ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201201088822156604   更新日: 2025年03月14日

吉田 幹生

Yoshida Mikio
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 移動現象、単位操作
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2023 スラリーの粘度低減効果に及ぼす微小粒子添加時の液体条件および添加条件の影響
  • 2016 - 2019 微小粒子添加法における微小粒子の被覆状態が主粒子の流動性改善効果に及ぼす影響
  • 2012 - 2015 粉体層の音響特性を用いた粉体混合状態の評価
  • 2009 - 2010 乾式比重分離技術の処理速度増加のための物体移動速度の測定と新規連続装置の作製
  • 2007 - 2008 固気流動層の流動化制御による乾式比重分離技術の高精度化
論文 (84件):
  • Yuhei Tsugawa, Kazunori Kadota, Mikio Yoshida, Yoshiyuki Shirakawa. Utilizing the phase-field method to investigate liquid-liquid phase separation in the ternary system of water/ethanol/butylparaben. Chemical Engineering Research and Design. 2024. 210. 339-351
  • Yuto Miyauchi, Mikio Yoshida, Yoshiyuki Shirakawa. Discrete element method analysis of the relationship between flow pattern and particle discharge rate in a micro hopper. Advanced Powder Technology. 2024. 35. 6. 104465-104465
  • Masaki Nakashima, Mikio Yoshida, Yoshiyuki Shirakawa. Simulation analysis of the effect of a small amount of fine particle added to a slurry on the liquid behavior and forces acting on the main particles. Chemical Engineering Journal Advances. 2024. 18. 100606-100606
  • Mikio Yoshida, Daisuke Tsujimoto, Atsuko Shimosaka, Yoshiyuki Shirakawa. Effects of coating structures prepared under various mixing strength conditions for main and smaller admixed particles on improving compacted packing fraction. Particulate Science and Technology. 2024. 42. 49-57
  • 佐藤明澄, 吉田幹生, 白川善幸. インクジェットノズルを用いた不飽和脂肪酸含有粒子の複合化技術の開発. 2023. 60. 6. 333-340
もっと見る
MISC (2件):
  • 菊池 健太, 下坂 厚子, 吉田 幹生, 白川 善幸. 液相中静電微粒化プロセスを利用した粒子形態制御技術の開発. 微粒化シンポジウム講演論文集. 2016. 25. 32-35
  • 後藤 邦彰, 高橋 稔尚, 吉田 幹生. スクリューフィーダーでの粉体供給性能-粉体特性相関式に必要な粉体特性の検討. 粉体に関する討論会講演論文集. 2011. 49. 47-51
学位 (1件):
  • 博士 (工学)
経歴 (3件):
  • 同志社大学 理工学部 化学システム創成学科
  • 岡山大学大学院自然科学研究科機能分子化学専攻
  • 岡山大学大学院自然科学研究科
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る