ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201095411260989   更新日: 2024年12月19日

石川 久仁子

イシカワ クニコ | Ishikawa Kuniko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40411730.ja.html
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (10件): 地域福祉 ,  居住福祉 ,  居住支援 ,  社会福祉援助技術 ,  福祉NPO ,  社会福祉関係 ,  多文化共生 ,  外国人生活支援 ,  高齢者障害者 ,  QOL向上指標
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 幸福を志向する増進型地域福祉の実践方法開発に関する研究
  • 2019 - 2023 定常化時代に対応する幸福を志向する増進型地域福祉の研究
  • 2016 - 2020 東アジア都市における包摂型居住福祉実践に関する研究
  • 2014 - 2017 GIS活用による地域福祉アクターの情報共有化と多文化社会におけるネットワーク構築
  • 2013 - 2016 居住支援型社会的企業による包摂型コミュニティ実践モデルの開発
全件表示
論文 (18件):
  • 石川 久仁子. リスクを分かち合いともに生きる幸福をつくる居住支援 : 居住支援を巡る政策と実践に今求められるもの-特集 社会保障の行方 : 「全世代型社会保障」を真に実現するために. 月刊福祉 = Monthly welfare. 2023. 106. 1. 30-32
  • 石川 久仁子, 百武 昭彦, 磯野 由美子. 大阪の社会福祉法人による居住支援の現状と課題. 地域福祉実践研究. 2022. 13. 39
  • 石川久仁子. 多文化背景をもつ人を支える居住支援資源の蓄積 : 共に生きるまち京都・東九条から. 居住福祉研究. 2020. 29. 48-56
  • 石川久仁子. 外国人の居住をめぐる問題と支援の現状と課題. 社会福祉研究. 2019. 135
  • 石川久仁子. 京都における居住困窮をめぐる実践の変遷. 関西社会福祉研究. 2019. 5. 1-9
もっと見る
MISC (7件):
  • 石川 久仁子. 知っておきたい福祉の基礎知識(第7回)居住支援のこれから. 月刊福祉 = Monthly welfare. 2023. 106. 11. 74-77
  • 井上 雅雄, 芝田 淳, 立岡 学, 岡田 太造, 山田 耕司, 湯澤 真吾, 石川 久仁子. 居住支援全国ネットワーク活動のまとめ 座談会 改正住宅セーフティネット法からの3年を振り返る. エイジングインプレイス : 高齢者の地域居住の推進をめざして : 財団ニュース. 2020. 149. 17-24
  • 石川久仁子. 論点 「住宅確保要配慮者」への支援の現状と課題. 月刊福祉. 2019. 102. 1. 50-51
  • 野村 恭代, 石川 久仁子. 入居中支援. 生活困窮者や住宅確保要配慮者に対する居住確保と生活支援を総合的に行う人材の育成に関する研究事業報告書. 2018. 1. 27-32
  • 石川 久仁子. 諸アクターとの関係. 生活困窮者や住宅確保要配慮者に対する居住確保と生活支援を総合的に行う人材の育成に関する研究事業報告書. 2018. 1. 33-37
もっと見る
書籍 (7件):
  • 東アジア都市の居住と生活 : 福祉実践の現場から
    東信堂 2019 ISBN:9784798915647
  • 地域福祉のエンパワメント
    晃洋書房 2017
  • 地域福祉と地域再生
    相川書房 2017
  • 持続可能な地域福祉のデザイン
    ミネルヴァ書房 2016
  • 居住福祉を切り拓く居住支援の実践
    大阪公立大学共同出版会 2015 ISBN:9784907209360
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間福祉学) (関西学院大学)
経歴 (1件):
  • 2010 - 大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科 准教授
所属学会 (5件):
貧困研究会 ,  居住福祉学会 ,  日本NPO学会 ,  日本地域福祉学会 ,  日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る