ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201094343621513   更新日: 2024年11月28日

田村 智彦

タムラ トモヒコ | Tamura Tomohiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授、医学研究科長
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~immunol/
研究分野 (2件): 血液、腫瘍内科学 ,  免疫学
研究キーワード (12件): 単球・マクロファージ ,  樹状細胞 ,  免疫応答 ,  細胞増殖 ,  エピゲノム ,  細胞分化 ,  転写因子 ,  免疫 制御学 ,  血液免疫学 ,  造血幹細胞移植学 ,  血液内科学 ,  サイトカイン
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2024 - 2027 単核貪食細胞系の生体内分化における局所的DNA脱メチル化とその生物学的意義の解明
  • 2023 - 2025 転写因子・液-液相分離依存性クロマチンドメインによる免疫細胞分化制御
  • 2022 - 2025 膵癌における腫瘍関連マクロファージのマスター転写因子を標的とした新規治療法への探索研究(代表)
  • 2021 - 2024 Single-Cell RNA sequenceによるARDS病態の網羅的探索
  • 2021 - 2024 インターフェロン制御因子5を標的とした急性呼吸窮迫症候群の分子標的治療の開発
全件表示
論文 (146件):
  • Mayoko Tsuji, Mitsuko Kondo, Akira Nishiyama, Tomohiko Tamura, Ayako Nakamura-Ishizu, Miho Koizumi, Hiroaki Honda, Etsuko Tagaya. STING/RANTES pathway in airway epithelium enhances Der p1-induced airway inflammation. Allergy. 2024. 79. 7. 2008-2011
  • Ayaka Iwata, Juri Maruyama, Shibata Natsuki, Akira Nishiyama, Tomohiko Tamura, Minoru Tanaka, Shigeyuki Shichino, Takao Seki, Toshihiko Komai, Tomohisa Okamura, et al. Egr2 drives the differentiation of Ly6Chi monocytes into fibrosis-promoting macrophages in metabolic dysfunction-associated steatohepatitis in mice. Communications biology. 2024. 7. 1. 681-681
  • Takaya Yamasaki, Akira Nishiyama, Nagomi Kurogi, Koutarou Nishimura, Shion Nishida, Daisuke Kurotaki, Tatsuma Ban, Jordan A. Ramilowski, Keiko Ozato, Atsushi Toyoda, et al. Physical and functional interaction among Irf8 enhancers during dendritic cell differentiation. Cell Reports. 2024. 43. 4. 114107-114107
  • Kenji Kubara, Kazuto Yamazaki, Takayuki Miyazaki, Keita Kondo, Daisuke Kurotaki, Tomohiko Tamura, Yuta Suzuki. Lymph node macrophages drive innate immune responses to enhance the anti-tumor efficacy of mRNA vaccines. Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy. 2024
  • Shunichiro Tsukamoto, Toru Suzuki, Hiromichi Wakui, Tatsuki Uehara, Juri Ichikawa, Hiroshi Okuda, Kotaro Haruhara, Kengo Azushima, Eriko Abe, Shohei Tanaka, et al. Angiotensin II type 1 receptor-associated protein in immune cells: a possible key factor in the pathogenesis of visceral obesity. Metabolism: clinical and experimental. 2023. 149. 155706-155706
もっと見る
MISC (51件):
  • 藩龍馬, 佐藤豪, 菊地雅子, 菊地雅子, 西村謙一, 吉見竜介, 桐野洋平, 松本佳子, 日原裕恵, 伊藤昌史, et al. 全身性エリテマトーデスにおける転写因子IRF5の阻害は現行治療法の限界を克服した新規治療法となる可能性がある. 日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会抄録集. 2021. 85th (CD-ROM)
  • 佐藤豪, 藩龍馬, 菊地雅子, 菊地雅子, 真鍋昭雄, 田形典子, 西村謙一, 吉見竜介, 桐野洋平, 松本佳子, et al. 転写因子IRF5を標的とした全身性エリテマトーデスの新規治療法開発. 日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会抄録集. 2019. 84th
  • 川瀬航, 黒滝大翼, 鈴木裕太, 石原比呂之, 藩龍馬, 佐藤豪, 柳井秀元, 谷口維紹, 塚原克平, 田村智彦. IRF5siRNA含有生分解性脂質ナノ粒子はコンカナバリンA誘導性肝障害を改善する. 日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会抄録集. 2019. 84th
  • Tomohiko Tamura, Daisuke Kurotaki. [Progress in single-cell analysis of hematopoiesis]. [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology. 2019. 60. 9. 1075-1083
  • Koichi Murakami, Daisuke Kurotaki, Wataru Kawase, Shunsuke Soma, Yumi Fukuchi, Hiroyoshi Kunimoto, Ryusuke Yoshimi, Shuhei Koide, Motohiko Oshima, Takako Hishiki, et al. Regulation of Mitophagy By O-Linked N-Acetylglucosamine Transferase Is Essential for Hematopoietic Stem Cell Maintenance. BLOOD. 2018. 132
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1995 横浜市立大学 大学院医学研究科博士課程
  • 1984 - 1990 横浜市立大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (横浜市立大学)
経歴 (14件):
  • 2018/10 - 現在 横浜市立大学先端医科学研究センター エピゲノム解析センター センター長
  • 2012/09 - 現在 横浜市立大学 先端医科学研究センター バイオインフォマティクス解析室(2022年5月からは解析センター) 室長(2022年5月からはセンター長)
  • 2009/09 - 現在 横浜市立大学 大学院医学研究科・医学部 免疫学教室 主任教授
  • 2018/04 - 2023/03 横浜市立大学 大学院医学研究科 研究科長
  • 2007/07 - 2009/08 東京大学 大学院医学系研究科・医学部 免疫学講座 准教授
全件表示
所属学会 (7件):
国際サイトカインインターフェロン学会 ,  米国免疫学会 ,  米国血液学会 ,  日本癌学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本免疫学会 ,  日本血液学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る