ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201063736710272   更新日: 2025年04月15日

外川 拓

トガワ タク | Taku Togawa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 商学
研究キーワード (3件): マーケティング ,  センサリー・マーケティング ,  消費者行動
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2025 - 2029 センサリー・マーケティング視点によるサステナビリティ・ツーリズム促進要因の検討
  • 2025 - 2028 マーケティングにおける視覚的要因と環境配慮性知覚に関する包括的研究
  • 2024 - 2028 購買時点におけるAIの活用と消費者意思決定
  • 2024 - 2028 感覚マーケティングによる健康的な食行動促進の体系的研究
  • 2023 - 2026 環境配慮知覚が消費者行動に及ぼす影響に関する研究
全件表示
論文 (41件):
  • Yoko Sugitani, Taku Togawa, Kosuke Motoki. Socially Excluded Employees Prefer Algorithmic Evaluation to Human Assessment: The Moderating Role of an Interdependent Culture. Computers in Human Behavior: Artificial Humans. 2025. 100152-100152
  • Taku Togawa, Yuriko Isoda, Ryo Suzuki, Naoto Onzo. Effect of Customer Name on Brand Choices:. Quarterly Journal of Marketing. 2025. 45. 2. 132-139
  • Kosuke Motoki, Jaewoo Park, Taku Togawa. The Role of Sensory Cues in Promoting Healthy Eating: A Narrative Synthesis and Gastronomic Implications. Gastronomy. 2025. 3. 2. 6-6
  • Yoko Sugitani, Taku Togawa. What We Pursue by Purchasing Brands:. Quarterly Journal of Marketing. 2025
  • Taku Togawa, Hiroaki Ishii, Soonho Kwon, Ikumi Hiraki, Naoto Onzo. Effects of offline versus online promotional media on consumer response: Can print versus online coupons be more effective at increasing redemption behavior?. Journal of Advertising Research. 2024. 64. 4. 416-429
もっと見る
MISC (19件):
  • 外川拓. センサリー・マーケティングの世界:壁の色、メニュー選びに影響. 日経MJ. 2025
  • 外川拓. マーケティングにおける視覚デザインの活用-海外論文の知見から-. MarkeTRUNK. 2024
  • 外川拓. デジタル時代におけるセンサリー・ブランディング. 日経広告研究所報. 2024. 335. 1. 32-33
  • 外川拓. ブランド・ネームの力. MarkeTRUNK. 2024
  • 外川拓. グローバル視点で考える感覚マーケティング. MarkeTRUNK. 2024
もっと見る
書籍 (6件):
  • デジタル時代のブランド戦略
    有斐閣 2023 ISBN:9784641166226
  • マーケティングの力 : 最重要概念・理論枠組み集
    有斐閣 2023 ISBN:9784641166134
  • 消費者意思決定の構造-解釈レベルによる変容性の解明-
    千倉書房 2019
  • 1からのデジタル・マーケティング
    碩学舎 2019
  • 感覚マーケティングー顧客の五感が買い物にどのような影響を与えるのかー
    有斐閣 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • Soft-colored harmony: Interdependent self-construal enhances preference for low-saturation colors.
    (The 88th Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2024)
  • Exploring consumer responses to sustainable luxury products made of leather alternatives
    (Global Fashion Management Conference (the 12th conference) 2024)
  • How social exclusion hinders sustainable fashion consumption: Moderating role of interdependent self-construal
    (Global Fashion Management Conference (the 12th conference) 2024)
  • 集団からの排除が向社会的購買行動に及ぼす影響:集団成員性と集団規範の調整効果
    (日本商業学会 第74回全国研究大会 2024)
  • 課題の特性と文化差がAI忌避傾向(AI aversion) に与える影響
    (日本消費者行動研究学会 第68回消費者行動研究コンファレンス 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(商学) (早稲田大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 上智大学 経済学部 准教授
  • 2013/04 - 現在 早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所 研究員
  • 2013/04 - 現在 早稲田大学消費者行動研究所 研究員
  • 2022/09 - 2023/03 公益財団法人 流通経済研究所 特任研究員
  • 2016/04 - 2020/03 千葉商科大学 商経学部 准教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/06 - 現在 日経広告研究所 客員
  • 2022/07 - 現在 朝日生命保険相互会社 評議員
  • 2022/04 - 現在 日本消費者行動研究学会 理事
  • 2021/06 - 現在 日本商業学会 関東部会 幹事
  • 2021/06 - 現在 日本商業学会 『JSMD Review』編集委員会
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/10 - 日本マーケティング学会 日本マーケティング学会 マーケティングジャーナル2023 / 奨励賞 顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 - 視覚情報としての文字に注目して -
  • 2022/10 - 日本マーケティング学会 日本マーケティング学会 マーケティングジャーナル2022 / ベストペーパー賞 デバイスの違いが消費者反応に及ぼす影響 - 解釈レベル理論による効果の検討 -
  • 2021/11 - 公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 助成研究 準吉田秀雄賞
  • 2020 - Top Social Media Articles 2019-2020 in the Journal of Retailing
  • 2019/10 - 日本マーケティング学会 日本マーケティング本大賞2019 大賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本社会心理学会 ,  Association for Consumer Research ,  Society for Consumer Psychology ,  日本マーケティング学会 ,  日本広告学会 ,  商品開発・管理学会 ,  日本消費者行動研究学会 ,  日本商業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る