研究者
J-GLOBAL ID:201201042505256130   更新日: 2022年10月15日

西村 弥

ニシムラ ワタル | NISHIMURA WATARU
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 政治学
研究キーワード (3件): 危機管理行政 ,  民営化 ,  行政の守備範囲
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2013 - 2016 (研究代表者)「『民営化』された政策分野における行政の守備範囲の変容に関する研究」(課題番号:25780097)
  • 2012 - 2015 (研究分担者)「東日本大震災の被災者の復興感の変遷と被災地の復興過程の対応に関する研究」(研究課題番号:24300322)
  • 2011 - 2013 「90年代以降の政府諸改革と官僚制」
  • 2010 - 2013 (研究分担者)「都市地域社会の安心安全を支える自治体施策に関する研究」(研究課題番号:22330049)
  • 2008 - 2013 「危機管理に対応する行政管理システム確立に関する研究」
全件表示
論文 (33件):
  • 「特殊法人等整理合理化計画以降における『民営化』に関する考察」. 『季刊行政管理研究』. 2018. 163. 19-32
  • 「東京オリンピック開催準備における政府間関係・組織間関係に関する考察」. 『政經論叢』. 2018. 86. 3・4. 43-74
  • 「文化芸術分野における公民連携の現状」. 『都市自治体の文化芸術ガバナンスと公民連携』. 2018. 43-68
  • 西村 弥. 「PPP(公民連携)の推進による公共サービスの提供に関する考察」. 『都市とガバナンス』. 2016. 25. 35-45
  • 「防災政策における自治体間の『格差』と『連携』に関する考察」. 『危機管理レビューVol.6 地方自治体の危機管理-住民・議会・行政の観点から-』. 2015. 6. 65-80
もっと見る
MISC (1件):
  • 「嶋田博子『政治主導下の官僚の中立性--言説の変遷と役割分担の条件』慈学社、2020」. 『年報政治学 2021-I』. 2021. 271-274
書籍 (12件):
  • 『テキストブック地方自治 第3版』
    東洋経済新報社 2021
  • 『夢と欲望のオリンピック その多様な姿』
    成文堂 2020
  • 『自治・分権と地域行政』
    芦書房 2020
  • 『災害発生時における自治体組織と人のマネジメント』
    第一法規 2018
  • "The Fukushima Effect, A New Geopolitical Terrain"
    ROUTLEDGE 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 「『民営化』と政府関与の変容--regulationとdeliveryの観点から--」
    (日本行政学会2014年度研究会分科会D「改革のプロセスと帰結」 2014)
  • 「FGIによる住民意識の調査-復興イメージを中心に-」
    (日本自治体危機管理学会 研究大会 2008)
  • 「民営化の政治過程における政策環境の変化と議題設定に関する研究-三公社民営化を事例に-」
    (明治大学政経学会 2006)
  • 「民営化の政治過程」
    (明治大学政経学会 2004)
  • 「専売政策における政策と継続性と変化」
    (明治大学政経学会 2002)
Works (4件):
  • 「大規模校における学生相談」
    2017 -
  • 「自治体をめぐる『論争』と行政学」
    2016 -
  • 「『ブラックボックス』の開封方法-行政と公務員を知るためのブックガイド-」
    2015 -
  • 『行政カタカナ用語辞典』
    監修 中邨章, 共著 三原武司, 芦田隼人 2008 -
学歴 (3件):
  • 2001 - 2007 明治大学大学院 政治経済学研究科 政治学専攻
  • 1999 - 2001 明治大学大学院 政治経済学研究科 政治学専攻
  • 1995 - 1999 明治大学 政治経済学部 政治学科
学位 (3件):
  • 博士(政治学) (明治大学大学院)
  • 修士(政治学) (明治大学大学院)
  • 学士(政治学) (明治大学)
経歴 (17件):
  • 2020/04 - 現在 明治大学 政治経済学部 教授
  • 2015/04 - 2020/03 明治大学 政治経済学部 助教授・准教授
  • 2012/04 - 2015/03 明治大学 政治経済学部 専任講師
  • 2009/04 - 2012/03 立教大学 全学共通カリキュラム 非常勤講師
  • 2009/04 - 2012/03 立教大学 全学共通カリキュラム 兼任講師
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2015/07 - 2021/06 東村山市みんなで進めるまちづくり基本条例見守り・検証会議 会長
  • 2017/04 - 2021/03 埼玉県情報公開審査会 委員
  • 2015/06 - 2021/03 川島町総合振興計画審議会 会長
  • 2018/08 - 2020/08 東京都都政改革アドバイザリー会議 委員
  • 2016/09 - 2018/03 (公財)日本都市センター 都市自治体の公民連携(文化・芸術振興)に関する研究会 委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本地方自治学会 ,  日本協働政策学会 ,  日本自治体危機管理学会 ,  日本オンブズマン学会 ,  日本政治学会 ,  日本行政学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る