研究者
J-GLOBAL ID:201201074044122038
更新日: 2024年12月26日 平井 章一
ヒライ ショウイチ | Hirai Shoichi
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (7件):
具体
, 抽象表現主義
, アンフォルメル
, 現代美術
, 近代美術
, 具体美術協会
, アート・ドキュメンテーション
競争的資金等の研究課題 (8件): 論文 (34件): -
平井章一. 具体美術協会の「前衛」性. 美術フォーラム21. 2022. 45. 98-103
-
平井章一. 村上三郎の「具体」時代. 「限らない世界/村上三郎」展(芦屋市立美術博物館)カタログ. 2022. 4-7
-
平井章一. 「具体」の活動におけるメディアとしての写真、映像に関する調査研究:「具体」における写真・映像の当初の役割とその変容. 写真・映像による具体美術協会の研究 戦後美術史研究の基盤構築と活性化の試みとして:大阪中之島美術館調査研究報告書. 2021. 25-32
-
平井章一. 被写体の検証、分析に基づく調査研究:写真や映像の被写体から読み取る「具体」をめぐる人的交流. 写真・映像による具体美術協会の研究 戦後美術史研究の基盤構築と活性化の試みとして:大阪中之島美術館 調査研究報告書. 2021. 11-24
-
平井 章一. 吉原治良の画業-もうひとつの芸術的原理. 「未知の表現を求めて 吉原治良の挑戦」(芦屋市立美術博物館)カタログ. 2016. 6-9
もっと見る MISC (123件): -
平井章一. 第4章 大坂画壇の名品. 『関西大学文学部創設100周年・関西大学博物館開設30周年記念連携企画展 花開く大阪の文化』(関西大学博物館)カタログ. 2024
-
平井章一. 「追悼 原田平作先生を偲んで」. 『美術評論+』(ウェブサイト). 2023
-
平井章一. 「すべて未知の世界へーGUTAI 分化と統合」を見て. 『ZENBI』. 2023. 24. 8-10
-
平井章一. 浮田要三の絵画. 『浮田要三と「きりん」の世界』. 2022
-
平井章一. 雑誌『関西美術』について. 『須田記念 視覚の現場』. 2021. 4. 83-86
もっと見る 書籍 (23件): - 白髪一雄 行為にこそ総てをかけて
2024 ISBN:9784861529597
- 空の如く、泡のように 造形作家 吉田稔郎のこと
産経新聞生活情報センター 2023 ISBN:9784909053114
- 栄利秋作品集
海風社 2023 ISBN:9784876160686
- 小野田實 私のマル
青幻舎 2021 ISBN:9784861528293
- Epicurism of Space Universe in New York: Minoru Yoshida
現代家族リサーチャーズ、Ulterior Gallery 2019 ISBN:9781733062602
もっと見る 講演・口頭発表等 (75件): -
具体を語る夕べ
(2024)
-
グループ〈位〉
(ARTはどこから生まれるのか?-KOBE 1950S-1990S 2024)
-
ゲンビから「具体」へ
(ARTはどこから生まれるのか?-KOBE 1950S-1990S 2024)
-
大学のクラブ史編纂についてー本学美術部白鷲会創部100周年史を事例に
(全国大学史資料協議会西日本支部 2024年度第2回研究会 2024)
-
「具体」研究と1980年代
(2024)
もっと見る Works (19件): -
Epicurism of Space Universe in New York: Minoru Yoshida 監修
平井 章一 2019 -
-
「没後10年 白髪一雄 水滸伝豪傑シリーズ」(尼崎市総合文化センター)監修
2018 -
-
「特集展示:ケラ美術協会」(京都国立近代美術館)企画
2017 -
-
「あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術」(京都国立近代美術館)企画
2016 -
-
「ヨシダミノルの絵画 1964-1967」(京都国立近代美術館)企画
2014 -
もっと見る 学位 (1件): 経歴 (8件): - 2018/04 - 現在 関西大学 文学部 総合人文学科 芸術学美術史専修 教授
- 2012/04 - 2018/03 独立行政法人国立美術館 京都国立近代美術館 情報資料室長・主任研究員
- 2006/07 - 2012/09 独立行政法人国立美術館 国立新美術館 情報資料室長( ~2012年3月)・主任研究員
- 2006/03 - 2006/06 独立行政法人国立美術館 国立新美術館設立準備室 情報資料室長・主任研究官(2006年4月~ 主任研究員)
- 2002/04 - 2006/03 兵庫県立美術館 主査・学芸員
- 1998/04 - 2002/03 兵庫県立近代美術館 主任(1998年~2001年)、主査(2001年~ )・学芸員
- 1997/04 - 1998/03 兵庫県教育委員会事務局 社会教育・文化財課 芸術の館(仮称)開設準備担当 主任・学芸員
- 1988/04 - 1997/03 兵庫県立近代美術館 学芸員
全件表示
委員歴 (16件): - 2024/07 - 現在 美術史学会 常任委員(2018年6月~2022年5月も)
- 2023/10 - 現在 兵庫県立美術館 作品収集会議 構成員
- 2022/06 - 現在 公益財団法人 尼崎市文化振興財団 理事
- 2022/04 - 現在 公益財団法人 西宮市大谷記念美術館 専門委員
- 2019/12 - 現在 美学会 委員
- 2019/11 - 現在 一般財団法人きょうと視覚文化振興財団 評議員
- 2019/07 - 現在 関西大学芸術学美術史研究学会 代表
- 2019/04 - 現在 芦屋市文化推進審議会 委員(2021年~副会長)
- 2019/02 - 現在 独立行政法人国立美術館 美術作品購入等評価委員会・選考委員会 委員
- 2018/05 - 現在 公益財団法人尼崎市文化振興財団 郷土画家 白髪一雄作品整備・発信事業 アドバイザー
- 2018/04 - 現在 芦屋市美術作品収集委員会 委員
- 2020/09 - 2023/08 独立行政法人 芸術文化振興基金 芸術文化振興基金 運営委員会 美術専門委員会・文化施設展示活動 専門委員会 委員・多分野共同等 専門委員会 委員(~2022年8月)
- 2020/09 - 2021/04 兵庫県阪神南県民センター 阪神間モダニズム再発見プロジェクト基本構想検討委員会 委員
- 2015/09 - 2018/03 大阪市 具体美術協会関係資料データベース化有識者会議 委員
- 2011/04 - 2017/05 全国美術館会議 東日本大震災救援・支援対策本部 本部委員
- 2004/06 - 2006/06 美術史学会 美術館博物館委員会 専門委員
全件表示
所属学会 (6件):
美術評論家連盟
, 全国美術館会議
, 関西大学芸術学美術史研究学会(2019年~代表)
, アート・ドキュメンテーション学会
, 美学会
, 美術史学会
前のページに戻る