ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201067128716310   更新日: 2024年02月01日

板垣 正文

イタガキ マサフミ | Itagaki Masafumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30281786.ja.html
研究分野 (2件): 核融合学 ,  原子力工学
研究キーワード (18件): 規則幾何形状 ,  再処理工程 ,  溶液状核物質 ,  地震動 ,  プリプロセッサ ,  最外殻磁気面 ,  3次元境界形状 ,  多重相反境界要素法 ,  磁気センサー ,  Cauchy条件面法 ,  境界要素法 ,  境界要素データ ,  磁場3成分 ,  核融合プラズマ ,  臨界安全 ,  コーシー条件面法 ,  ベクトル・ポテンシャル ,  不規則幾何形状
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2012 - 2012 非軸対称核融合プラズマの周辺磁場領域境界形状診断手法の確立と実用化
  • 2008 - 2010 核融合プラズマの3次元境界形状同定解析の実現可能性評価
  • 1998 - 2000 不規則幾何形状を持つ溶液臨界系に対する多重相反境界要素解析手法の確立
論文 (9件):
MISC (3件):
書籍 (1件):
  • 工学系学生のための 複素関数攻略への一本道
    森北出版 2009 ISBN:462707641X
学歴 (1件):
  • 1974 - 1976 北海道大学大学院 工学研究科 原子工学専攻修士課程
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2012 - 北海道大学 工学(系)研究科(研究院) 教授
  • 1994/04 - 1996/03 日本原子力研究所燃料サイクル安全工学部 臨界安全研究室長
受賞 (3件):
  • 2011/09 - 日本工学教育協会 第20回日本工学教育協会賞・著作賞 教科書「工学系学生のための複素関数攻略への一本道」の著作と刊行
  • 2002/03 - 日本原子力学会 第34回日本原子力学会賞・学術業績賞 境界要素法の中性子拡散問題への適用に関する理論的研究
  • 1995/03 - 日本原子力学会 第27回日本原子力学会賞・技術賞 原子力船「むつ」における原子炉物理特性の測定とその評価
所属学会 (4件):
日本工学教育協会 ,  日本計算数理工学会 ,  プラズマ・核融合学会 ,  日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る