研究者
J-GLOBAL ID:201201085398871358   更新日: 2024年02月01日

磯﨑 誠

イソザキ マコト | ISOZAKI Makoto
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (2件): 脳血管障害 ,  cerebrovascular disease
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 Hadamard-encoded ASLによる定量的脳血流評価法に関する検討
  • 2015 - 2018 Transit Timeを補正したASL画像における定量的脳血流評価に関する検討
  • 虚血性脳血管障害における新たな画像診断技術62Cu-ATSM PET に関する検討
  • Feasibility of 62Cu-ATSM PET for evaluation of brain ischaemia and misery perfusion in patients with cerebrovascular disease
論文 (30件):
  • Yomo M, Tada H, Kitai R, Isozaki M, Higashino Y, Matsuda K, ; Yamauchi T, Akazawa A, Kawajri S, Oiwa M, et al. Effect of newly developed scissors-attached micro-forceps on the recipient clamp time and occurrence of anastomotic site infarction after bypass surgery for moyamoya disease. Front Neurol. 2023. 14. 1269400
  • 川尻智士、月輪 悠、田井克英、四方志昂、木戸口正宗、赤澤愛弓、山内貴寛、東野芳史、磯﨑 誠、有島英孝、菊田健一郎. 脊髄腫瘍術後のアロディニアに対して漢方薬が有効であった一例. 脳神経外科と漢方. 2023. 8. 1. 25-28
  • Tsunetoshi C, Tsunetoshi K, Komori O, Higashino Y, Isozaki M, Arai Y, Arai H, Yamada S, Arishima H, Hasegawa M, et al. Factors affecting reasonable duration of continuous electrocardiographic monitoring to detect atrial fibrillation in acute ischemic stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2023. 32. 8. 107173
  • Takeuchi K, Isozaki M, Higashino Y, Kosaka N, Kikuta K, Ishida S, Kanamoto M, Takei N, Okazawa H, Kimura H. The Utility of Arterial Transit Time Measurement for Evaluating the Hemodynamic Perfusion State of Patients with Chronic Cerebrovascular Stenosis or Occlusive Disease: Correlative Study between MR Imaging and 15O-labeled H2O Positron Emission Tomography. Magn Reson Med Sci. 2023. 22. 3. 289-300
  • Kawajiri S, Isozaki M, Komori O, Yamada S, Higashino Y, Yamauchi T, Akazawa A, Kidoguchi M, Yomo M, Kodera T, et al. Visual Evoked Potential Can Predict Deterioration of Visual Function After Direct Clipping of Paraclinoid Aneurysm With Anterior Clinoidectomy. Neurosurgery. 2023. 92. 6. 1276-1286
もっと見る
MISC (10件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (205件):
  • 橋発生の血管芽腫の一例
    (第104回日本脳神経外科学会中部支部学術集会 2023)
  • REZより遠位の血管圧迫が原因と考えられた非典型的顔面痙攣の1例
    (第104回日本脳神経外科学会中部支部学術集会 2023)
  • 当院における下垂体卒中により生じた眼症状の治療経過について
    (第40回中部内視鏡研究会 2023)
  • 松果体部未熟奇形腫の1例
    (第28回北陸間脳下垂体腫瘍研究会 2023)
  • Hypoglossal canal dural AVFの1例
    (第12回富山ホタルイカ・カンファレンス 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 虚血性脳血管障害における新たな画像診断技術62Cu-ATSM PETに関する検討, 若手研究(B)
    2014 -
受賞 (3件):
  • 2013 - Young investigator travel bursary
  • 2012 - 2011年度国立循環器病研究センター レジデント・アウォード 準優秀賞
  • 2011 - 第3回福井大学医学部同窓会学術奨励賞金賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る