ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201201082966836350   更新日: 2025年04月21日

吉見 竜介

ヨシミ リュウスケ | Yoshimi Ryusuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.ycuhri.com/
研究分野 (3件): 膠原病、アレルギー内科学 ,  免疫学 ,  経営学
研究キーワード (27件): 内科学 ,  リウマチ学 ,  アレルギー学 ,  感染症学 ,  免疫学 ,  臨床検査医学 ,  全身性エリテマトーデス ,  全身性強皮症 ,  炎症性筋疾患 ,  関節リウマチ ,  関節超音波検査 ,  再生医療 ,  病院経営 ,  自然免疫 ,  Toll様受容体 ,  マクロファージ ,  樹状細胞 ,  インターフェロン ,  自己免疫 ,  自己抗体 ,  B細胞 ,  Th17細胞 ,  白血球遊走 ,  細胞接着 ,  ユビキチン化 ,  非翻訳性RNA ,  画像診断
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2025 - 2028 全身性強皮症の線維化におけるユビキチン修飾系の役割と治療標的としての可能性の検討
  • 2023 - 2026 保険ビッグデータを用いたエビデンスプラクティスギャップの測定と診療の質の向上
  • 2023 - 2026 転写因子IRF5に注目した全身性エリテマトーデスの新しい病態解明
  • 2022 - 2025 オートファジー・リソソーム系を治療標的とする膠原病の新規治療法の探索
  • 2021 - 2024 組織におけるナトリウム代謝異常をターゲットとした全身性強皮症の病態解明
全件表示
論文 (122件):
  • Shu Sugimoto, Yasuhiro Shimojima, Dai Kishida, Takanori Ichikawa, Ryota Takamatsu, Nobuyuki Yajima, Kunihiro Ichinose, Toshimasa Shimizu, Ryusuke Yoshimi, Takashi Kida, et al. Implications of serum calcitonin gene-related peptide and type I interferon in systemic lupus erythematosus-associated headaches. Lupus. 2025
  • Takanori Ichikawa, Dai Kishida, Yasuhiro Shimojima, Nobuyuki Yajima, Nao Oguro, Ryusuke Yoshimi, Natsuki Sakurai, Chiharu Hidekawa, Ken-ei Sada, Yoshia Miyawaki, et al. Trust in Health Information Sources Among Patients With Systemic Lupus Erythematosus in the Social Networking Era: The TRUMP2-SLE Study. The Journal of Rheumatology. 2025
  • 吉見 竜介. 地域医療連携における逆紹介促進のための患者逆紹介選好尺度の開発と検証. 横浜市立大学. 2025
  • Kosuke Ishizuka, Kiyoshi Shikino, Naoko Takada, Yohei Sakai, Yasushi Ototake, Takashi Kobayashi, Tetsuhiko Inoue, Ryosuke Jikuya, Yuri Iwata, Kenichi Nishimura, et al. Enhancing clinical reasoning skills in medical students through team-based learning: a mixed-methods study. BMC medical education. 2025. 25. 1. 221-221
  • Ryusuke Yoshimi, Hideaki Nakajima. The Characteristics and Management Considerations of Late-onset Rheumatoid Arthritis. Internal medicine (Tokyo, Japan). 2024. 63. 24. 3267-3269
もっと見る
MISC (445件):
  • 吉見 竜介. 全身性エリテマトーデスに対する細胞治療. 炎症と病態. 2025. 33. 2. 132-136
  • 矢野 諒人, 橋口 水葉, 小澤 拓矢, 加行 淳子, 河原 由恵, 吉見 竜介, 塩見 哲也. 抗Zo抗体と抗Ro52/SSA抗体が共存した抗ARS抗体症候群の1例. 日本内科学会関東地方会. 2024. 696回. np34-np34
  • 市川 健斗, 渡辺 武俊, 佐藤 雄一郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 北堀 弘大, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, et al. 感染症を繰り返し治療に難渋したTAFRO症候群の一例. 関東リウマチ. 2024. 56. 97-100
  • 岸本 大河, 吉見 竜介. 【リウマチ性疾患診療における自己抗体アップデート】シェーグレン症候群関連自己抗体とその臨床的意義. リウマチ科. 2024. 71. 4. 386-395
  • 平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 小林 大介, 岳野 光洋, et al. ベーチェット病・成人スチル病 ベーチェット病における高疾患活動性および血清IL-6濃度と重症病変の関連. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 526-526
もっと見る
書籍 (5件):
  • 呼吸器診療エッセンシャル
    南江堂 2024 ISBN:9784524204946
  • 関節リウマチ治療実践バイブル 改訂第2版
    南江堂 2022 ISBN:9784524231256
  • リウマチ病学テキスト 改訂第3版
    南江堂 2022 ISBN:9784524231584
  • 目でみるトレーニング 第4集
    医学書院 2019 ISBN:9784260036474
  • 目でみるトレーニング 第3集
    医学書院 2016 ISBN:9784260025300
講演・口頭発表等 (161件):
  • EGPA治療の最適化に向けて
    (EGPA Advanced Management Forum in Kanagawa 2024)
  • より良い関節リウマチ診療を行うために ー SDM,関節エコー,JAK阻害薬
    (Xeljanz Café 2024)
  • 多施設共同レジストリLUNAを用いたSLEの観察研究
    (第1回LUNA研究会 2024)
  • 全身性エリテマトーデス診療の向上をめざす多角的な研究アプローチ
    (SLE Expert Meeting 2024)
  • SLE治療の現状と課題
    (横浜SLE Expert Seminar 2024)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2023 - 2025 横浜市立大学大学院 国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻(博士前期課程)
  • 2002 - 2006 横浜市立大学大学院 医学研究科 内科学第一専攻(博士課程)
  • 1996 - 2002 横浜市立大学 医学部 医学科
  • 1994 - 1996 東京大学 工学部 化学生命工学科
  • 1992 - 1994 東京大学 教養学部 理科1類(前期課程)
学位 (4件):
  • 修士(経営学) (横浜市立大学)
  • 博士(医学) (横浜市立大学)
  • 学士(医学) (横浜市立大学)
  • 学士(工学) (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2025/04 - 現在 横浜市立大学医学部 血液・免疫・感染症内科学 准教授
  • 2023/04 - 現在 横浜市立大学附属病院 臨床検査部 副部長(兼任)
  • 2020/04 - 現在 横浜市立大学附属病院 血液・リウマチ・感染症内科 部長補佐(兼任)
  • 2019/07 - 現在 横浜市立大学附属病院 ベーチェット病診療研究センター ベーチェット病臨床研究推進室 室長(兼任)
  • 2017/04 - 2025/03 横浜市立大学医学部 血液・免疫・感染症内科学 講師
全件表示
委員歴 (38件):
  • 2025/02 - 現在 日本内科学会 JMECCインストラクター
  • 2025/02 - 現在 日本救急医学会 認定ICLSインストラクター
  • 2024/09 - 現在 日本臨床検査医学会 臨床検査管理医
  • 2024/07 - 現在 医療系大学間共用試験実施評価機構 医学生共用試験CBT出題基準作成ワーキンググループ委員
  • 2023/09 - 現在 Frontiers in Lupus 編集委員
全件表示
受賞 (21件):
  • 2025/03 - 横浜市立大学医学会 2024年度横浜市立大学医学会賞 膠原病疾患における病態解明と診療の発展をめざした多角的アプローチ
  • 2021/09 - 日本内科学会 第671回日本内科学会関東地方会指導医賞 難治性の成人発症スティル病様症状を示しトシリズマブが有効であった全身性エリテマトーデスの1例.
  • 2017/03 - 日本リウマチ学会 Modern Rheumatology Top Reviewer Award 2016
  • 2016/04 - 日本リウマチ学会 JCR2016国際ワークショップ賞 The discrepancy between patient’s evaluation and ultrasonography assessment on the most affected joint in rheumatoid arthritis.
  • 2015/04 - 日本リウマチ学会 JCR2015国際ワークショップ賞 Is on-demand ultrasonography assessment in the most affected joint efficient for monitoring RA in daily practice?
全件表示
所属学会 (23件):
日本臨床検査医学会 ,  日本ベーチェット病学会 ,  日本免疫不全・自己炎症学会 ,  日本母性内科学会 ,  日本臨床疫学会 ,  日本骨粗鬆症学会 ,  米国内科学会 ,  日本炎症・再生医学会 ,  日本シェーグレン症候群学会 ,  日本再生医療学会 ,  日本エイズ学会 ,  日本臨床リウマチ学会 ,  日本リウマチ財団 ,  米国リウマチ学会 ,  日本痛風・尿酸核酸学会 ,  日本免疫学会 ,  日本化学療法学会 ,  日本臨床免疫学会 ,  日本感染症学会 ,  米国免疫学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本内科学会 ,  日本リウマチ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る