研究者
J-GLOBAL ID:201201042550646283
更新日: 2025年04月10日 有馬 和彦
アリマ カズヒコ | Arima Kazuhiko
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究分野 (5件):
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
, 膠原病、アレルギー内科学
, 医化学
, 分子生物学
研究キーワード (10件):
骨健康
, 先進予防医学
, 分子生物学
, プロテアソーム
, ゲノム
, VEGF
, 自己炎症症候群
, RS3PE
, autoinflammatory syndrome
, Autoimmune disease
競争的資金等の研究課題 (23件): - 2023 - 2026 自己炎症と自己免疫による骨量調節機構の解明:長崎アイランド研究骨衛生活動
- 2019 - 2024 日本人における性ホルモン・骨代謝回転・骨量間関連の生理的・遺伝的研究
- 2020 - 2023 骨粗鬆症リスク評価からみた骨量と骨代謝関連マーカーの生理的多型性
- 2018 - 2022 関節リウマチの関節破壊機序の解明:高解像度CTによるアプローチ
- 2018 - 2021 慢性肝疾患におけるフレイル予防策の解明
- 2017 - 2020 血管内皮細胞増殖因子(VEGF)が骨代謝の生理的多型性に及ぼす影響
- 2017 - 2020 自己炎症疾患研究から解明する新規骨量制御機構
- 2015 - 2019 Wntシグナルと骨・血管連関の生理的多型性
- 2016 - 2018 MicroRNAによる種々の細胞レベルでの関節リウマチの病態修飾の試み
- 2015 - 2018 慢性肝疾患におけるロコモティブシンドロームの関連についての解明
- 2014 - 2016 内蔵脂肪症候群による遺伝子不安定性の解析
- 2013 - 2016 プロテアソーム活性低下に起因する自己炎症病態の解明
- 2012 - 2015 近未来の関節リウマチ診断・治療・重症化予測をMRI骨炎から考察する多角的な研究
- 2011 - 2013 自己抗原をプロテオミクスで同定しRAの診断、病態解明、治療に展開する横断的研究
- 2011 - 2012 新規プロテアソーム機能不全症から解明するプロテアソームの正常機能
- 2011 - 2012 炎症性疾患を対象とするプロテオーム解析
- 2010 - 2012 新しい自己炎症疾患から学ぶポストゲノム時代の蛋白機能解析
- 2010 - 2011 関節リウマチの真の寛解とは?:疾患活動性、高感度画像、分子生物学から考察する
- 2010 - 2011 中條-西村症候群の疾患概念の確立と病態解明に基づく特異的治療法の開発
- 2009 - 2011 SNPによる疾患遺伝子座決定とシーケンスキャプチャー法開発による遺伝子単離
- 2009 - 2009 高VEGF血症を特徴とするRS3PE症候群関連新疾患概念の確立と普及
- 2007 - 2007 血管内皮細胞増殖因子とリウマチ因子陰性関節炎
- 2006 - 2007 TNFレセプター分子サイドから見直した自己免疫疾患における異常と治療への応用
全件表示
論文 (202件): -
Yuka Suzuki, Kaori Honjo, Hiroyasu Iso, Kazumasa Yamagishi, Isao Muraki, Kiyomi Sakata, Kozo Tanno, Nobufumi Yasuda, Isao Saito, Tadahiro Kato, et al. Association between the number of social roles and self-rated health: mediation effect byikigaiand the size of close social networks. Journal of Epidemiology and Community Health. 2025. jech-2024
-
Takashi Omura, Atsushi Goto, Izumi Nakayama, Junko Saito, Mitsuhiko Noda, Nobufumi Yasuda, Isao Saito, Tadahiro Kato, Kazuhiko Arima, Fusako Kawakami, et al. Socioeconomic Status and Diabetes Prevalence in the Japanese. Mayo Clinic Proceedings. 2025
-
Guoxi Cai, Shiwen Liu, Yixiao Lu, Yumika Takaki, Fumiaki Matsumoto, Akira Yoshikawa, Toshitsugu Taguri, Jianfen Xie, Kazuhiko Arima, Satoshi Mizukami, et al. Impact of COVID-19 vaccination status on hospitalization and disease severity: A descriptive study in Nagasaki Prefecture, Japan. Human vaccines & immunotherapeutics. 2024. 20. 1. 2322795-2322795
-
