ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201201087472301766
更新日: 2024年12月18日
加納(内堀) 奈保子
カノウ(ウチボリ) ナオコ | UCHIBORI-KANOU Naoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本大学 危機管理学部
日本大学 危機管理学部 について
「日本大学 危機管理学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
ヨーロッパ文学
研究キーワード (2件):
比較文学
, アメリカ文学
競争的資金等の研究課題 (3件):
2022 - 2026 19世紀アメリカにおける可傷性の文学的表象
2020 - 2022 19世紀米国女性作家の東洋思想への接近とその影響
2012 - 2015 6年制薬学生のための「実用薬学英語」教材の研究開発
論文 (7件):
内堀奈保子. 「「弱さ」と「悲哀」をたずさえて--_The Scarlet Letter_における「ケアの倫理」」. 『フォーラム』. 2024. 29. 13-25
内堀 奈保子. Mary Moody Emersonと超絶主義的思想. 日本大学理工学部一般教育教室彙報. 2017. 102. 102. 1-12
内堀奈保子. 「19世紀アメリカの仏教と社会改革運動--Lydia Maria Childの宗教論を中心に」. 日本大学理工学部一般教育教室彙報. 2013. 94. 1-11-11
内堀奈保子. 「ホーソーンとメルヴィル--『大理石の牧神』と『クラレル』における巡礼をめぐって」. 日本ナサニエル・ホーソーン協会『フォーラム』. 2010. 15. 1-18
竹村和子、内堀奈保子. 「<新しき>共同体とジェンダー/ セクシュアリティ--トランスパシフィック・テクスチュアリティ」. Asian Center for Women’s Studies 『歴史・国家・女性--韓・日比較女性史のための試み』. 2007. 153-62
もっと見る
書籍 (7件):
『越境する女--19世紀アメリカ女性作家たちの挑戦』
開文社 2014 ISBN:9784875710769
『彼女は何を視ているのか--映像表象と欲望の深層』
作品社 2012 ISBN:9784861824180
『ヘミングウェイ大事典』
勉誠出版社 2012 ISBN:9784585200093
『<少女マンガ>ワンダーランド』
明治書院 2012 ISBN:9784625686122
『不道徳な女性の出現--独仏英米の比較文化』
南窓社 2011 ISBN:9784816503887
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
Reading of_Hawthorne’s Histories, Hawthorne’s World: From Salem to Somewhere Else_ by Michael Colacurcio. (Chap. 11)
(日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部読書会 2024)
「ピンチョン家の<女たち>の遺産/レジリエンスーー『七破風の屋敷』における「ケアの倫理」」
(日本ナサニエル・ホーソーン協会 第 42 回全国大会 2024)
「ギリガンの『緋文字』論から「ケアの倫理」を考える」
(日本英文学会第76回九州大会シンポジウム第2部門(アメリカ文学) 2023)
文献討論会:ジュディス・バトラー『非暴力の力』第3章・第4章
(19世紀アメリカにおける可傷性の文学的表象研究科研研究会 2023)
『同志少女よ敵を撃て』から考える危機管理と「ケア」の倫理
(日本大学危機管理学部学内学会 2023)
もっと見る
Works (2件):
「友情をクィアする--グローバル・コンテクストにおける竹村和子のフェミニズムとクィア理論1」(翻訳)
2013 -
「友情をクィアする--グローバル・コンテクストにおける竹村和子のフェミニズムとクィア理論2」(翻訳)
2013 -
学歴 (2件):
- 2009 お茶の水女子大学 人間文化研究科 比較社会文化学専攻
- 2002 お茶の水女子大学 文教育学部 言語文化学科
経歴 (9件):
2018/10 - 現在 日本大学 危機管理学部 准教授
2012/04 - 2018/09 日本大学 理工学部
2010/04 - 2012/03 中央大学 文学部
2009/04 - 2012/03 日本大学理工学部非常勤講師
2009/04 - 2012/03 日本大学 薬学部
2009/04 - 2012/03 東京理科大学理工学部非常勤講師
2009/04 - 2012/03 川村学園女子大学国際文化学部非常勤講師
2008/04 - 2010/03 日本体育大学教養・教職科非常勤講師
2007/04 - 2009/03 神奈川工科大学非常勤講師
全件表示
委員歴 (3件):
2023/06 - 現在 日本ナサニエル・ホーソーン協会 事務局長
2019/05 - 現在 日本ナサニエル・ホーソーン協会 理事
2011/05 - 現在 日本ナサニエル・ホーソーン協会 事務局
所属学会 (6件):
Society for the Study of American Women Writers
, Nathaniel Hawthorne Society
, 日本キリスト教文学会
, 日本アメリカ文学会
, 日本英文学会
, 日本ナサニエル・ホーソーン協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM