ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201082896361821   更新日: 2025年04月17日

山下 恭弘

ヤマシタ ヤスヒロ | Yamashita Yasuhiro
クリップ
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90334341.ja.html
研究分野 (3件): グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ,  有機合成化学 ,  薬系化学、創薬科学
研究キーワード (14件): プロトン移動反応 ,  原子効率 ,  光触媒 ,  前周期遷移金属 ,  アルカリ土類金属 ,  触媒反応 ,  不斉反応 ,  炭素ー炭素結合生成 ,  不活性炭素-水素結合 ,  不斉配位子 ,  低酸性求核剤前駆体 ,  アルカリ金属 ,  ルイス酸 ,  強塩基
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 水を中心とする有機化学=アクア有機化学の構築
  • 2017 - 2022 強塩基ハイブリッド触媒系の開発及び高立体選択的分子骨格構築反応への展開
  • 2016 - 2018 アルカリ金属イオンの高度不斉修飾に基づく立体選択的強塩基触媒の構築と応用
  • 2013 - 2015 生成物を塩基とする新触媒サイクルによる分子骨格構築反応の開発
  • 2012 - 2014 無保護のアミノアルカンを用いる含窒素化合物の直接的触媒的合成法の開発
全件表示
論文 (135件):
  • Tomoya Hisada, Kazumichi Maeda, Yasuhiro Yamashita, Shu̅ Kobayashi. Triarylmethyl Cations as Photocatalysts for Radical-Mediated Cycloaddition Reactions. Organic Letters. 2025
  • Yasuhiro Yamashita, Tomoya Hisada, Yuki Sato, Shu Kobayashi. Enhanced Photocatalytic Alkylation using Mg(SPh)2: The Role of Lewis Acidity in Catalyst Activity. Helvetica Chimica Acta. 2025
  • Yasuhiro Yamashita, Rentaro Enokishima, Yoshihiro Ogasawara, Tomoya Hisada, Shu Kobayashi. Photoinduced Catalytic Alkylation of Active Methine Compounds with Nonactivated Alkenes Using Yttrium Triflate as a Lewis Acid Catalyst. Advanced Synthesis & Catalysis. 2025
  • Yasuhiro Yamashita, Tomoya Hisada, Yuki Sato, Shu Kobayashi. Mg(SPh)2 as a Catalyst for Efficient Photocatalytic Alkylation Reactions of Active Methylene Compounds with Nonactivated Alkenes. Advanced Synthesis & Catalysis. 2025
  • Fangqiu Lu, Taku Kitanosono, Yasuhiro Yamashita, Shu Kobayashi. Small-Molecule-Based Strategy for Mitigating Deactivation of Chiral Lewis Acid Catalysis. Journal of the American Chemical Society. 2024. 146. 33. 22918-22922
もっと見る
MISC (107件):
  • 山下恭弘, 小林修. 活性メチレンおよびメチン化合物の不活性アルケンによる光アルキル化反応. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 長田理那, 久田智也, 北之園拓, 山下恭弘, 小林修. 水に難溶な希土類塩を用いる水中での炭素-炭素結合形成反応の開発. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 橋床亜伊瑠, 中尾優希, 北之園拓, 山下恭弘, 小林修. 2-置換インドールの直截的ジアゾ化反応の開発. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 佐藤佑樹, 久田智也, 山下恭弘, 小林修. 不活性アルケンを用いる安定カルボアニオンの光アルキル化反応. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 前田一統, 久田智也, 山下恭弘, 小林修. トリアリールメチルカチオンを光触媒として用いる付加環化反応の開発. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
もっと見る
特許 (55件):
講演・口頭発表等 (17件):
  • Photoinduced α-alkylation reactions of carbonyl compounds with alkenes
    (The Catalysis and Sensing for our Environment (CASE) Symposium 2024 at The Univ. of Tokyo (CASE 2024) 2024)
  • New Dimension of Brønsted Base-catalyzed Carbon-Carbon Bond Forming Reactions
    (5th International Symposium on Catalysis Toward Green Sustainable Chemistry (CAT-GSC-5) 2023)
  • Development of Chiral Strong Brønsted Base Catalyst Systems for Enantioselective Carbon-Carbon Bond Forming Reactions
    (The 3rd International Symposium on Hybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand 2022)
  • 新規高機能アルカリ金属強塩基触媒系の開発と展開
    (国際医薬品開発展2022 2022)
  • Development of Chiral Potassium Strong Base Catalysts for Enantioselective Carbon-Carbon Bond Forming Reactions
    (Pacifichem 2021 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1998 - 2001 東京大学 大学院薬学系研究科 分子薬学専攻 有機反応化学教室(小林修研究室)
  • 1996 - 1998 東京大学 大学院薬学系研究科 分子薬学専攻 薬品製造化学教室(古賀憲司研究室)
  • 1994 - 1996 東京大学 薬学部 製薬科学科
  • 1992 - 1994 東京大学 教養学部理科II類
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2007/11 - 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 有機合成化学研究室 准教授
  • 2006/08 - 2007/10 科学技術振興機構 ERATO小林高機能性反応場プロジェクト 博士研究員(グループリーダー)
  • 2005/10 - 2006/07 米国Yale大学 化学科 博士研究員
  • 2001/04 - 2005/09 東京大学 大学院薬学系研究科 有機反応化学教室 助手
委員歴 (3件):
  • 2012/03 - 2020/10 日本化学会 CSJ化学フェスタ実行委員
  • 2012/11 - 2013/10 日本化学会 代議員
  • 2010/04 - 2012/03 日本化学会 関東支部幹事
受賞 (5件):
  • 2011 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞
  • 2011 - 日本化学会 第25回若い世代の特別講演会講演証
  • 2009 - 東京大学GCOE The Overseas Lectureship Award
  • 2009 - Banyu Chemist Award
  • 2003 - 有機合成化学協会ファイザー研究企画賞
所属学会 (3件):
日本薬学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る