ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201201070315554227   更新日: 2025年04月09日

橋浦 弘明

ハシウラ ヒロアキ | HASHIURA Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://kbse.nit.ac.jp/member/hashiura.htmlhttps://kbse.nit.ac.jp/member/hashiura-en.html
研究分野 (3件): 学習支援システム ,  教育工学 ,  ソフトウェア
研究キーワード (4件): オブジェクト指向ソフトウェア設計 ,  ソフトウェア工学教育 ,  Project Based Learning ,  ソフトウェア工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 AI支援ソフトウェア工学に対応したソフトウェアインスペクション環境の研究
  • 2024 - 2025 文部科学省DXハイスクール「データサイエンス・センシング実習モデル開発」
  • 2021 - 2024 AI技術を活用したセルフレビュー可能なプログラミング学習支援環境の研究
  • 2020 - 2024 貢献・成長を把握可能にするGitHubを核としたソフトウェア開発PBL環境の開発
  • 2018 - 2021 ビッグデータを用いたソフトウェア開発プロセス分析基盤の研究
全件表示
論文 (58件):
  • 中村 光晟, 鈴木 彦文, 小形 真平, 橋浦 弘明, 永井 孝, 岡野 浩三. ネットワーク機器設定の構文解析によるネットワーク機器設定構成モデル自動抽出手法の提案. 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP). 2025. 6. 3
  • 藤田 智哉, 鈴木 彦文, 小形 真平, 橋浦 弘明, 永井 孝, 岡野 浩三. 静的解析による ネットワーク構成モデルの自動検証手法の提案. 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP). 2025. 6. 3
  • 齊藤 悠太, 國分 健弘, 田中 昂文, 櫨山 淳雄, 橋浦 弘明. 教授者のクラス配置に基づいた初学者向けクラス図作成支援手法. コンピュータソフトウェア. 2025
  • Takahiro Yamazaki, Takafumi Tanaka, Atsuo Hazeyama, Hiroaki Hashiura. UMLDS: A Round-Trip Engineering Support Tool to Avoid Unintended Design Changes. Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2023) Revised Selected Papers, Communications in Computer and Information Science. 2024. 2106. 95-114
  • Takumi Murata, Hiroaki Hashiura. A Learning Support Method for Multi-threaded Programs Using Trace Tables. Computing Research Repository (CoRR). 2024. abs/2409.16700
もっと見る
講演・口頭発表等 (139件):
  • 通信制を生かした遠隔分散データサイエンス教育システムの開発
    (電子情報通信学会2025年総合大会 情報・システム講演論文集1, D-15-20, p.90 2025)
  • 広域通信制高校の特性を活かしたデータサイエンス教育の実践
    (教育システム情報学会研究報告, Vol.39, No.6(2025-3), pp.42-47, Mar. 2025. 2025)
  • GPT-4oを用いた単体テストの自動生成手法の初期評価
    (情報処理学会第87回全国大会講演論文集, Vol.1, pp.309-310, 6L-07 2025)
  • DXハイスクールのためのデータサイエンス演習システム
    (第11回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2025, B02 2025)
  • インタビューを用いたセキュリティ要求抽出作業支援システム
    (人工知能学会 第35回知識流通ネットワーク研究会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 芝浦工業大学 大学院工学研究科(博士課程) 機能制御システム専攻
  • 2003 - 2005 芝浦工業大学 大学院工学マネジメント研究科(専門職学位課程) 工学マネジメント専攻
  • 1998 - 2002 芝浦工業大学 工学部 工業経営学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (芝浦工業大学)
  • 技術経営修士(専門職) (芝浦工業大学)
  • 学士(工学) (芝浦工業大学)
経歴 (19件):
  • 2024/07 - 現在 株式会社Oceanic Constellations 最高情報セキュリティ責任者
  • 2022/04 - 現在 日本工業大学 先進工学部データサイエンス学科 准教授
  • 2021/07 - 現在 株式会社ウェル・アイ 技術顧問
  • 2021/04 - 現在 日本工業大学 (法人)情報統括責任者(CIO)補佐
  • 2019/04 - 現在 日本工業大学 大学院工学研究科 電子情報メディア工学専攻 准教授
全件表示
委員歴 (28件):
  • 2017/06 - 現在 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会研究専門委員
  • 2025/01 - 2025/10 The 37th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE25) PC Member
  • 2024/10 - 2024/10 The 36th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE24) PC Member
  • 2024/02 - 2024/09 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2024 共同ローカル委員長
  • 2024/08 - 2024/08 The 15th International Conference on Artificial Intelligence-empowered Software Engineering (AIeSE 2024, formerly JCKBSE) PC Member
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/01 - 第6回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2020 in 秋葉原 優秀教育実践賞 ソフトウェア開発PBLにおけるGitHub flowを用いたインスペクションプロセスの設計とその実践
所属学会 (4件):
日本工学教育協会 ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会 ,  日本ソフトウェア科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る