- 2023 - 2028 東アジア盤上遊戯の変遷と盛衰の解明 ー史学的検討と知能情報学による評価からー
- 2024 - 2027 発掘調査記録のデジタルトランスフォーメーション
- 2021 - 2026 古代官衙における空間構造の変遷と展開に関する実証的研究
- 2022 - 2025 和食の成立過程の解明: 湯取り法炊飯からウルチ米蒸しへの転換過程
- 2020 - 2025 古代都城から出土する製塩土器の生産地推定
- 2020 - 2025 東ユーラシア東辺における古代食の多角的視点による解明とその栄養価からみた疾病
- 2020 - 2024 日本古代土器の複眼的編年検証に基づく通時代的特質の解明
- 2020 - 2024 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究
- 2018 - 2022 初期官衙における空間構造の成立と展開に関する実証的研究
- 2020 - 2021 「遊戯考古学」の構築に向けた実践的研究~平城京出土遊戯具を対象として~
- 2017 - 2020 古代食の総合的復元による食生活と疾病の関係解明
- 2015 - 2019 東アジアにおける都城と葬地の政治的・社会的関連に関する比較史的総合研究
- 2018 - 2019 考古資料からみた「天平人の遊び」の復元研究
- 2017 - 2018 初期官衙の空間構造に関する考古学的研究
- 2014 - 2017 「復元学」構築のための基礎的研究
- 2013 - 2017 古代東アジアにおける食器構成と食事作法の変化に関する比較研究
- 2015 - 2016 古代の盤上遊戯「樗蒲(かりうち)」の復元に関する考古学的研究
- 2009 - 2012 古代東アジアにおける都城と葬送地に関する考古学的研究
- 2006 - 2008 古代東アジアにおける火葬習俗の伝播に関する基礎的研究
全件表示