ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201075819162550   更新日: 2025年01月06日

國下 多美樹

クニシタ タミキ | kunishita tamiki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本史 ,  考古学
研究キーワード (13件): 土師器 ,  弥生土器 ,  城館 ,  青銅器 ,  集落 ,  弥生時代 ,  古代交通 水運 陸運 ,  市 東西市 ,  古代都市 ,  条坊制 ,  都城 平城京 難波京 長岡京 平安京 ,  古代史 ,  考古学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 中央アジア仏教遺跡の多様性の形成過程に関する考古学的研究
  • 2020 - 2024 弥生時代高地性集落の列島的再検証
  • 2020 - 2024 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究
  • 2019 - 2023 中央アジアの仏教遺跡における地域間交流の研究
  • 2015 - 2018 東アジアにおける都城と葬地の政治的・社会的関連に関する比較史的総合研究
全件表示
論文 (50件):
  • 國下 多美樹. 「長岡京大内裏附近遺物分布図」と長岡宮の初期復元研究. 龍谷大学論集. 2023. 499. 46-66
  • 難波の市と宗教空間. 龍谷史壇. 2021. 153. 1-19
  • 國下 多美樹. 遺跡からみた伏見深草地域の弥生文化-深草遺跡を中心に-. 令和2年度京都府域の文化資源に関する共同研究報告書(伏見編). 2021. 1-21
  • 國下 多美樹. 下弓削銅鐸と京北の地域的特性. 上中城跡の研究. 2021. 45-50
  • 國下多美樹, 永田丈一郎, 前田詞子. 五条大橋天正十七年銘橋脚石柱の基礎調査. 龍谷大学考古学ゼミナール2020. 2020. 29-33
もっと見る
MISC (3件):
  • 宮本 真二, 國下 多美樹, 中塚 良. 山城盆地西縁における古墳時代の古環境と遺跡立地. 歴史地理学. 2001. 43. 2. 22-33
  • 國下多美樹. 長岡宮跡第384次発掘調査報告. 向日市埋蔵文化財調査報告書. 2001. 52. 27-27
  • 国下 多美樹. 弥生時代集落の動態 : 山城地方を中心にして. 龍谷大学大学院紀要. 文学研究科. 1985. 6. 202-204
書籍 (10件):
  • 京都を学ぶ : 文化資源を発掘する
    ナカニシヤ出版 2022 ISBN:9784779516276
  • 古代史講義【宮都篇】 (ちくま新書)
    筑摩書房 2020 ISBN:4480073000
  • 古代文学と隣接科学8 古代の都城と交通(川尻秋生編)
    竹林社 2019
  • 初期農耕活動と近畿の弥生社会(森岡秀人編)
    2018 ISBN:9784639026105
  • 長岡京の歴史考古学研究
    吉川弘文館 2013 ISBN:9784642046091
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 日本古代都城における大極殿・朝堂院・内裏ー歴代王権の理想像を考えるー
    (平成6年度地域の特色ある埋蔵文化財活用事業 調査研究成果展・講演会 2024)
  • みやこの変遷と都市計画ー平安京に至るまでー
    (アスニーセミナー講座 2024)
  • 長岡京遷都、そして平安京遷都への道
    (大阪に歴史を掘る2019 2019)
  • 龍谷大学大宮学舎の文化遺産と保存・活用
    (「大学と文化遺産」研究会 2019)
  • 都と市の賑わい〜市とは何か〜
    (枚方の歴史を楽しむ会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1983 龍谷大学大学院 文学研究科 国史学専攻
  • 1977 - 1981 龍谷大学 文学部 史学科国史学専攻
学位 (1件):
  • 博士(文学) (龍谷大学)
経歴 (15件):
  • 2016/04 - 現在 龍谷大学文学部歴史学科文化遺産学専攻 教授
  • 2023/04 - 2025/03 龍谷大学大学院 文学研究科長
  • 2021/04 - 2023/03 龍谷大学大学院 文学研究科長
  • 2022/10 - 2023/02 京都府立大学 文学部 歴史学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 2022/07 立命館大学 文学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2025/01 - 現在 向日市文化財保護審議会 委員
  • 2018/05 - 現在 公益財団法人向日市埋蔵文化財センター 理事
  • 2023/06 - 2027/06 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所 評議員
  • 2017/04 - 2026/01 大阪市教育委員会 難波宮整備計画検討委員会会議委員
  • 2023/04 - 2024/03 京都市 京都市内発掘調査検証審査員
全件表示
所属学会 (6件):
古代学研究会 ,  龍谷大学文化遺産学研究会 ,  日本史研究会 ,  考古学研究会 ,  龍谷大学日本史学研究会 ,  日本考古学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る