研究者
J-GLOBAL ID:201201088634643980
更新日: 2023年11月06日 平井 祐理
ヒライ ユリ | Hirai Yuri
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (10件):
経営組織論
, 経営戦略論
, ナレッジマネジメント
, 技術経営
, イノベーション
, オープンイノベーション
, 産学連携
, 大学発ベンチャー
, エコシステム
, データ利活用
競争的資金等の研究課題 (1件): - 2018 - 2022 日本企業における従業員の学び直しとその効果的活用に関する研究
論文 (10件): -
平井祐理, 立本博文, 生稲史彦. 日本企業におけるデータ利活用に関する質問票調査-上場企業と非上場企業の差異に着目して-. 日本知財学会誌. 2022. 18. 3. 5-17
-
渡部俊也, 平井祐理. データ提供における懸念点と公益貢献意識効果の影響: COCOA利用に関する質問票調査から. 日本知財学会誌. 2022. 18. 3. 29-38
-
立本博文, 平井祐理, 生稲史彦. 産業別にみた企業のデータ活用能力と事業成果の関係についての実態調査. 研究技術計画. 2021. 36. 1. 5-16
-
吉岡(小林)徹, 丸山裕貴, 平井祐理, 渡部俊也. 「本郷バレー」はなぜ生まれたか: 大学発ベンチャー集積の理由. 一橋ビジネスレビュー. 2020. 67. 4. 46-61
-
渡部俊也, 平井祐理. データの経済的価値と法的保護: 実証分析とケースによる考察. 情報通信政策研究. 2020. 4. 1. 19-31
もっと見る 書籍 (1件): 講演・口頭発表等 (12件): -
オートバイメーカーのブランド比較: 国内4社に着目して
(日本マーケティング学会第12回マーケティングカンファレンス2023 2023)
-
大学発ベンチャーを担う若手人材を対象としたアンケート調査
(研究・イノベーション学会第37回年次学術大会 2022)
-
The impact of data utilization capability on Japanese companies. Findings from the questionnaire surveys
(PICMET 2022, Portland International Center for Management of Engineering and Technology 2022)
-
新型コロナウイルス接触確認アプリの利用に関する研究
(日本知財学会第19回年次学術研究発表会 2021)
-
戦略タスクフォースリーダー養成プログラムを対象とした学び直しに関するアンケート調査
(研究・イノベーション学会第36回年次学術大会 2021)
もっと見る 学歴 (3件): - 2009 - 2012 東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻
- 2007 - 2009 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
- 2003 - 2007 お茶の水女子大学 理学部 化学科
学位 (1件): 委員歴 (4件): - 2019/12 - 現在 総務省情報通信政策研究所 「AI経済検討会データ専門分科会」構成員
- 2019/04 - 2021/02 独立行政法人経済産業研究所 「データとAI利活用促進をグローバルに展開するための制度とマネジメントに関する研究-グローバルデータサプライチェーンの確立に向けて」プロジェクトメンバー
- 2019/09 - 2020/03 特許庁 「令和元年度我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査」委員会委員
- 2017/01 - 2018/09 独立行政法人経済産業研究所 「企業において発生するデータの管理と活用に関する実証研究」プロジェクトメンバー
所属学会 (2件): 前のページに戻る