研究者
J-GLOBAL ID:201201067137372356
更新日: 2024年01月31日 黄 蘊
HUANG YUN
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10387384.ja.html 研究キーワード (5件):
Chinese Popular Religion
, Theravada Buddhism
, Religious Anthropology
, Southeas Asian Studies
, Malaysia, Singapore
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2023 - 2026 冷戦期東南アジアの国民統合と「中国系移民」をめぐる表象の政治についての比較研究
- 2016 - 2020 「東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築」
- 2012 - 2015 東南アジアの華人慈善団体に関する人類学的研究-潮州系のエスニシティとネットワーク
- 2009 - 2012 マレーシアおける華人の上座仏教実践についての人類学的研究
- 2006 - 2009 マレーシアの華人新興宗教徳教についての人類学的研究
論文 (19件): -
黄蘊. 「華文学校をめぐる越境的なつながり--インドネシア・スマトラ、タイ、マレーシア・ペナンの華人間のネットワークと文化交流」. 黄蘊・山本博之編『「東南アジアのナショナリズムと華人「同化」の実像」』京都大学東南アジア地域研究研究所. 2022. 45-60
-
黄蘊. 「潮州善堂的経楽表演與其網絡連結--以馬新善堂為中心的考察」. 龔鵬程編『南山有栲 楊松年教授八秩華誕祝壽論文集』河北教育出版社. 2021. 119-132
-
黄蘊. 「都市中間層の仏教実践と修行ブーム--マレーシアにおける上座仏教徒の実践」. 『東南アジア 歴史と文化』東南アジア学会. 2019. Vol. 48. pp. 5-26
-
黄蘊. 「潮州系善堂における経楽サービスとそのネットワーク--マレーシアとシンガポールを中心に」. 志賀市子編『潮州人--華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学』. 2018. pp. 223-257
-
HUANG YUN. The localization and formation of the the Theravada Buddhist Community in Malaysia and Chinese practitioners. in Intercivilizational Contacts in Southeast Asia: Historical Perspectives and Globalization. Saint Petersburg State University Press. 2017. pp. 97-117
もっと見る MISC (7件): -
黄 蘊. Kuah-Pearce Khun Eng : State, Society, and Religious Engineering : Towards a Reformist Buddhism in Singapore-2003年以降のマレーシア研究とシンガポール研究. マレーシア研究 = Malaysian studies journal. 2020. 8・9. 149-153
-
黄 薀. マレーシアの上座仏教徒の仏教実践と積徳行. 功徳の観念と積徳行の地域間比較研究. 2013. CIAS Discussion Paper No.23. 64-70
-
黃, 蘊. 2009年度聞き取り調査班調査報告-Report of Inquiry Research group in 2009. 周縁の文化交渉学シリーズ7 『フエ地域の歴史と文化-周辺集落と外からの視点-』. 2012. 349-354
-
黄 蘊. Reconstructing Religion : An Anthropological Study on the Development of Dejiao Organization in Contemporary Malaysia (伝統的精神文化からみた東アジア). 東アジア文化交渉研究. 2012. 5. 0. pp. 39-51
-
黄 蘊. 書評 奥村みさ著『文化資本としてのエスニシティ : シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索』. 華僑華人研究. 2012. 9. pp. 160-165
もっと見る 書籍 (4件): - Book Review on Buddhist Revitalization and Chinese Religions in Malaysia, Tan Lee Ool, Amsterdam University Press (2020)
Southeast Asian Studies, Vol.10, No.2 pp.319-323 2021
- 『往還する親密性と公共性: 東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存』
京都大学学術出版会 2014
- 『東南アジアの華人教団と扶鸞信仰--徳教の展開とネットワーク化』
風響社 2011
- 『文化交渉による変容の諸相』 第2輯
関西大学文化交渉学教育研究拠点 2010
学位 (2件): - 博士(人間科学) (大阪大学)
- 修士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (4件): - 2017 - 現在 尚絅大学
- 2013 - 2017 関西学院大学
- 2012/04 - 2013/03 京都大学
- 2009/04 - 2012/03 関西大学
委員歴 (2件): - 2014/04 - 2018/03 日本マレーシア学会 関西地区運営委員
- 2011/04 - 2013/03 華僑華人学会 編集委員
所属学会 (4件):
「宗教と社会」学会
, 日本マレーシア学会
, 東南アジア学会
, 日本文化人類学会
前のページに戻る