Tomoki Origuchi, Masataka Umeda, Shoichi Fukui, Kaori Furukawa, Toshimasa Shimizu, Remi Sumiyoshi, Tomohiro Koga, Shin-Ya Kawashiri, Naoki Iwamoto, Mami Tamai, et al. Analysis of musculoskeletal ultrasound findings and cytokines/growth factors in glucocorticoid-resistant polymyalgia rheumatica. Immunological medicine. 2024. 1-8
-
水光 正裕, 水上 論, 有馬 和彦, 中島 弘貴, 安部 恵代, 大川内 鉄二, 辻本 律, 金ヶ江 光生, 尾崎 誠, 青柳 潔. 地域在住閉経後女性におけるフィジカルパフォーマンスと骨量との関連 雲仙スタディ. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 691-691
もっと見る MISC (292件): -
松本 舞, 竹中 基, 富田 義人, 有馬 和彦, 青柳 潔, 瀧原 圭子, 室田 浩之. 大学新入生を対象とした口腔アレルギー症候群の後方視的な実態調査. 西日本皮膚科. 2022. 84. 2. 158-158
-
松本 舞, 竹中 基, 富田 義人, 有馬 和彦, 青柳 潔, 瀧原 圭子, 室田 浩之. 大学新入生を対象とした口腔アレルギー症候群の後方視的な実態調査. 西日本皮膚科. 2022. 84. 2. 158-158
-
玉井 慎美, 野中 文陽, 川尻 真也, 有馬 和彦, 青柳 潔, 川上 純. 関節リウマチの発症予測の試み Nagasaki Island Study(NaIS). 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2022. 66回. 567-567
-
水上諭, 有馬和彦, 金ヶ江光生, 金ヶ江光生, 後藤尚, キット彩乃, 大川内鉄二, 古藤世梨奈, 富田義人, 西村貴孝, et al. 離島在住女性における骨量と体組成との関連. 日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM). 2022. 81st
-
MAETA Shunsuke, MAETA Shunsuke, MAETA Shunsuke, MAETA Shunsuke, MAETA Shunsuke, MIZUKAMI Satoshi, TOMITA Yoshihito, DATE Yutaka, ARIMA Kazuhiko, AOYAGI Kiyoshi. 日本の介護施設入居者の肺炎入院予測における個人ごとの基準域を用いた修正早期警告スコア(MEWS)の有効性:早期警告スコア(NEWS)との比較. Acta Medica Nagasakiensia. 2022. 65. 3
もっと見る 講演・口頭発表等 (44件): -
医歯薬共修による事例検討グループワーク授業の構成と効果の検討
(医学教育 2020)
-
地域在住住民における肥満遺伝子多型と骨健康の関連
(日本衛生学雑誌 2020)
-
アルデヒド脱水素酵素2遺伝子多型と骨健康の関連
(日本衛生学雑誌 2020)
-
住民健康診査における抗CCP抗体陽性健常者の前向き研究
(日本内科学会雑誌 2020)
-
造血能を考慮した動脈硬化と高血圧の関係
(日本公衆衛生学会総会抄録集 2019)
もっと見る Works (4件): -
自己炎症疾患研究から解明する新規骨量制御機構
有馬 和彦 2017 - 2019
-
プロテアソーム機能不全症
2011 - 2013
-
高VEGF血症を特徴とするRS3PE症候群関連新疾患概念の確立と普及
2009 -
-
関節リウマチにおけるMMP-1機能的遺伝子多型の解析
2009 -
学歴 (2件): - - 2005 長崎大学 医学系研究科 病理系
- - 1996 長崎大学 医学部
学位 (1件): 経歴 (8件): - 2021/04 - 現在 長崎大学大学院 先進予防医学講座公衆衛生学分野 准教授
- 2016/04 - 2021/03 長崎大学大学院 先進予防医学講座公衆衛生学分野 講師
- 2014/01 - 2016/03 長崎大学大学院 社会医療科学講座公衆衛生学分野 講師
- 2012/04 - 2013/12 長崎大学大学院 社会医療科学講座公衆衛生学分野 助教
- 2009 - 2012/03 長崎大学大学院 原爆後障害医療研究施設分子設計学研究分野 助教
- 2008 - 2009 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 客員研究員
- 2007 - 2008 チューリッヒ大学 世界保健機構関連難病治療研究センターリウマチ部門 海外派遣研修医
- 2005 - 2007 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 客員研究員
全件表示
委員歴 (9件): 受賞 (8件): 所属学会 (10件):
日本農村医学会
, 日本臨床免疫学会
, 社会医学系専門医指導医協会
, 日本疫学会
, 日本生理人類学会
, 日本衛生学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本血栓止血学会
, 日本リウマチ学会
, 日本内科学会
前のページに戻る