ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201054944103445   更新日: 2024年02月01日

川瀬 裕司

カワセ ヒロシ | Kawase Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任上席研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 千葉大学大学院理学研究院  客員准教授
ホームページURL (1件): https://tetraodon.jimdo.com/
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (16件): 博物館 ,  繁殖行動 ,  生物多様性 ,  魚類生態学 ,  行動生態学 ,  カワハギ ,  進化 ,  八丈島 ,  産卵 ,  卵保護 ,  繁殖 ,  行動 ,  社会構造 ,  性転換 ,  雌雄同体 ,  婚姻システム
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2023 ハゼが海底につくる「ミステリーサークル」の適応的意義と形成ロジックの解明
  • 2018 - 2020 フグが「ミステリーサークル」を建設するロジックを解明する-3Dシミュレーション
  • 2016 - 2018 フグが「ミステリーサークル」を建設するロジックを解明する
  • 2010 - 2012 地球温暖化が沿岸性魚類の繁殖に及ぼす影響-データの集積と予測モデルの確立
  • 2004 - 2006 性転換をする魚類の社会構造と内分泌特性の進化に関する研究
全件表示
論文 (13件):
もっと見る
MISC (38件):
書籍 (10件):
  • 生きものは不思議 : 最前線に立つ研究者15人の白熱!講義
    河出書房新社 2023 ISBN:9784309617480
  • 魚類学の百科事典
    丸善出版 2018
  • 房総の海の幸 千葉県立中央博物館分館海の博物館平成29年度マリンサイエンスギャラリー展示解説書
    千葉県立中央博物館分館海の博物館 2018
  • 深い海に暮らす生きものたち 千葉県立中央博物館分館海の博物館平成24年度マリンサイエンスギャラリー展示解説書
    千葉県立中央博物館分館海の博物館 2013
  • 磯の魚を観察しよう 千葉県立中央博物館分館海の博物館海の生きもの観察ノート9
    千葉県立中央博物館分館海の博物館 2010
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1989 - 1994 九州大学大学院 農学研究科 水産学専攻
  • 1985 - 1989 九州大学 農学部 水産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2012/04 - 現在 千葉県立中央博物館 分館海の博物館 主任上席研究員
  • 2009/04 - 2012/03 千葉県立中央博物館 分館海の博物館 上席研究員
  • 2008/04 - 2009/03 千葉県立中央博物館 動物学研究科 上席研究員
  • 2005/04 - 2008/03 千葉県立中央博物館 分館海の博物館 上席研究員
  • 1999/03 - 2005/03 千葉県立中央博物館 分館海の博物館 研究員
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2016/01 - 2017/09 日本魚類学会 評議員
  • 2016/01 - 2017/09 日本魚類学会 会計幹事
  • 2009/10 - 2013/12 第9回インド洋・太平洋魚類国際会議実行委員会 委員(庶務)
  • 2003/10 - 2009/12 日本魚類学会 電子情報委員会委員長
  • 2002/10 - 2003/10 日本魚類学会 ホームページ担当
全件表示
所属学会 (3件):
日本生態学会 ,  日本動物行動学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る