研究者
J-GLOBAL ID:201201042456632619   更新日: 2024年01月30日

勝沼 聡

カツヌマ サトシ | Katsunuma Satoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  アジア史、アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 ヒストリカル・デジタルグローブで俯瞰する戦間期アレクサンドリアと横浜
  • 2015 - 2018 近代エジプト地方社会における医療・衛生事業の研究
論文 (5件):
  • 勝沼 聡. 議会議事録を通じて見た立憲王制時代のナイル・デルタ:1920-1930年代の排水事業を中心に. 長谷部史彦(編)『ナイル・デルタの環境と文明II』. 2013. 77-98
  • 勝沼 聡. 統計資料を通じて見たイギリス統治時代のナイル・デルタ-1897-1917年を中心に-. 長谷部史彦(編)『ナイル・デルタの環境と文明I』. 2012. 87-113
  • 勝沼 聡. 英占領下のエジプトにおける治安行政と浮浪者問題--1891年「浮浪者法」の分析から. イスラーム地域研究ジャーナル. 2009. 1. 0. 14-22
  • 勝沼 聡. 近代エジプトにおける監獄制度の再編. オリエント. 2007. 50. 1. 106-127
  • 勝沼 聡. 「アレクサンドリアの虐殺」再考. アジア・アフリカ言語文化研究. 2002. 63. 0. 81-123
MISC (9件):
  • 勝沼 聡. エジプト人-近代におけるエジプト人意識の形成. 松本弘(編著)『現代アラブを知るための56章』. 2013. 252-256
  • 勝沼 聡. 地中海の花嫁-第二の都市・アレクサンドリア. 鈴木恵美(編著)『現代エジプトを知るための60章』. 2012. 46-51
  • 勝沼 聡. 中東・北アフリカの一大中心地-近代におけるカイロの発展. 鈴木恵美(編著)『現代エジプトを知るための60章』. 2012. 40-45
  • 勝沼 聡. 「エジプト人のためのエジプト」をめざして-近代エジプトの栄光と苦難. 鈴木恵美(編著)『現代エジプトを知るための60章』. 2012. 78-82
  • Beinin Joel, 勝沼 聡. エジプトは転換点にあるのか? (総特集 アラブ革命--チュニジア・エジプトから世界へ). 現代思想. 2011. 39. 4. 84-88
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • What do prisoners work for?: prison reform and social change in colonial Egypt
    (Islam in Global Perspective 2015)
  • The development of reformatories in interwar Egypt
    (Middle Eastern Societies (1918-1939): Challenges, Changes and Transitions 2015)
  • 立憲王制時代エジプトにおける選挙管理体制と議員資格審査争訟:1923年選挙法の改正とその背景
    (公益財団法人東洋文庫・現代イスラーム研究班合同研究会 2014)
  • 近代エジプトにおける稲作とその位置づけ
    (三田史学会大会 2013)
  • 近代エジプトにおけるナイルの氾濫と治水対策
    (日本中東学会年次大会 2013)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2007 東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻
  • - 2001 慶應義塾大学 大学院文学研究科 史学専攻
  • - 1998 慶應義塾大学 文学部 史学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2016/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 准教授
  • 2015/05 - 2016/03 早稲田大学 イスラーム地域研究機構 研究助手
  • - 2015/03 東京大学大学院人文社会系研究科 特任研究員
所属学会 (2件):
日本オリエント学会 ,  日本中東学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る