研究者
J-GLOBAL ID:201201066266477346
更新日: 2025年03月24日 角田 隆一
ツノダ リュウイチ | Tsunoda Ryuichi
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (6件):
文化社会学
, 現代社会論
, メディア社会論
, 映像社会学
, 写真の社会学
, フォト・プロジェクト
競争的資金等の研究課題 (12件): - 2024 - 2025 金沢八景時層写真プロジェクト
- 2024 - 2025 「リベラルアーツとしての都市経験」の学際的探究--「まち」を豊かに経験するリテラシーについて考える
- 2024 - 2025 現代都市文化の可能性としての街歩きとフォト・プロジェクト
- 2023 - 2024 金沢八景フォト・プロジェクト
- 2021 - 2024 「自撮り」のメディア文化史
- 2021 - 2022 V.フルッサー写真論に基づいた現代日本写真文化のメディア社会論的読解
- 2019 - 2022 個人化社会における〈自己メディアとしての写真〉の文化社会学的研究
- 2018 - 2021 メディア文化における「孤独」の系譜
- 2018 - 2019 映像文化にみる「再帰的自己」の現代社会論的考察
- 2015 - 2018 デジタル化時代における映像文化の日常的変容
- 2014 - 2015 東日本大震災の惨状をめぐる映像表象についてのメディア論的研究
- 映像メディア文化を事例とした近現代社会の時間・歴史意識の様相をめぐる研究
全件表示
論文 (7件): -
角田隆一. 「社会学的なフォト・プロジェクトのために--その理論的概形と展開可能性」. 『横浜市立大学論叢(人文科学系列)』. 2023. 74. 2・3 合併号
-
角田隆一. 「V. フルッサー写真論に基づいた現代日本写真文化のメディア社会論的読解」. 『公益財団法人横浜学術教育振興財団 2021年度助成研究等報告書』. 2022
-
角田 隆一. 「映像文化にみる「再帰的自己」の現代社会論的考察」. 『公益財団法人横浜学術教育振興財団 平成30年度助成研究等報告書』. 2019
-
角田 隆一. 「東日本大震災の惨状をめぐる映像表象についてのメディア論的研究」. 『公益財団法人横浜学術教育振興財団 平成26年度助成研究等報告書』. 2015
-
角田隆一. 「記憶メディアとしての写真--ロラン・バルトの「プンクトゥム」概念からの展開」. 『ソシオロゴス』. 2009. 第33号. 46-64
もっと見る 書籍 (10件): - 「防犯カメラ・ケータイカメラ--撮り/撮られる」(『ネットワークシティ--現代インフラの社会学』)
北樹出版 2017
- 「コミュニケーションをつくる映像文化」(『映像文化の社会学』)
有斐閣 2016
- 「家族写真から震災をまなざす--被災写真をめぐる表象と意味変容」(『歴史と向き合う社会学--資料・表象・経験』)
ミネルヴァ書房 2015
- 「ビーチの脱舞台化・湘南」(『無印都市の社会学--どこにでもある日常空間を社会学する』)
法律文化社 2013
- 「家族写真と人生の物語」(『いのちとライフコースの社会学』)
弘文堂 2011
もっと見る 講演・口頭発表等 (10件): -
「まち」を豊かに経験するリテラシーについて考える--金沢八景をめぐるフォト・プロジェクトを中心に
(2024年度横浜市金沢区研究会 横浜市立大学×金沢区 合同ミーティング 2025)
-
蓄積された都市の文化を学び、今後の郊外地域を能動的に考える
(横浜市立大学アドバンストエクステンション講座「金沢区の都市・社会・文化を知る--これからの郊外地域の生活とコミュニティ」 2024)
-
写真文化から読み解く現代社会の「自己と他者」
(横浜市立大学アドバンストエクステンション講座「写真から読み解く現代社会」 2023)
-
誰が為にリサーチは或る?--都市のリサーチが社会にもたらすXを巡る、アーティスト、研究者、都市開発者と人々の対話
(有楽町アートアーバニズム(YAU) YAU SALON vol.4 2022)
-
不透明化する「他者」と監視文化
(横浜市立大学アドバンストエクステンション講座「他者とは何か--学問的に捉え直す」 2019)
もっと見る 経歴 (4件): - 2019/04 - 現在 横浜市立大学 国際教養学部(教養学系)/ 都市社会文化研究科 都市社会文化専攻 准教授
- 2014/04 - 2019/03 横浜市立大学 国際総合科学部(社会関係論コース)/ 都市社会文化研究科 都市社会文化専攻 准教授
- 2012/04 - 2014/03 日本女子大学 人間社会学部 現代社会学科 助教
- 2010/04 - 2013/03 早稲田大学 総合研究機構 文化社会研究所 客員研究員(招聘研究員)
委員歴 (1件): - 2017/01 - 2017/07 関東社会学会 専門審査委員
受賞 (1件): - 2023 - 横浜市立大学 共通教養長賞 「YCUリベラルアーツ入門」(共通教養科目)の企画・立ち上げ・運営
所属学会 (5件):
日本マス・コミュニケーション学会
, 社会情報学会
, 日本映像学会
, 関東社会学会
, 日本社会学会
前のページに戻る