研究者
J-GLOBAL ID:201201063524482865   更新日: 2024年12月12日

後藤 佑樹

ゴトウ ユウキ | Goto Yuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/chembio/
研究分野 (3件): 応用生物化学 ,  生物有機化学 ,  生体化学
研究キーワード (9件): 試験管内分子選択 ,  擬天然物 ,  試験管内生合成系 ,  非天然アミノ酸 ,  遺伝暗号のリプログラミング ,  ペプチド ,  翻訳合成 ,  ペプチドライブラリー ,  リボザイム
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2024 細胞内標的プレニル化ペプチド薬剤の創製原理の確立
  • 2019 - 2023 高分子間相互作用を制御する合成機能分子を論理的・効率的に創出する方法論の確立
  • 2019 - 2022 天然物の閉環様式を活用した膜透過キメラペプチドの開発
  • 2016 - 2021 試験管内人工生合成系を活用した擬天然物合成生物学
  • 2018 - 2020 特定の立体構造を有する生物活性中分子の汎用創製手法の確立
全件表示
論文 (94件):
  • Sumika Inoue, Dinh Thanh Nguyen, Keisuke Hamada, Rika Okuma, Chikako Okada, Masahiro Okada, Ikuro Abe, Toru Sengoku, Yuki Goto, Hiroaki Suga. De Novo Discovery of Pseudo-Natural Prenylated Macrocyclic Peptide Ligands. Angewandte Chemie International Edition. 2024
  • Alexander A Vinogradov, Yue Zhang, Keisuke Hamada, Shunsuke Kobayashi, Kazuhiro Ogata, Toru Sengoku, Yuki Goto, Hiroaki Suga. A Compact Reprogrammed Genetic Code for De Novo Discovery of Proteolytically Stable Thiopeptides. Journal of the American Chemical Society. 2024. 146. 12. 8058-8070
  • Ayaka Hayashi, Yuki Goto, Yutaro Saito, Hiroaki Suga, Jumpei Morimoto, Shinsuke Sando. Oxidation-guided and collision-induced linearization assists de novo sequencing of thioether macrocyclic peptides. Chemical Communications. 2024
  • Yuchen Zhang, Keisuke Hamada, Masayuki Satake, Toru Sengoku, Yuki Goto, Hiroaki Suga. Switching Prenyl Donor Specificities of Cyanobactin Prenyltransferases. Journal of the American Chemical Society. 2023
  • Nigel G. J. Richards, Stephen L. Bearne, Yuki Goto, Emily J. Parker. Reactivity and mechanism in chemical and synthetic biology. Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences. 2023. 378. 1871
もっと見る
MISC (26件):
  • 伊地知新太, 永井栄美子, 浅水俊平, VINOGRADOV Alexander A., 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康. De novo RiPPs創薬を志向した非天然チオペプチド発酵生産系の確立. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2024. 2024
  • 伊地知新太, 永井栄美子, 星野翔太郎, 浅水俊平, VINOGRADOV Alexander A., 後藤佑樹, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康. RiPP創薬を志向する非天然環状ペプチドの発酵生産. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 大熊里佳, 桑原智希, 渡邉瑞貴, 周東智, 後藤佑樹, 菅裕明. シクロプロパン骨格を有する大環状ペプチドライブラリーの構築及び応用. 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 100th
  • 菅井佳宣, 江畑一真, 浅水俊平, 後藤佑樹, 菅裕明, 尾仲宏康. 新規labionen構造の形成に関与するlanthipeptide合成酵素の解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2018. 2018
  • 尾崎太郎, 尾崎太郎, 菅井佳宣, 浅水俊平, 尾仲宏康, 後藤佑樹, 菅裕明, 池田治生. In vitro再構成系を用いたゴードスポリン生合成酵素の解析と合理的な類縁体設計. Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications. 2018. 32
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京大学大学院 工学系研究科 先端学際工学専攻
  • 2003 - 2005 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻
  • 1999 - 2003 京都大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (8件):
  • 2024/01 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 教授
  • 2016/10 - 2023/12 東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 准教授
  • 2010/04 - 2016/09 東京大学大学院理学系研究科 助教
  • 2011/12 - 2015/03 国立研究開発法人 科学技術振興機構 さきがけ研究 「細胞機能の構成的な理解と制御」 研究者
  • 2009/10 - 2010/03 東京大学先端科学技術研究センター 助教
全件表示
受賞 (9件):
  • 2017/03 - バイオインダストリー協会 第1回バイオインダストリー奨励賞
  • 2017/03 - 日本化学会 第66回進歩賞
  • 2016/10 - 日本ペプチド学会 奨励賞
  • 2014/03 - 日本化学会 第94春季年会 若い世代の特別講演
  • 2013/11 - 4th Asia-Pacific International Peptide Symposium Excellent Stone Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る