサから得られる温度データの機械学習による乳牛の分娩予測. 日本畜産学会大会講演要旨. 2022. 130th
もっと見る
書籍 (3件):
  • 増補版野生動物管理 -理論と技術-
    文永堂出版 2016
  • 動物園動物管理学
    文永堂出版 2014
  • 野生動物管理
    文永堂出版 2012
講演・口頭発表等 (25件):
  • 液体クロマトグラフィー高分解能質量分析を用いた牛卵子中遊離脂肪酸およびトリアシルグリセロールの分析
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2018)
  • 乳牛の卵巣内胞状卵胞数が血中卵胞刺激ホルモン動態と卵胞における性ステロイドホルモン産生に与える影響
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2018)
  • ホルスタイン種未経産牛の妊娠中血中テストステロン濃度と産子の卵巣予備能および母体の健康状態との関連性
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2018)
  • クラスター解析の精子受胎性評価への応用:性選別および通常凍結精液中の精子運動性サブポピュレーション構成の比較
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2018)
  • マクロファージ選択的ユビキチン特異的プロテアーゼ2欠損マウスの精巣機能の評価
    (日本獣医学会学術集会講演要旨集 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2005 - 2009 北海道大学
  • - 2009 北海道大学 獣医学研究科
  • 1999 - 2005 Tokyo University of Agiriculture and Technology Faculty of Agriculture Veterinary Medicine
  • - 2005 東京農工大学 農学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2011/04 - 現在 北海道大学
  • 2011/04 - 現在 北海道大学 助教
委員歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 家畜衛生対策推進協議会 臨床実習等支援事業における育成・確保支援検討委員
  • 2020/04 - 現在 北海道牛受精卵移植研究会 理事
  • 2019/04 - 現在 日本野生動物医学会 国際交流・アジア保全医学会委員会委員
  • 2019/04 - 現在 日本野生動物医学会 事務局長
  • 2019/03 - 現在 日本野生動物医学会 学会誌編集委員会委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2021/01 - International Embryo Technology Society Peter W. Farin Trainee (Travel) Scholarship Award 2021 The effects of heat exposure on the growth and developmental competence of oocytes derived from early antral follicles in dairy cows
  • 2020/09 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞 牛卵巣内の主席卵胞と黄体の存在が初期胞状卵胞由来卵子の核成熟能と顆粒層細胞の性ステロイドホルモン産生能に及ぼす影響
  • 2018/10 - Asian Society of Conservation Medicine The Excellent Oral Presentation Monitoring of follicular dynamics using ultrasonography and ovulation induction by GnRH in captive brown bear (Ursus arctos)
  • 2018/09 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞 クラスター解析の精子受胎性評価への応用: 性選別および通常凍結精液中の精子運動性サブポピュレーション構成の比較
  • 2018/09 - 日本哺乳類学会 優秀ポスター賞 オスヒグマ(Ursus arctos)は背擦り行動により繁殖に関する情報を伝達しているのか? ヒグマ背部脂腺と精巣機能の関係
全件表示
所属学会 (7件):
日本繁殖生物学会 ,  International Embryo Transfer Society ,  日本獣医学会 ,  北海道牛受精卵移植研究会 ,  日本獣医師会 ,  日本哺乳類学会 ,  日本野生動物医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る