ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201043293710753   更新日: 2025年04月16日

林 直樹

ハヤシ ナオキ | Hayashi Naoki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 腫瘍診断、治療学 ,  量子ビーム科学 ,  放射線科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 マルチモダリティでの患者位置監視を実現する可搬型熱追跡・可視光分析システムの開発
  • 2022 - 2025 FLASH放射線治療を想定したゲル線量計ボーラスを用いた線量分布検証法の開発
  • 2019 - 2022 高速三次元レーザスキャンと体熱追跡技術による新しい体表監視システムの開発と評価
  • 2019 - 2022 放射線治療における変形画像照合技術を用いた線量合算精度の評価手法確立
  • 2016 - 2019 不均質生体現象を表わす偏微分方程式の研究
全件表示
論文 (96件):
  • Keisuke Yasui, Miuna Hayashi, Shiryu Otsuka, Toshiyuki Toshito, Chihiro Omachi, Masaya Ichihara, Riki Oshika, Yuki Tominaga, Hiromi Baba, Hidetoshi Shimizu, et al. Postal dosimetry audit for scanning proton beam using radiophotoluminescence glass dosimeter: A multicenter pilot study. Medical Physics. 2025
  • Naoki Hayashi, Tatsunori Saito, Kazuki Ouchi, Hiroshi Amma, Yuta Muraki, Keisuke Yasui, Masashi Nozue. Development of dedicated phantom for end-to-end testing of multiple image-guidance configurations incorporating light-section-based surface guidance system. Journal of Applied Clinical Medical Physics. 2025
  • Noriyuki Kadoya, Kazuhiro Arai, Shohei Tanaka, Yuto Kimura, Ryota Tozuka, Keisuke Yasui, Naoki Hayashi, Yoshiyuki Katsuta, Haruna Takahashi, Koki Inoue, et al. Assessing knowledge about medical physics in language-generative AI with large language model: using the medical physicist exam. Radiological physics and technology. 2024
  • Yuya Nagake, Keisuke Yasui, Hiromu Ooe, Masaya Ichihara, Kaito Iwase, Toshiyuki Toshito, Naoki Hayashi. Investigation of ionization chamber perturbation factors using proton beam and Fano cavity test for the Monte Carlo simulation code PHITS. Radiological Physics and Technology. 2024. 17. 1. 280-287
  • Noriyuki Yanagawa, Takayuki Ishida, Toru Hirano, Tomonori Isobe, Naoki Hayashi. [Developmental Future of Radiological Technology Research]. Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi. 2024. 80. 1. 79-86
もっと見る
MISC (32件):
  • 村木 勇太, 矢田 隆一, 林 直樹, 安達 由美子, 山本 昌市, 野末 政志. Cone beam CTとアドイン型画像誘導装置の精度検証. 日本放射線技術学会雑誌. 2015. 71. 9. 910-911
  • 林 直樹. 線量分布検証(演題446-449)(放射線治療座長集約,第70回総会学術大会(横浜)). 放射線治療分科会誌. 2014. 28. 2. 46-48
  • 林 直樹. 委員就任にあたり. 放射線治療分科会誌. 2014. 28. 1. 2-3
  • 加藤 由明, 矢田 隆一, 村木 勇太, 松永 卓磨, 鈴木 明美, 林 直樹, 野末 政志. 患者への影響を加味した定期QA項目の見直し. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2013. 69回. 123-123
  • 林 直樹. 線量分布解析(演題151-154)(放射線治療 座長集約,第40回秋季学術大会(船堀)). 放射線治療分科会誌. 2013. 27. 1. 57-58
もっと見る
書籍 (14件):
  • 新・医用放射線技術実験
    共立出版 2020 ISBN:9784320061958
  • 実践放射線治療技術学 : 放射線治療装置を立ち上げよう
    メディカルトリビューン 2020 ISBN:9784895895194
  • 図解診療放射線技術実践ガイド
    文光堂 2020
  • 合格!Myテキスト2018年版
    オーム社 2017
  • 合格!Myテキスト2017年版
    オーム社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • Impact of intrinsic radiosensitivity on biologically effective dose-based radiotherapy planning in head and neck lesions.
    (Asia Oceania Congress of Medical Physics 2024 2024)
  • Evaluation the performance for answering of Language Generative Artificial Intelligence for Japanese medical physicist examination and evaluation of accuracy improvement by Retrieval-Augmented Generation.
    (Asia Oceania Congress of Medical Physics 2024 2024)
  • Role of surface-guidance system in simulation CT room to safer radiation delivery
    (AAPM2024 66th Annual Meeting 2024)
  • Development of the end-to-end phantom for comprehensive coordinate coincidence in multiple image guidance including infrared depth camera
    (第127回日本医学物理学会学術集会 2024)
  • Evaluation of the utility of CT image reconstruction using deep learning for treatment planning
    (第127回日本医学物理学会学術集会 2024)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(医療技術学) (名古屋大学)
  • 修士(保健学) (金沢大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 藤田医科大学 医療科学部臨床教育連携ユニット医学物理学分野 分野教授
  • 2018/10 - 2024/03 藤田医科大学 医療科学部 准教授
  • 2016/04 - 2018/10 藤田保健衛生大学 医療科学部 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 名城大学 薬学部 非常勤講師
  • 2012/04 - 2016/03 藤田保健衛生大学 医療科学部 講師
全件表示
委員歴 (38件):
  • 2023/02 - 現在 アジアオセアニア医学物理機構 学術委員
  • 2022/07 - 現在 国際医学物理機構 教育委員
  • 2021/04 - 現在 International Organization of Medical Physics Delegate
  • 2021/04 - 現在 日本医学物理士認定機構 敎育委員長
  • 2021/04 - 現在 医学物理士認定機構 理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2024/04 - 日本放射線技術学会 技術奨励賞
  • 2010/04 - 日本放射線技術学会 技術奨励新人賞
所属学会 (8件):
東海放射線腫瘍研究会 ,  日本医学物理士会 ,  米国医学物理学会 ,  欧州放射線腫瘍学会 ,  日本医学放射線学会 ,  日本放射線腫瘍学会 ,  日本放射線技術学会 ,  日本医学物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る