研究者
J-GLOBAL ID:201201093228985785   更新日: 2024年04月23日

小久保 伸人

KOKUBO Nobuhito
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://ltp.pc.uec.ac.jp
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (11件): 超伝導量子干渉計 ,  Quantum phenomena ,  Mesoscopic system ,  Quantized Vortices ,  Superconductivity ,  Low Temperature Physics ,  量子物理現象 ,  メゾ・ナノ構造 ,  量子渦 ,  超伝導 ,  低温物理学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2025 先端型ナノSQUIDを用いた局所温度計測技術の開発
  • 2021 - 針状のガラス管先端を利用した超伝導ナノセンシング技術の開発
  • 2020 - ナノピペットを利用した超伝導ナノセンシング技術の開発
  • 2017 - 2019 微小な超伝導単結晶薄膜に閉じ込めた量子渦状態と制御
  • 2014 - 2017 ナノドットを用いた微小超伝導体の反量子渦状態と制御
全件表示
論文 (121件):
  • N. Kokubo, S. Okayasu, T. Nojima. Finite-size effect of critical penetration of Pearl vortices in narrow superconducting flat rings. Journal of Applied Physics. 2019. 125. 22. 223906-1-223906-6
  • J Yoshida, H Ando, N Kokubo. Flux-flow instability in 2H-NbSe2 superconducting thin crystals stamped on SiO2/Si substrates. J. Phys.: Conf. Ser. 2018. 969. 1. 012073-1-012073-6
  • M Mitsuishi, N Kokubo, K Kitano, S Okayasu, T Nojima, T Sasaki. Direct observation of magnetic flux and interstitial vortices in perforated mesoscopic squares of superconducting films. J. Phys.: Conf. Ser. 2018. 969. 012074-1-012074-6
  • N. Sohara, A. Ochi, E. Murakami, K. Ienaga, S. Kaneko, N. Kokubo, S. Okuma. Vortex states near absolute zero in a weak-pinning amorphous Mo x Ge1-x film probed by pulsed mode-locking resonance. Journal of Physics: Conf. Series. 2017. 871. 12022
  • 井上 俊規, 越智 亜玖利, 河村 泰樹, 家永 紘一郎, 金子 真一, 小久保 伸人, 大熊 哲. 異方的渦糸格子の動的融解:速度依存性. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72.1. 1625-1625
もっと見る
MISC (82件):
  • 小久保伸人, 三石真里江, 岡安悟, 野島勉, 佐々木孝彦. 超伝導薄膜リングにおける磁束集束効果と渦糸捕捉. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2019. 74. 1
  • 小久保伸人, 岡安悟, 野島勉, 佐々木孝彦. 走査SQUID顕微鏡で観測した微小超伝導体の渦糸・反渦糸状態. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2018. 73. 1
  • 北野恒平, 小久保伸人, 三石真里江, 岡安悟, 野島勉, 佐々木孝彦. アンチドットをもつ微小正方形アモルファス超伝導膜の磁束状態. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2017. 72. 1
  • 小久保伸人, 北野恒平, 三石真里江, 岡安悟, 野島勉, 佐々木孝彦. 微細孔をもつ微小な正方形超伝導体の磁束状態. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2017. 72. 1
  • 三石真里江, 小久保伸人, 岡安悟, 野島勉, 佐々木孝彦. アンチドットをもつ微小アモルファス超伝導体の磁束状態. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2017. 72. 2
もっと見る
書籍 (2件):
  • 超伝導磁束状態の物理
    裳華房 2017 ISBN:9784785329228
  • The Oxford Handbook of Small Superconductors
    Oxford University Press 2017 ISBN:9780198738169
講演・口頭発表等 (170件):
  • 広い温度範囲で利用できるニオブチタン窒化膜を用いた先端型ナノSQUIDの開発
    (第29回渦糸物理ワークショップ 2023)
  • 窒化ニオブチタン膜を用いた先端型ナノ SQUID の輸送特性
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
  • 針状ガラスの先端を用いたNV中心ダイヤモンド磁気センサの作製
    (第70回応用物理学会春季学術講演会 2023)
  • ガラス針先端のナノSQUIDを探針とした走査型熱・磁気顕微鏡の開発
    (第70回応用物理学会春季学術講演会 2023)
  • 針状ガラス管先端を利用した超伝導センサの開発:超伝導熱・磁気顕微鏡を目指して
    (ナノトライボロジー研究センター第4回 シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1993 - 1998 東京工業大学 理工学研究科 物理学専攻
学位 (2件):
  • 修士(理学) (東京工業大学)
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (9件):
  • 2012/01/01 - 電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授
  • 2011/09/01 - 電気通信大学情報理工学部 准教授
  • 2007/04/01 - 2011/08/31 九州大学高等教育開発推進センター 助教
  • 2006/06/01 - 2007/03/31 九州大学高等教育開発推進センター 助手
  • 2006/05/01 - 2006/05/31 九州大学高等教育総合開発研究センター 助手
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2022/04/01 - 2024/03/31 神奈川県立相模原高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 運営指導委員
  • 2021/04/01 - 日本物理学会 第77~78期代議員
  • 2021/03/16 - 2021/03/19 2021年第68回応用物理学会 講演奨励賞審査委員 2021年第68回応用物理学会 講演奨励賞審査委員
  • 2021/03/12 - 2021/03/15 日本物理学会 学生優秀発表賞 領域6審査委員 日本物理学会 学生優秀発表賞 領域6審査委員
  • 2018/12/05 - 2020/12/10 ボルテックスフォーラム総会 幹事
全件表示
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る