ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201069543335634   更新日: 2025年02月28日

鈴木 聡

SUZUKI Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 顔面画像と透析支援システムデータの深層学習に基づく血圧予測と透析装置運転の自動化
  • 2022 - 2025 機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証
  • 2019 - 2022 穿刺自動化を目指した熟練透析スタッフに内在する状況認識スキームの顕在化とその応用
  • 2019 - 2022 安全のための子守帯装着における行動形成要因(PSF)の明確化
  • 2018 - 2021 逆推論アプローチを援用した眼球運動解釈スキームに基づく医療スタッフ行動評価
全件表示
論文 (130件):
  • 大釜健広, 佐久間宏治, 鈴木 聡, 内田明子, 石塚俊治, 佐藤純彦. 機械学習を利用した透析終了時の循環血液量変化率(ΔBV)予測モデルの開発. 日本血液浄化技術学会誌. 2025. 32. 2. 237-242
  • 前田佳孝, 鈴木聡. 臨床工学技士養成校の学生に対するユーザビリティ評価演習 -家電製品を評価対象とした実践教育-. 日本医学教育学会誌. 2024. 55. 5. 399-402
  • Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama. Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire. 2024
  • Michihiro Kawasaki, Toshiki Shimozawa, Satoshi Suzuki. Study on Deep Learning-Based Detection of Viable Cell Count in Dialysis Fluid Images. Renal Replacement Therapy. 2024. 10. 7
  • Kosuke Oiwa, Satoshi Suzuki, Yoshitaka Maeda, Hikohiro Jinnai. Applicability of Deep Learning for Blood Pressure Estimation During Hemodialysis Based on Facial Images. Renal Replacement Therapy. 2024. 10. 2
もっと見る
MISC (17件):
  • 安部貴之, 鈴木雄太, 鈴木聡, 石森勇, 村上淳, 花房規男, 市場晋吾, 土谷健, 新田孝作. 超音波診断装置の機種間における流量測定値の違いと標準化への解決策. 日本透析アクセス医学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2021. 25th
  • 冨澤 康子, 石森 勇, 酒井 基広, 五十嵐 利博, 鈴木 聡, 崎山 亮一, 山本 健一郎, 峰島 三千男, 秋葉 隆. 第2回高校生のための人工臓器教育セミナー「今、人工の臓器は何ができるか。人工の臓器を学ぼう」. 人工臓器. 2012. 41. 2. S-183
  • 石井貴文, 鈴木聡, 村上淳, 金子岩和, 木全直木, 峰島三千男, 秋葉隆. ベッド柵降下状態でアラームを発生する装置の開発とその効果. 日本血液浄化技術学会会誌. 2012. 20. 1
  • 鈴木 聡, 崎山 亮一, 石森 勇, 峰島 三千男. 疎水性多孔質膜を利用した膜蒸留および浸透気化による人工腎システム開発に関する研究. 東京女子医科大学総合研究所紀要. 2007. 27. 118-119
  • 鈴木 聡, 峰松 佑輔, 峰島 三千男. 膜蒸留法を利用した水分除去および再利用法. 人工臓器. 2005. 34. 2. "S-81"
もっと見る
特許 (2件):
  • PERITONEAL DIALYZER AND METHOD OF PERITONEAL DIALYSIS
  • 腹膜透析装置
書籍 (6件):
  • 生体センシング技術開発と研究開発のポイント
    (株)情報機構 2024 ISBN:9784865022636
  • 最新透析医療:先端技術との融合
    医薬ジャーナル社 2016
  • 血液浄化療法2009
    東京医学社 2008
  • CE技術シリーズ 血液浄化法
    南江堂 2004
  • 血液浄化法スタッフマニュアル 新しいチーム医療をめざして
    医学書院 1993
もっと見る
講演・口頭発表等 (232件):
  • 透析中血圧低下時の患者顔面特徴に対するスタッフの暗黙知
    (第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 2025)
  • 顔面モニタリングによる透析中の血圧推定 ~これまでの進展~
    (第 10 回日本透析機能評価研究会学術集会 2025)
  • 透析中低血圧を防止する機械学習を用いた血圧低下予測に関する検討
    (第62回日本人工臓器学会大会 2024)
  • 3D-CADによる気管支モデルの改良に伴うネブライザ投薬到達度の比較
    (第12回看護理工学会学術集会 2024)
  • ウエアラブルデバイスによる更年期前女性の睡眠と心拍の特徴に対する基礎検討
    (第12回看護理工学会学術集会 2024)
もっと見る
Works (13件):
  • 学術委員会の現在までの歩みと第4期委員会の活動報告
    小久保謙一, 大澤貞利, 宮本照彦, 中村寛, 安部貴之, 浦辺俊一郎, 小川晋平, 小俣利幸, 金山由紀, 神戸幸司, 小林こず恵, 佐久間宏治, 佐々木裕介, 清水康, 関根広介, 瀧澤亜由美, 人見泰正, 堀内勇人, 宮川浩之, 森實篤司, 山本英則, 青木弘之, 大釜健広, 岡本裕美, 小野信行, 木下諒, 五条敏和, 斎藤慎, 桜沢治, 鈴木聡, 鈴木翔太, 時任義臣, 西木裕一, 藤松祐輔, 道脇宏行, 南伸治, 峰松佑輔, 守澤隆仁, 田井裕也, 村上淳 2020 -
  • 透析室管理と組織マネジメント(第8版)
    鈴木 聡 2018 -
  • 血液透析の回路準備における学習方法別効果の比較
    和田聡一郎, 田中亮祐, 鈴木 聡, 宮坂武寛 2017 -
  • 臨床工学技士の透析装置不具合に対する対処行動
    田中 亮祐, 鈴木 聡, 宮坂 武寛 2016 -
  • 透析室管理と組織マネジメント
    鈴木 聡 2016 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2010 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 経営工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京女子医科大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 神奈川工科大学 健康医療科学部 臨床工学科 教授
  • 2018/04 - 現在 神奈川工科大学 大学院 情報工学専攻 博士後期 教授
  • 2015/04 - 現在 神奈川工科大学 大学院 ロボット・メカトロニクスシステム専攻 博士前期 教授
  • 2015/04 - 2020/03 神奈川工科大学 工学部 臨床工学科 教授
  • 2014/04 - 2015/03 神奈川工科大学 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科 教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/02 - 現在 日本人工臓器学会 教育・臨床工学(代謝)委員
  • 2017/09 - 現在 日本透析機能評価研究会 評議員
  • 2011/05 - 現在 日本人工臓器学会 評議員
  • 2007/01 - 現在 日本医工学治療学会 評議員
  • 2024/05 - 2025/03 日本人工臓器学会 選出評議員候補者選出委員
全件表示
所属学会 (7件):
日本看護理工学会 ,  日本血液浄化技術学会 ,  日本医療安全学会 ,  日本透析医学会 ,  日本人間工学会 ,  日本人工臓器学会 ,  日本医工学治療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る