ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201062946032319   更新日: 2024年12月10日

内田 千晴

ウチダ チハル | Uchida Chiharu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  分子生物学 ,  医化学
研究キーワード (11件): RBファミリー ,  RBタンパク質 ,  細胞周期 ,  DNA複製ストレス ,  癌抑制遺伝子産物 ,  ユビキチン ,  プロテアソーム ,  PKA ,  セリンピルビン酸アミノ転移酵素 ,  転写因子 ,  遺伝子発現
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2021 - 2024 新規イメージングプローブ開発を目指した魚類の赤色蛍光蛋白質の機能解析
  • 2020 - 2024 複製ストレス応答における癌抑制因子の新機能と染色体不安定化の抑制機構の解明
  • 2019 - 2023 ケトン食が抗腫瘍免疫能を賦活化し、腫瘍の成長・予後を改善するメカニズム
  • 2016 - 2020 複製ストレスチェックポイント制御に関わるRBファミリーの新規分子機能
  • 2014 - 2016 癌幹細胞の形成、維持に機能する長鎖ノンコーディングRNAの同定
全件表示
論文 (67件):
  • Takahito Suzuki, Satoshi Sakai, Kosuke Ota, Mika Yoshida, Chiharu Uchida, Hiroyuki Niida, Takafumi Suda, Masatoshi Kitagawa, Tatsuya Ohhata. Expression of Tumor Suppressor FHIT Is Regulated by the LINC00173-SNAIL Axis in Human Lung Adenocarcinoma. International journal of molecular sciences. 2023. 24. 23
  • Maya Suzuki, Satoshi Sakai, Kosuke Ota, Yuki Bando, Chiharu Uchida, Hiroyuki Niida, Masatoshi Kitagawa, Tatsuya Ohhata. CCIVR2 facilitates comprehensive identification of both overlapping and non-overlapping antisense transcripts within specified regions. Scientific reports. 2023. 13. 1. 14807-14807
  • Chiharu Uchida, Hiroyuki Niida, Satoshi Sakai, Kenta Iijima, Kyoko Kitagawa, Tatsuya Ohhata, Bunsyo Shiotani, Masatoshi Kitagawa. p130RB2 positively contributes to ATR activation in response to replication stress via the RPA32-ETAA1 axis. Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research. 2023. 1870. 6. 119484-119484
  • Kosuke Ota, Satoshi Sakai, Tatsuya Ohhata, Takahito Suzuki, Chiharu Uchida, Hiroyuki Niida, Masatoshi Kitagawa. APOBEC3B expression is promoted by lincNMR collaborating with TGF-β-Smad pathway. Carcinogenesis. 2023. 44. 1. 1-14
  • Tatsuya Ohhata, Maya Suzuki, Satoshi Sakai, Kosuke Ota, Hazuki Yokota, Chiharu Uchida, Hiroyuki Niida, Masatoshi Kitagawa. CCIVR facilitates comprehensive identification of cis-natural antisense transcripts with their structural characteristics and expression profiles. Scientific Reports. 2022. 12. 1
もっと見る
書籍 (3件):
  • 細胞周期制御分子の分解機構とがん化
    実験医学 2004
  • Glyoxylate metabolism in peroxisomes
    In: Takai K ed. Frontiers and New Horizons in Amino Acid Research 1992
  • AGTのミトコンドリアへの誤局在に基づく原発性高シュウ酸尿症I型
    蛋白質核酸酵素 1991
学歴 (2件):
  • 1989 - 1990 名古屋市立大学大学院薬学研究科
  • 1984 - 1989 名古屋市立大学薬学部
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (4件):
  • 2013/08 - 現在 浜松医科大学 光医学総合研究所・尖端研究支援部門・先進機器共用推進部・先進機器研究推進室 准教授
  • 2011/09 - 2013/07 東京医科大学 神経生理学講座 助教
  • 2008/09 - 2011/08 シンガポール国立大学 上級研究員
  • 1990/04 - 2008/08 浜松医科大学 医学部 助教
委員歴 (1件):
  • 2000/09 - 2002/08 日本生化学会中部支部 幹事
所属学会 (4件):
日本放射線影響学会 ,  日本生化学会 ,  日本癌学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る